北海道人なのに、オキナワネタ満載になりつつある
最近の怪獣ブログ。
いけません。いけません。
郷土愛が無いわけではないのです。
単に写真を処理して無いだけなのです。
今回は夏の名残を求めて札幌から北へ!!

いやあ、
久しぶりに北に向かいました。
空は午前中の青空からだんだん曇り空へ・・・
まあ、秋のように変わりやすい天候なんでしょう。
今回向かったのは
季節遅れのひまわり畑を探しに・・・

いやあ、このひまわりの町は、町おこしにひまわりを採用してるだけあって
さすがのひまわりづくし。
ちょっとしたみやげ物も
「ひまわりまんじゅう」→まあ、よくある
「ひまわりパン(ひまわりナッツいり)」→ああ、ふつうにうまそう
「ひまわりソフトクリーム」→ひまわりの花びら入りソフトあまり無いかも。
「ひまわりところてん」→ひまわりの花びらでカップの上部あたりのところてんを着色、葉でカップの下のほうのところてんを着色。2トーンカラーなのだ。
「ひまわり入浴剤」→もう、好きにして。
まあ、そんな感じですが、この町の名前は
北竜町(ほくりゅう)

まあ、これだけ、ひまわりでがんばってる町ですから
おそらく
時期をずらしてひまわりが楽しめるような工夫がされているはず・・・
さあ、
ひまわりの里につきましたぞ!!
よーし!
見るぞ!
よーし!

あれ?なんか、長い茎のようなものがすきこまれているわ・・・この畑。
あれ?
おや?

間の前でトラクターがどんどんひまわりを倒していました。(泣)
仕方が無いので、道の駅で・・・
あやしい門を撮る。

ドラゴンの鼻先からは、(おそらく)ひまわり畑の延々と続くようすが
よく見えることであろう・・・。
しかし・・・竜・・・ですか・・・。

旅してると、
時折、恥ずかしくなっちゃうようなものと出会って、
どうコメントしていいのか分からない時があったりしますが
こちらの北竜門は・・・どうだろう・・・


がっつり食ってた思い出の絵。多いよ・・・盛が・・・大盛りだよ・・・。

++あじくーたー沖縄ショット!++
■石垣市街をお散歩中■

塩屋本店
沖縄中の塩があります。
塩といっても、味の素から出してるようなやつじゃなくて
地塩というか、その地、その地の塩だったり、
製塩法もちがっていて
甘いのから、からいのまでたくさんとりそろっておりました。
味見ができるので、汗ばんだぶん塩分補給です。

ちなみに、
人気ダントツはやはり、宮古島の「雪塩」です。
ちなみに、最近は「雪塩ちんすこう」もあります。人気です。
*今日の怪獣語録*

なぜ、うれしそうに報告するか!
かあちゃんは知ってるぜー。
記憶力のせいだけじゃないはずー♪
キミの歌をきけば一撃でわかるってば・・・


おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!
