居酒屋すいかには
個性的なお客さんも多いようだった。
一人、飲んでいた
ここのお客さん、(うちなーんちゅ)が
まさにいちゃりばちょーでー(一度会えば兄弟)を地で行く人だったのだ。
この店に、はじめてきた
家族連れに興味をもったのか
「Hi!Where Where are you from?」
なんだか、イキナリ、出身地を聞く父さん。
「Where did you come from?」
ではないあたりに、なんだか、うちなんちゅーなりのこだわりが
あったのかもしれぬね。
断っておくが、このお父さんはけっして、「外国人」ではないし
「米軍基地に勤務する人」でも無いようだ。
その後、立て続けに
中一レベルの英語での質問が続く・・・(以下、日本語で・・・少)
「少年!、あんたの、背の高さはどれくらいだ?」
「少年!割と、おおきいなあ。」
「少年、好きなスポーツはなんですか?」
「少年!!野球がすきなのか、ジャイアンツとファイターズどちらが好きだ?」
「少年!、好きな勉強はなんだ?算数か?国語?音楽?体育?」
びっくりだったのは
怪獣兄、身振り手振りで
なんとか、その質問に答える。
(学校でNH○のえいごリアンを見させられてる成果が!)
そして、
大層、その英会話父さんに気に入られた怪獣兄。
「じゃあ、キミは、これからも父さん母さんの大事な宝としてしっかり育ててもらうんだぞ。子はかすがいだからね。」
そんな話をし始めた。
むむむ・・・英会話父さん、早速説教入りか??
「ところで、子はかすがいって、意味わかるか?」
怪獣兄「わかんない。」
子はかすがい・・・
ワタクシなどはその瞬間
かすがいのグリーンマメの宣伝を思い出し
ずーっと、怪獣=グリーンマメ
の構図が出来上がっていたのだから、しょうもない。
お父さんが、突然、話をこっちにふる。
「じゃあ、父さんと母さんに聞いたらいい。」
・・・・や・・・やめてくれよお・・・
かすがい・・・かすがい・・・
大事な物だってことはわかるよな。
うん。
でも、適当に
「いいかい?かすがいてのはね、だいじなものって言う意味なんだよ」
と、ごまかすのも、どんなもんだか・・・
要するに
今まで、自分は「かすがい」の意味を明確に分からないまま
雰囲気で使っていたのだな。
パパりんは知らん顔。
ケータイで、辞書開く・・・が
なかなか見つからない。
「えー・・・お母さん、わかんないなあ。兄、しっかり教えてもらってきて、お母さんにおしえてねえーー・・・。」
ずるい、大人だ。ワタクシは・・・。
しかし、これぞ、人生の経験に裏打ちされた
切り返しと言うものであろう。
聞きに言った。なぜか、英会話父さん
こそこそバナシ。
・
・
・
「あのねえ、かすがいはね、ホームセンターだよ。」
絶対に、違う!!!!!!!!!!!
なので、調べた。
↓
鎹・・・木造住宅などの建築の際、木材と木材とをしっかりとつなぐために打ち込むコの字型の金具のこと
ああ・・・あれね、あれ。
居酒屋すいかのよるは
まだ続く・・・・
やるのよ、この英会話父さん。
個性的なお客さんも多いようだった。
一人、飲んでいた
ここのお客さん、(うちなーんちゅ)が
まさにいちゃりばちょーでー(一度会えば兄弟)を地で行く人だったのだ。
この店に、はじめてきた
家族連れに興味をもったのか
「Hi!Where Where are you from?」
なんだか、イキナリ、出身地を聞く父さん。
「Where did you come from?」
ではないあたりに、なんだか、うちなんちゅーなりのこだわりが
あったのかもしれぬね。
断っておくが、このお父さんはけっして、「外国人」ではないし
「米軍基地に勤務する人」でも無いようだ。
その後、立て続けに
中一レベルの英語での質問が続く・・・(以下、日本語で・・・少)
「少年!、あんたの、背の高さはどれくらいだ?」
「少年!割と、おおきいなあ。」
「少年、好きなスポーツはなんですか?」
「少年!!野球がすきなのか、ジャイアンツとファイターズどちらが好きだ?」
「少年!、好きな勉強はなんだ?算数か?国語?音楽?体育?」
びっくりだったのは
怪獣兄、身振り手振りで
なんとか、その質問に答える。
(学校でNH○のえいごリアンを見させられてる成果が!)
そして、
大層、その英会話父さんに気に入られた怪獣兄。
「じゃあ、キミは、これからも父さん母さんの大事な宝としてしっかり育ててもらうんだぞ。子はかすがいだからね。」
そんな話をし始めた。
むむむ・・・英会話父さん、早速説教入りか??
「ところで、子はかすがいって、意味わかるか?」
怪獣兄「わかんない。」
子はかすがい・・・
ワタクシなどはその瞬間
かすがいのグリーンマメの宣伝を思い出し
ずーっと、怪獣=グリーンマメ
の構図が出来上がっていたのだから、しょうもない。
お父さんが、突然、話をこっちにふる。
「じゃあ、父さんと母さんに聞いたらいい。」
・・・・や・・・やめてくれよお・・・
かすがい・・・かすがい・・・
大事な物だってことはわかるよな。
うん。
でも、適当に
「いいかい?かすがいてのはね、だいじなものって言う意味なんだよ」
と、ごまかすのも、どんなもんだか・・・
要するに
今まで、自分は「かすがい」の意味を明確に分からないまま
雰囲気で使っていたのだな。
パパりんは知らん顔。
ケータイで、辞書開く・・・が
なかなか見つからない。
「えー・・・お母さん、わかんないなあ。兄、しっかり教えてもらってきて、お母さんにおしえてねえーー・・・。」
ずるい、大人だ。ワタクシは・・・。
しかし、これぞ、人生の経験に裏打ちされた
切り返しと言うものであろう。
聞きに言った。なぜか、英会話父さん
こそこそバナシ。
・
・
・
「あのねえ、かすがいはね、ホームセンターだよ。」
絶対に、違う!!!!!!!!!!!
なので、調べた。
↓
鎹・・・木造住宅などの建築の際、木材と木材とをしっかりとつなぐために打ち込むコの字型の金具のこと
ああ・・・あれね、あれ。
居酒屋すいかのよるは
まだ続く・・・・
やるのよ、この英会話父さん。