365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

**古宇利島へ・・・**

2015-10-12 20:34:17 | 沖縄!!!
奇跡の青空です
朝気合を入れてスタート!!
久々の沖縄の高速道路へ!

とにかく、許田までGO!
そして、高速を降りてからは
お約束の道の駅へ

ここ、好きなんだよなあ。
ここのサーターアンダギーはいつも揚げたてで
(おばあは「焼き立て」と話してましたが)
タピオカ入りでもちもちの「ドラゴンボール」なんて揚げ菓子は
ここの名物だった。
なんで、例にもれずきちんと訪問。
怪獣弟はトレーニングできない身で食事制限をしなけりゃならないのに
がっつり揚げものをいただく


いやあ・・・うまいね。(*^_^*)

我々は買い食い大好きなんだが
じじは
買い食いができない質の人で
ここで我らが買い食いしてる様子をみて

「早めのランチ??」と思ったらしく
きちんとポーク卵の巨大おにぎりをゲットして来た。

「さっき、朝飯大量に食べたからよ、すぐにランチは無理だってば。」
「おまえら、食って…」
「いやいや・・・」

買い食いが好きですんません。

本部へ向かう道をひた走る。
本当は本部のそばを親に食べさせたかったが
とりあえず
ここで作戦会議

道の駅にある巨大な地図を見ながら
本日のルートを説明

二つ目の奥武島、屋我地島を経由して、古宇利島へ行くよ
そのあと今帰仁城にいくよ、そのあと
本部であがりたてのカツオの刺身でランチ
備瀬のふくぎ並木からの備瀬崎おさかなウォッチング
その後
美ら海水族館16時から割引での水族館見物。
もう、結構なハードメニュー(笑)

あたりまえだが
両親はそのハードさに気付く訳もなく

「ああ、いいよー、いいよー。」(笑)

まずは島へ!!

橋がつなぐ島々を青空のもと訪れることができたラッキー

屋我地島の独特の風景に
どうも、ここは松島じゃないのか??なんて思いながら
ドライブは続く

いよいよ
お楽しみ古宇利大橋!!!
ひゃっほー!!!












めっちゃいい青!!!

そして思いがけなく高度差あるねえ。この橋。

映画チェケラッチョではここをタクシーで走ってたんじゃないかあ????

花燃ゆの井上真央がめっちゃウチナージラーでいい感じ。男子たちはウチナージラーじゃないのにね。


まあ、そんないい感じのテンション上がる橋を越えて
古宇利島へ。

ここでウニ丼ってのは
実は結構レアでいいんじゃないかって
ひそかに思ったんだけど
さすがに道民からあっさり
却下。(笑)

北海道のうにには勝てまいと。

まあ、そういうならいいでしょう。
古宇利のうには断念。

しかし、海ブドウがバカみたいに安くて
衝動買いしちゃいました。

すごいびっくり!!!島の海ブドウってのも気にいった!!!

古宇利オーシャンタワーなるものができていたので
とりあえず出かけてみた



レストランがあって、高台から景色を眺めるだけで800円!!
いくら白亜の建物といえど
ちょっとお高いのでは???ってことで
あっさり、沖縄のうに丼レベルで
秒殺却下。


駐車場から写真とってきました(笑)
結構ここから撮影してる人多かったな…








帰り際に
古宇利ビーチを冷やかしてたら
ここ、ランニングステーションなんだ…



こんなところで走ったら気持ちいいだろうなあ。
こっちで宿泊したら
一度はやってみたいな。
なんといっても古宇利大橋は車を駐車して風景をみてはいけないので
通過しかできないからね。
走って橋をわたって3つの島をゆっくり見れたら楽しいかもね。

さあ、いよいよ次は
今帰仁城だ!!北山だ!!
と、盛り上がる怪獣弟(-_-;)

この知識のレベルを
普通の学習に生かせないものか…


→365日怪獣と夏休み  「はげじょうし なきじんじょうし」 ←こちらからジャンプ!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤井川 坂ランとカルデラ温泉

2015-10-12 19:52:38 | 走る!走る!怪獣
子供らの駅伝が終わったので、残り2レースの自分のために赤井川坂修行へ。
早めのランチはがっつり

「なるとのザンギ定食」


巨大ザンギを5つ。
ムリムリ(-_-;)二つ食べて、
ひとつお土産、残りはチビと兄へ。


兄は鳥ハンバーグカレー
なると屋さん、がんばってます!!
鳥バーグは…ですが、カレーソースがものすごくおいしい!!
なので、なると屋では次回カレーを食べることにしよう!!


鳥ソーメンもうまうま。


紅葉ゴンドラをみにいきましたが、
強風でキロロゴンドラは運休。




ホテルの名前が変わるって…看板を掛け替えてたんで
これ、最後の「マウンテンホテル」の看板かも

マウンテンホテルに車を置いて下り道を駆け下り、
上り坂を登る。





いい汗かいたところで、
秋雨にあたる。
寒くはないが濡れるのは不愉快なんで、
ゴールのマウンテンホテルではバス乗り場でダウンをする。


少し走り足りないけど、
あとは赤井川のカルデラ温泉で少し頑張り汗をながしてくることに。


キロロから温泉までの間に道の駅あかいがわへ。
お米ジェラートやパンを買い込み、





いざ、カルデラ温泉へ。



格安でかけながしとお得な御風呂。

露天風呂は温度もちょうどよかった~。
小さくても清潔だし、のんびりできるし、内湯は2つ・サウナあり・露天あり。
オススメ。
ちょっと熱いけどね!(メインのお湯は43度!!!)
ちなみに、ここで食べるソフトクリームは
当たり前だが
山中牧場のソフトクリームであーる。贅沢!!


さあ、明日から復活、また忙しいぞ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする