前職の上司Iさんは、ほぼ毎年横浜から若潮マラソンに参加いただいています。
各地のマラソン大会に出場していらっしゃるそうですが、
若潮マラソンは、サービスがよかったり、スタッフが慣れていて、とても走りやすいそうですよ。
ありがとうございます。
今回は、
昨年依頼いただいていた絵画の額を納めさせていただきました。
額の中に入れるマット台紙は、白が無難なんですが、
(こんな感じ↓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/32/409fbd68219c201807d3d920062c6e18.jpg)
でも、一番の大作には、絵画との相性を自分なりに考えた結果、
選んだ色が「紺」
幸いにも、額を広げたときに施主さんから
「いいねー!」
と同時に、
「よくこの色選んだね。けっこう大胆、奇抜かも」
とのお言葉も頂きました。
自分なりには、ある程度自然で、そこまでとは思っていなかったのですが。。。
とにかく喜んでいただいたのでなによりです。
あとは、材木の切断面を活かしたこんなタイプも納品させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ad/11bfa85227664570c537b3e489f08cc0.jpg)
各地のマラソン大会に出場していらっしゃるそうですが、
若潮マラソンは、サービスがよかったり、スタッフが慣れていて、とても走りやすいそうですよ。
ありがとうございます。
今回は、
昨年依頼いただいていた絵画の額を納めさせていただきました。
額の中に入れるマット台紙は、白が無難なんですが、
(こんな感じ↓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/32/409fbd68219c201807d3d920062c6e18.jpg)
でも、一番の大作には、絵画との相性を自分なりに考えた結果、
選んだ色が「紺」
幸いにも、額を広げたときに施主さんから
「いいねー!」
と同時に、
「よくこの色選んだね。けっこう大胆、奇抜かも」
とのお言葉も頂きました。
自分なりには、ある程度自然で、そこまでとは思っていなかったのですが。。。
とにかく喜んでいただいたのでなによりです。
あとは、材木の切断面を活かしたこんなタイプも納品させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ad/11bfa85227664570c537b3e489f08cc0.jpg)