仕事で
「きらきら」と言うキーワードを
使いたいと考えていた。
で、
キラキラ・・・
と言う言葉から連想できることって、どんなものだろう??
ためしに
お仕事仲間に尋ねると
「キラキラ・・・夜景・・・」
夜景やダイヤモンドとかね、あと、ネイルとか。
ツルピカだったら?ピカピカ?ズルピカ?
ううう・・・雰囲気がお笑いになっている・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
実はワタクシがイメージしていたものは
木漏れ日
夏のさざなみ状態の海
朝日と朝露
雪
夏のアスファルト
プール遊び
プラス気温の時のつらら
ってね、実は、全部太陽光による「きらきら」だった。
怪獣兄に試しにたずねてみると・・・
「アルミホイルとかをくちゃくちゃにした時みたいなかんじ。そうそう。雪もキラキラ。」
なんだそうだ。
キラキラを表現できる素材まで出てきた。
じゃあ、ほかにキラキラのもととなる素材って、無いかしら??
「アルミホイル・クリスマスのモール・ラメ・スパンコール・・・・」
そうか・・・母ちゃんはね、貴金属系のキラキラは
あまりイメージになかった。
子供のころ、ラムネのビンのそこから、空を眺めたら
すっげー得した気分でキラキラを楽しんだし、
ペットボトルの底なんて、
未だにたまに眺めちゃうもんね。
氷も霜がついてたらみんななめちゃってきれーにキラキラにしちゃったもんね。
そう。透明な物がキラキラのもととなる素材と感じたのだ。
キラキラの感じ方が
人によって、こんなに違うものなのかと
正直ビックリであったし
これって、結構自分と似た感性を探し当てるのに
いいキーワードかもしれないなあって思った。
まあ、ワタクシが金属を見てても、キラキラをイメージできなかったのと同じく
水を見てもキラキラにつながらない人は
世の中に結構多いのかもしれないな。
兄は、金属系のキラキラは認めるが
ビンやペットボトルなど透明の物はキラキラには成らない。
つやつやとかピカピカなんだと言った。
つやつやも、ピカピカも水の様子次第で、感じられるよね。
透明なもののキラキラ
金属なもののキラキラ
どっちでもいいけど(というかどっちもキラキラ)
正直、自然の中にある
キラキラを
子どもたちにもっと教えてあげたいものだ。
パパりんが、かえってきたので
尋ねると・・・
1・ダイヤモンド
2・水
3・雲母(石)
4・ミラーボール
であった。ミラーボールにいたっては
「アレ、くるくる回るやつ」
という言葉での表現であった・・・。
しかし・・・
みんなのキラキラって、どんなキラキラなんだろうなあ・・・
文学的なキラキラではなくって
視覚的に脳に訴えるキラキラ
もしかして、自分が一般的ではないのかなあ・・・・悩
おせーて。
::::沖縄怪獣一家眼::::
大好きだった、観覧車・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/97/8319f4a5cb8a7eb3ba5488ebb2501e7f.jpg)
怪獣弟が観覧車に過剰反応しなくなった・・・
ちょっと、あの興奮の仕方が忘れられるなんて
残念でもある。
が、やはり、嬉しいようだ。
カップルでもないのに、家族で夜の北谷空中散歩(しかも雨降り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/89/b041f69c530eb15b41bc94157ed12ae8.jpg)
コレハ、キラキラに認定する??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
*本日の怪獣語録* ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
怪獣兄
「ルナって、すごいよね。Kちゃんみたいに、耳を動かせるんだよね・・・」
って、ネコは耳動くと思うけれど
なんで、人の耳がうごくかわからん。
(というか、Kちゃんをほめずに、ネコ?)
■□■今日のオマケ■□■□■□■□■
福留いらん!生え抜き育てろ!G重鎮・広岡氏がFA乱獲に苦言(サンケイスポーツ) - goo ニュース
おおお!!
巨人の自浄作用が働いたか??
ちょっとね、この辺りがニガテで
巨人は好きになれななかったところがあるんだよね。
高い金払って、目に見えていいものはすぐに買い付けるくせに
ケアをていねいにしないから使い捨てみたいに
思われちゃってるところが
あったからね。
生え抜き育てろ案、大賛成であります。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/22/5c8a5fc71bab228a6fb8ce166e0dda2a.png)
おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b5/f05977b10692e463a454284e7d024715.png)
![](http://blogscouter.cyberbuzz.jp/tag/blog.php?k=ded5d3a45bec2692f2115d37f010284e&s=3ad8c&c=1)
「きらきら」と言うキーワードを
使いたいと考えていた。
で、
キラキラ・・・
と言う言葉から連想できることって、どんなものだろう??
