=118 ~木の因数分解~(家具工房つなぎブログ)

南房総でサクラの家具を作っています。ショールーム&カフェに遊びにおいでください。

第2回木工教室つなぎ「りんご木箱」を作る。開催しました。

2014年11月29日 | ⇒つながるイベント
第2回目の木工教室を開催することができました。
前回に続くご参加者に加え、東京からご参加いただいた方もいらっしゃり恐縮です。。。

前回は「まず作ってみる」ということが主題で、小さなモノを組み立てることがメインでしたが、
今回は、本格的な木工らしい「鋸を使う」ということがテーマでした。

参加者各人に、長さ3,6メートルの板が渡され、あとはそれをひたすら切りまくりです。
やっと切り終わったかと思ったら、
今後は板を縦に切る部分も必要で、縦に切るのは長さもあり木目が違うのでまっすぐに切るのはとても大変。
みなさん四苦八苦されていました。




組みあがった箱を見てみると、
「ちょっと台形だなー」という声が多く、



「まっすぐ」そして「直角」というのが大変なことをご体験頂けたかと思います。
また、少なからず鋸を使うことにも慣れて頂けたかと思います。
さらになかなか大工道具を使うことも少なくなった子供たちの中で、
本日ご参加の中学生には、「鋸に自信がついた」というお声も頂きました。

多少形はいびつでも、それでもやっぱり自分が作ったものは愛おしく、
最後はステンシルプレートを使いスプレーで名前を入れたりしてよりカスタマイズされました。



大幅に時間オーバーしてしまい申し訳ありませんでしたが、
皆さんとコーヒーを飲んで、今回も無事ミッションコンプリートです。
ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー順次発送中

2014年11月25日 | 【志事】独立を選んでからの日々
2015年 Tsunagiカレンダー順次発送させて頂いております。

まだありますので、よろしければぜひ!(笑)

http://www.tsunagi-kagu.com/buy/tsunagi%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC-2015/#cc-m-product-10120255091
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨットを作る

2014年11月24日 | ⇒CAFEべこ舎
本日のお客様は、ヨット乗り仲間。

「木造のヨットを作りたいんですよ」と夢を語ってくださいました。

現在はヨットに限らず船舶はFRPなどの合成素材が主流で、
木造のヨットなどはかなり限られているそうです。

仲間の一人のおじいちゃんの家が館山にあり、
しかも牛舎があるからそこをリフォームして・・・なんて話が。

「ここも元牛舎ですよ」

とCAFEべこ舎をご紹介。

舟の流線型のフォルムなどとても難しそうですが、
ぜひ館山で夢を叶えてもらいたいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズと語るボジョレーの夕べ 2014

2014年11月22日 | ⇒つながるイベント
顏の見える地産地消!

ということで、今年もボジョレー会に際し、

・南房総で西洋野菜を専門に育てる田倉ファームのイタリア野菜
・館山で地元産のフルーツを使った無添加ジャム、ドレッシングを作る館山フルーツ工房のドレッシング
・館山のおいしいパン屋さん 橋本製パンのパン
・不肖、私が南房総にある「日本酪農発祥の地 嶺岡」で体験製作してきた「白牛酪」(牛乳のお菓子)

等を並べてみました。



来年に向けて、また美味しいものを探さなければ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酪農の里で「白牛酪」づくり

2014年11月22日 | 【観光】南房総おすすめ
日本酪農発祥の地は、じつは南房総らしいです。

時はさかのぼること江戸時代、八代将軍徳川吉宗の御世、南房総の嶺岡の地で日本の酪農が始まったらしいのです。

酪農と言えば北海道、と浮かんでくる私ですが、
よく考えたら、江戸時代であるならまだ北海道は幕府の開拓が進んでいない時代、
酪農が江戸の近くで始められ、江戸に新鮮な乳製品が届けられたと考えても不思議ではありません。

ここ嶺岡にある「酪農のさと」では、
そんな酪農の歴史を学んだり、ヤギと触れ合ったり、インドからきた白牛を見ることができます。

大きく垂れ下がった耳や、タプタプの皮の白牛は見ているだけで癒されます。



でも、実は私の今日の目的は、将軍吉宗も好んでいたといわれる「白牛酪」づくり。
今晩のボジョレー会のため、チーズではありませんが、
「牛乳のお菓子」である白牛酪を食べて頂こうと体験に参加しにきました。


作り方はいたって簡単。

鍋に入れた牛乳にきび砂糖を少し入れ、下から温めながらあとはひたすらかき回すのみ!

約30分かきまぜ続けると水分が飛んで、こんな感じに。



あとは型に入れればできあがり!

今日もマンツーマン指導でした(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いは実現する

2014年11月19日 | 【お出かけ】木のむくまま
「そのうち飲みたいですねー」

なんてFBで話をしていたお客様の若林さんとの飲みが早速実現した。

「そのうち飲みに行きましょう」

なんていう社交辞令はよくあること。

タイミングもあるが、結局は思いだと思う。


八重洲にあるしっっぽりとした鳥や。やけに付きだしがいい。

そのあとは、路地裏の立ち飲みで。

終電ならぬ23時の終バスまでお付き合い頂きました。

ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

導入予定の旋盤

2014年11月18日 | 【志事】独立を選んでからの日々
導入を検討している木工旋盤の講習を受けてきました。
簡単に言うと、ろくろで棒や器を作る機械です。

とにかく「機械は怖い」という意識を持っている私は、
導入する機械のスペックも大事ですが、
まずはどんな機械であるか把握し、扱いに際し「絶対やってはいけないこと」を念入りに教えてほしいと、
大宮にいる専門家、川口さんにマンツーマン講習をお願いし参加してきました。

ビューンって削れていくのは、さくさく作業ができるようになると爽快かもしれません。

それにしても、川口先生の熱血指導がよかったです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃんにいい?

2014年11月16日 | ⇒CAFEべこ舎
「1歳未満の赤ちゃんを牛小屋に連れて行くと免疫系にいいらしい」と、

本日お越しのお客様が連れてこられたのは、生後3か月の赤ちゃん。

「へー、そうなんですか」と私はまったく知らない情報だったのですが、
「うちは牛小屋ではありませんが、もと牛舎ですからいいかもしれません」と答えた。

私はもちろん専門的な見解はわからないが、
調べてみるとたしかにそのような意見もネットには載っていた。
小さなお子さんを持つ親御さんにとっては、とにかく赤ちゃんの健康を第一にいろいろ考えていらっしゃるんですね。

少なくとも、
無垢の木の家具をはじめ、漆喰や合板を使っていない厚めの杉床など自然素材で囲まれたCAFEべこ舎には、
普通よりは赤ちゃんにとっていい環境だという自負はあったので、ゆっくり過ごして頂いた。
赤ちゃんも長い間、ぐずらずにスヤスヤzzz…

よかった、よかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南房総産で

2014年11月15日 | 【日記】いろいろ
今年のボジョレー会も、南房総産を並べます。

イタリアン野菜農園、田倉ファームのサラダ

橋本製パンのパン

あとはみなさんご持参のチーズ プラスアルファの予定です。




もともと私とボジョレーのつきあいは、
前の前の会社のときに企画したボジョレーの会が始まりで、すでに10数年経っていて、、
その幹事を長らく務めさせて頂き、東京を離れた今は仲間が引き継いでくれています。感謝!

南房総編はまだ2年目です。
↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/equrl118/e/57d0e2fcb3ee35f21bc51b6d5d462cd1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひみつの展望台

2014年11月13日 | 【日記】いろいろ
ひみつ感がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする