「今の本部に行くなら、揚がりたてのカツオを食べに行かなきゃ」
噂を聞いて
さしみ好きなじじが動いた。
「昼はカツオだ」
沖縄旅で2度目の主張。これは聞かねばならぬ!!!!
本部に来ると
ついついお約束できしもと食堂でそばを食べてしまう癖があるんだが
きしもとは
相変わらずの大行列。
観光情報誌をもって
スマホをいじって待っている客の大行列。
まあ、きしもとじゃなくてもいいや・・・と思い
刺身屋さがしてみると
あるわあるわ
刺身や。
しかし、店頭販売はしていても
すぐに食べさせてくれるような店構えはなかなか見つからない。
大好きな本部のまちなみを見ながら
うろうろしていると
怪獣弟が
「あった!!刺身!!!」
良く見ると
あの店だ…
昔から有名店
・・・・そういえば・・・・
10代の頃の話だが
初めて来た沖縄旅で
いきなり本部のこの店をセレクトしたが
まあ、いきなりの墨字&墨絵の手書きポスターが貼りつめられた店内に
誰もお店のひとがいない。
ツーリストの女性が一人
いまならスマホでゲームでもしてるところだろが
ちょっと心細そうに
席について
店主を待っていた。
聞けば
「ちょっとでてくるからー!」と
おじい?(今思えばおじさん??政良さん??)が出ていったらしい
そうか・・・なら、待ってみるかな
連れとその先着の女性と3人で
昼さがり
あまり広くもないのに、
とにかく黒い墨で書いた字で埋め尽くされた異様な空間で
おじいを待つ
が、
1時間待っても来ない
あははっは!!!これか!!
うちなータイム!!!!
音が聞こえなくなるような
うだるような夏の昼下がり。
店を背にした。
店内をのぞくと
相変わらず異様な墨字の手書きポスターだらけだったが
まあ、これも個性的インテリアってことで…
「カツオ!!」と頼むと
「日曜日で、カツオは船が出てない!」と
お母さん。
もう、あのおじい??(お会いしていないからない)はいないのかな・・・
じゃあ
「まぐろ!」
しかし、店内のお品書きをみると
どうみても
「刺身」がない。
さしみ屋
なのにねっ!!
で、怪獣弟は聞いたわけだ
「あのー、刺身ってないんですか???味噌あえしかできないんですか??」
刺身はできる!!とのこと。一同ほっとしたが
全員で刺身ってのも能が無い。
地元のお客さんは刺身も味噌あえも頼んじゃいない。
バター焼きや煮つけ定食が定番なようだ。
墨汁を食べてる地元の人もいて
ひさびさに墨汁注文。
箸までまっくろー!!!
いかがめっちゃ柔らかいし
お出汁が最高!!
残念ながらゲテモノ食い苦手とするじじは
あんなにうまいのに
箸をつけず。まったく!!
ご満悦(笑)
いよいよきました!!!
爆弾盛りだあああ!!!!
味噌あえも来ました!
ご飯の量、人を見て加減してるようす。
隣のお客さんは
ご飯を注文せず
連れとシェアしてた。
そして、自分の注文したものを相手とシェアするように
小皿を取ってた。賢い!
満足、満足。
次はカツオ食べにまたこよかな。
おじいのことも気になるけどね。
店主はすっかり
お母さんだね!!
娘さんかな???誰か情報があったら教えてください!!
っして
今気がついた!!
このポスターの無料ライブの唄者さん
泡盛残波???
噂を聞いて
さしみ好きなじじが動いた。
「昼はカツオだ」
沖縄旅で2度目の主張。これは聞かねばならぬ!!!!
本部に来ると
ついついお約束できしもと食堂でそばを食べてしまう癖があるんだが
きしもとは
相変わらずの大行列。
観光情報誌をもって
スマホをいじって待っている客の大行列。
まあ、きしもとじゃなくてもいいや・・・と思い
刺身屋さがしてみると
あるわあるわ
刺身や。
しかし、店頭販売はしていても
すぐに食べさせてくれるような店構えはなかなか見つからない。
大好きな本部のまちなみを見ながら
うろうろしていると
怪獣弟が
「あった!!刺身!!!」
良く見ると
あの店だ…
昔から有名店
・・・・そういえば・・・・
10代の頃の話だが
初めて来た沖縄旅で
いきなり本部のこの店をセレクトしたが
まあ、いきなりの墨字&墨絵の手書きポスターが貼りつめられた店内に
誰もお店のひとがいない。
ツーリストの女性が一人
いまならスマホでゲームでもしてるところだろが
ちょっと心細そうに
席について
店主を待っていた。
聞けば
「ちょっとでてくるからー!」と
おじい?(今思えばおじさん??政良さん??)が出ていったらしい
そうか・・・なら、待ってみるかな
連れとその先着の女性と3人で
昼さがり
あまり広くもないのに、
とにかく黒い墨で書いた字で埋め尽くされた異様な空間で
おじいを待つ
が、
1時間待っても来ない
あははっは!!!これか!!
うちなータイム!!!!
音が聞こえなくなるような
うだるような夏の昼下がり。
店を背にした。
店内をのぞくと
相変わらず異様な墨字の手書きポスターだらけだったが
まあ、これも個性的インテリアってことで…
「カツオ!!」と頼むと
「日曜日で、カツオは船が出てない!」と
お母さん。
もう、あのおじい??(お会いしていないからない)はいないのかな・・・
じゃあ
「まぐろ!」
しかし、店内のお品書きをみると
どうみても
「刺身」がない。
さしみ屋
なのにねっ!!
で、怪獣弟は聞いたわけだ
「あのー、刺身ってないんですか???味噌あえしかできないんですか??」
刺身はできる!!とのこと。一同ほっとしたが
全員で刺身ってのも能が無い。
地元のお客さんは刺身も味噌あえも頼んじゃいない。
バター焼きや煮つけ定食が定番なようだ。
墨汁を食べてる地元の人もいて
ひさびさに墨汁注文。
箸までまっくろー!!!
いかがめっちゃ柔らかいし
お出汁が最高!!
残念ながらゲテモノ食い苦手とするじじは
あんなにうまいのに
箸をつけず。まったく!!
ご満悦(笑)
いよいよきました!!!
爆弾盛りだあああ!!!!
味噌あえも来ました!
ご飯の量、人を見て加減してるようす。
隣のお客さんは
ご飯を注文せず
連れとシェアしてた。
そして、自分の注文したものを相手とシェアするように
小皿を取ってた。賢い!
満足、満足。
次はカツオ食べにまたこよかな。
おじいのことも気になるけどね。
店主はすっかり
お母さんだね!!
娘さんかな???誰か情報があったら教えてください!!
っして
今気がついた!!
このポスターの無料ライブの唄者さん
泡盛残波???