ためしに
お仕事仲間に尋ねると
「キラキラ・・・夜景・・・」
夜景やダイヤモンドとかね、あと、ネイルとか。
ツルピカだったら?ピカピカ?ズルピカ?
ううう・・・雰囲気がお笑いになっている・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
実はワタクシがイメージしていたものは
木漏れ日
夏のさざなみ状態の海
朝日と朝露
雪
夏のアスファルト
プール遊び
プラス気温の時のつらら
ってね、実は、全部太陽光による「きらきら」だった。
怪獣兄に試しにたずねてみると・・・
「アルミホイルとかをくちゃくちゃにした時みたいなかんじ。そうそう。雪もキラキラ。」
なんだそうだ。
キラキラを表現できる素材まで出てきた。
じゃあ、ほかにキラキラのもととなる素材って、無いかしら??
「アルミホイル・クリスマスのモール・ラメ・スパンコール・・・・」
そうか・・・母ちゃんはね、貴金属系のキラキラは
あまりイメージになかった。
子供のころ、ラムネのビンのそこから、空を眺めたら
すっげー得した気分でキラキラを楽しんだし、
ペットボトルの底なんて、
未だにたまに眺めちゃうもんね。
氷も霜がついてたらみんななめちゃってきれーにキラキラにしちゃったもんね。
そう。透明な物がキラキラのもととなる素材と感じたのだ。
キラキラの感じ方が
人によって、こんなに違うものなのかと
正直ビックリであったし
これって、結構自分と似た感性を探し当てるのに
いいキーワードかもしれないなあって思った。
まあ、ワタクシが金属を見てても、キラキラをイメージできなかったのと同じく
水を見てもキラキラにつながらない人は
世の中に結構多いのかもしれないな。
兄は、金属系のキラキラは認めるが
ビンやペットボトルなど透明の物はキラキラには成らない。
つやつやとかピカピカなんだと言った。
つやつやも、ピカピカも水の様子次第で、感じられるよね。
透明なもののキラキラ
金属なもののキラキラ
どっちでもいいけど(というかどっちもキラキラ)
正直、自然の中にある
キラキラを
子どもたちにもっと教えてあげたいものだ。
パパりんが、かえってきたので
尋ねると・・・
1・ダイヤモンド
2・水
3・雲母(石)
4・ミラーボール
であった。ミラーボールにいたっては
「アレ、くるくる回るやつ」
という言葉での表現であった・・・。
しかし・・・
みんなのキラキラって、どんなキラキラなんだろうなあ・・・
文学的なキラキラではなくって
視覚的に脳に訴えるキラキラ
もしかして、自分が一般的ではないのかなあ・・・・悩
おせーて。
::::沖縄怪獣一家眼::::
大好きだった、観覧車・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/97/8319f4a5cb8a7eb3ba5488ebb2501e7f.jpg)
怪獣弟が観覧車に過剰反応しなくなった・・・
ちょっと、あの興奮の仕方が忘れられるなんて
残念でもある。
が、やはり、嬉しいようだ。
カップルでもないのに、家族で夜の北谷空中散歩(しかも雨降り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/89/b041f69c530eb15b41bc94157ed12ae8.jpg)
コレハ、キラキラに認定する??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
怪獣兄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
って、ネコは耳動くと思うけれど
なんで、人の耳がうごくかわからん。
(というか、Kちゃんをほめずに、ネコ?)
■□■今日のオマケ■□■□■□■□■
福留いらん!生え抜き育てろ!G重鎮・広岡氏がFA乱獲に苦言(サンケイスポーツ) - goo ニュース
おおお!!
巨人の自浄作用が働いたか??
ちょっとね、この辺りがニガテで
巨人は好きになれななかったところがあるんだよね。
高い金払って、目に見えていいものはすぐに買い付けるくせに
ケアをていねいにしないから使い捨てみたいに
思われちゃってるところが
あったからね。
生え抜き育てろ案、大賛成であります。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/22/5c8a5fc71bab228a6fb8ce166e0dda2a.png)
おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b5/f05977b10692e463a454284e7d024715.png)