365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

台風だった。

2006-09-20 19:48:25 | 今日の怪獣
本日、やっぱり『台風』はやってきました。
まあ、一昨年ほどでは無いだろう・・・という油断と緊張感の無さは
隠せないけれど
やっぱり、台風はやってきた。
そして・・・


もう、本日分はポチリとやったかい?←




怪獣兄弟の楽しみにしていた

「台風休校」

沖縄あたりでは、バスが動かなくなったら

台風休み!!なんてルールがあるとかないとか・・・

本日、やはり

強風が壁にたたきつける音で目が覚める。

ベッドの上から窓の外を見ると

目の前の畑に昨日まで備え付けられていた、ペットボトル風車が

畑の中心部になぜか、斜めに刺さっている・・・

吹っ飛んだ末、畑の土に刺さった風車は

矢七の風車にも見え、

朝から、なにやら不穏なものを感じたのだった。

さ、きっと、電話来るよ・・・はよ、起きろ!

怪獣一家、起き出す。

朝、ご飯を食べてると、やはり連絡網が!

「11時30分までの登校です。気をつけて登校するようによろしくお願いします。」

ほほう・・・。11時30分・・・

って、3時間目が終わって4時間目からスタートってとだな。

2時間しか勉強はないけれど

給食食べるので、大変意味のある2時間であります。

ワタクシのお仕事場などは

札幌の北のふちにあたる場所ですが

コレもまた、石狩湾からの強風が吹き

「ここは、札幌じゃないだろっ!!!!」

と思うような、TVの中継ではちょっと目にしないような

壮絶な荒れ模様でした。

それでも、午後には青空が見え、風も少しずつおさまってきました!



嵐があるから

晴れがうれしい。

ちなみに、矢七風ペットボトル風車は

午後には定位置に設置されておりました。

++あじくーたー沖縄ショット!++



糸満のアセロラ観光農園にて・・・
怪獣兄、農場主さんに許可をもらって、もぎたてアセロラを試食。
アセロラは、皮は赤いけれど、中身はスモモのようなきれいな黄色。

で、味は
やっぱ、すっぱい。(笑)
でも、完熟アセロラは、すっぱさの中にもほのかな甘みと
独特の芳香を感じますわ。

夕方の青空に、怪獣兄の変な顔と
赤いアセロラがきれいでございました。

ちなみに、種はこんなんです。


もしも、育ってきたら嬉しいので、そのまま大事にいただいてきて、
土に植えました。



*今日の怪獣語録*

朝、7時には、登校時刻変更連絡網が回ってきた・・・
「11時30分までに登校です。」

仕方が無いので、兄を自宅に置いて、
仕事に出る。

♪怪獣兄より職場の携帯へ電話。

「ねえ、もう出発するから。」

着信時刻9:00

何時間かけて登校する気だ!

■□■今日のオマケ■□■□■□■□■

「女性専用」は男性差

まあ、以前から
そりゃそうかもな。・・・と思うことはあったけどね。
なんだか、もりあがってるみたいっす。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■





おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!


ブロ電™切符

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする