365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

美ら海水族館のぬりえ 話

2007-11-26 07:18:12 | 沖縄!!!
さあ!今日から車の無い日々。
車はあるが
使えない日々というのはあった。
だが、
車が無いという状況はかなり久しくなかった。

早速寝過ごした・・・

もうJRまにあわなーい・・・・泣

まてー!!JRよー!!!!!


結局パパりんに送ってもろた。
ありがたし。
冬道で、なれないハイエースの運転はできませんし、
ありがたいっ。

帰りも結局、お仕事場から送ってもらい無事
帰宅!!

いやはや。。。助けられてばかりであります。


お仕事場で
マイジムニーの入院先であるディーラーから何度も電話があった。

ジムニーの、ターボがいかれたのは知ってはいたものの
実際に自分で中身を覗いたわけではない。
で、昼頃の電話で

「ターボのほう、道内にありました・・・・3日程度で何とかなると思います・・・が、エンジンのほうも、ちょっと汚れてまして、このままでは、せっかく新たな部品に替えても、エンジンの汚れで再び駄目になる可能性もあるんです・・・


なんてこったい!

つまり、

ターボの部品だけを移植手術であればリビルト品で
工賃込みで
16・7万円なんだそうだ。
まあ、治療費としては、仕方が無い。
新車購入よりはマシだ。


と、思っていたのにさ

エンジン+ターボ
で、25000キロ程度走ったエンジンが見つかったらしい。
つまり

まあ、どうせ、また壊れるんだから、エンジンもろとも移植手術しちゃいなよ。せっかくいいドナーに出会えたんだからさ。といいたいらしい。

たしかに、
エンジンで再びディーラーにお世話になれば
工賃で6・7万余計にかかってくる。
今なら一緒に予定の6万程度オーバーで
エンジンもターボもきれいになるよ☆

しかし


こういうときの思いがけない出費って、
いたましいよなー。


ちなみに

エンジン+ターボ移植手術が行われるのは約10日後。

手術前なのに
入院中。
とっとと移植手術(車の)を済ませて
リハビリ(車の)もせねば。

日本のいま、どこにいるんだい?
未来のワタクシのエンジンちゃん。
もう、ドナーからの提供を受け入れる覚悟はできたから

とりあえず

早く移植してくれー!!!!!!!!!!!!

頼むよおおお・・・・号泣

ちなみに

ふんだりけったりなはなしだが
1GのSDカードが
なくなりました。
データはほとんどPCに移っていたけれど
スキーの時のデータがまだ残ってたのよ・・・・

車が無いと、SDカードを買うのも
ままならぬ。

切ない。


::::沖縄怪獣一家眼::::


美ら海水族館のイベントで
「おさかなぬりえ」
があった。
色鉛筆や、カラーペン、クレヨンなど
好きな彩色用画材が使えて
お魚のぬりえは
まあ、いい。

でもさ、

水族館として、ちょっとその企画はユルくないですかねえ・・・

ビックリしつつも
ちょっと見に行った。

10種類以上の図柄からすきな物をセレクトし
自由に色をつけてもOKとのこと。
飛び切りエキセントリックな色をつけた怪獣弟は
まあ、軽く無視したとして、
怪獣兄などは
以外と図版などをよく見て色味や
柄を覚えながら
塗っていこうとする。
つまり、
魚の模様や色を覚えられるんですね。

ためになる「ぬりえ」だったわけだ。





■□■今日のオマケ■□■□■□■□■
gooニュース畑

【書評】『性教育の暴走』桜井裕子著 具体例で伝える闇の深さ(産経新聞) - goo ニュース

うーん・・・・
絶句。



テストに出てくる医学用語羅列的なオハナシ
VS
具体的過ぎるオハナシ

両極端なのね。

しかし
ここまで書いちゃうのも
これまた極端な気がしたりするのは
ワタクシだけでしょうかね。

この方の理想的な形を
知りたいわ。(本を買えということか・・)
大事なことだと分かっていても
私なら、身を守ることを第一に教えそうな気がするから。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■





おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする