365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

ケロケロガードレールだよ

2007-11-17 05:57:30 | 報告!携帯DE怪獣
現在札幌の中心部をズバンと南北に縦断する国道
テレビ塔付近アンダーパスの工事を激しく行っている。
ここを流れていた創成川と
柳、ライラックなんかの並木も姿を消し、
激しくアンダーパス工事中。

創成川そのものが、始めから人の作った水路なので、
人間の手で一度無くして再び作ればいい…。
ということなのだろう。
しかし、灰色のアスファルトの中に、
そっとたたずむ木々や時折やってくる鳥に
渋滞時、癒されてたものだ。

なんだか、人間都合なハナシだ。

アンダーパス完成後は、再び川を流し、
親水公園として、復活。
今まで人が足を踏み入れられなかった分離帯状態では無くなるね。

が、

今まで大きく育って来たライラックや柳は、どうなったのかな。

ライラックたちのかわりに
何千匹のかえる君たちが大量発生していた。ガードレールにしてはかわいい。

いやいや、あの、
たくさんのかえるくんたちで、川と木々の無い無愛想な風景をごまかそうって事なのかね?

今日は休日ではありますが、がつんと勤務であります。
しかも、喉痛がなかなか治らず、鼻水攻撃まで仕掛けられる始末。インフルエンザの予防接種で風邪も防げればいいのになあ…。

::::沖縄怪獣一家眼::::


読谷やちむんの里
登り窯。

巨大な焼き窯だあああ



置く場所によって、間違いなく焼きあがりに差がでるんじゃやろね?
それも、焼き物の妙味。

迫力あるなああ・・・
昔は、那覇市内の壺屋(かなり街の中。)で
稼動していたというから
大変な煙さだったことでしょうな。


*本日の怪獣語録* 
 
今日はどよう日だが
保育園に行く怪獣弟

怪獣弟「青い日は確か、保育園やっていないんだ。」

我が家には
土曜日が青かったり
日曜祭日が赤かったりするカレンダーは
無い。
ちなみに、保育園のものも
もうちょっとこじゃれたカレンダーだったと思う。

しかも
土曜日って、知ってるはずなのに
なぜか
青い日。
土曜日はワクワクするもんだが
青。


■□■今日のオマケ■□■□■□■□■
オシム監督、脳梗塞で入院=予断許さぬ状況-サッカー日本代表 (時事通信) - goo ニュース

正直言って、そう簡単に現場復帰できるとは
思えない状態なのでしょうね。

大変月並みではありますが
とにかく、早い回復をお祈りするのみです・・・

監督業というのは
体を壊す激務なんでしょうな。
しかも、神経すり減らすだろうしな。
オマケに
ある意味日本という国を背負ってしまってる重みは
ワタクシたちの想像以上のものだろうね。

復帰は無理かもしれないけれど
復活はしてほしいね。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■





おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリンサイ・・・ツノマタ??

2007-11-16 21:42:00 | 沖縄!!!
毎日、雪のネタばかりでも、
シーズン始まったばかりでつまらんだろうから
ちょいと、食材の話でもする。

キリンサイ

って、知ってる??


ロワジールホテルそばのスーパーかねひでには
散々お世話になった。
ビールや泡盛だけではなく、
細かな惣菜やらつまみやら
ずいぶん安価で購入することができましたからな。

で、

怪獣兄弟の大好物である
「うみぶどう」
がなんと特売だった。
しかも
うみぶどうにはオマケがついていた!!
それが

キリンサイ


まあ、漢字で書くと麒麟菜???とイメージしたとおり
きりんの足・首のような形の海藻。
しかし・・・これ、見たことがある。


しかも、おばあと一緒に海でとってたような気がする・・・
が、
絶対に
キリンサイ

などと言う名前ではなかった。

うううむ・・・・海ぶどうに試供品のように
ついてきたこの海藻・・・
パッケージを見ると
「水洗い後、沸騰した湯にて2・3分塩抜きしてください」
と記載されている。

さすがに、ホテルのポットの中にキリンサイを投入して
湯がくことは避け、
札幌まで、持ち帰ることにしたのだった。

札幌に戻ってから1週間
鬼忙となり、すっかりキリンサイの存在を忘れて??しまっていた。
怪獣兄が
「キリンサイ、食べ忘れてるよー!ツナとあえて食べるといいらしいよ。」
どうやら、
スーパーで、リサーチしていたようだ。
恐るべし怪獣兄。


塩抜き後、そっと口に運んでみた。

ぼりぼりの歯ごたえ後、どろーんと口の中に粘り気が広がる食感。
しかも、磯のカホリ満載である。
(しかし、コレも体験した感覚だった・・・)

ナゾは残しつつ、
そして、あまりに磯のカホリのパンチがきつくて
怪獣たちも、躊躇気味。
サラダはあまり売れなかった…

なので

奥武島の激安モズクとともに
てんぷら~♪

にんじん多かったせいか大量であります。

しかし
うまっ!!

後で気になり、そっと
調べてみたら

なーんだ・・・やっぱし、ツノマタだったのねん。

ワタクシの知っていたツノマタはもっとこう・・・
塩クラゲみたいに、ぼそぼそになってて
海の中でみても、埃のようなものがまとわり着いていて
今ひとつうまそうに見えないんだよね。
にこごりをつくって食べる・・・って言う印象だったんだよね。

天ぷらなんて、どうなっちゃうんだろうと思ったけれど
磯のカホリがふっと香る
楽しいお味の一品となりましたわ。
ほほほ。



::::沖縄怪獣一家眼::::


石垣は、案外植物の宝庫だったりしません?
石垣島のことじゃなくって
沖縄のちょっとした民家の塀やひんぷんの
こんなちょっとした風景。

*本日の怪獣語録* 
 
怪獣兄、この寒空の下
(本当に寒くなってる。小島よしおもなかやまきんにくんもにしおかすみこも、営業では札幌の街を歩きたくないはずさ。)

なぜか、ジャンバーを紛失した。
買ったばっかりなのによー!!
けんか売ってんのかよおー!!
泣きたくなるよー!!まったく。

「ボク、きょうね、児童会館にズボン忘れてきた。」

とうとうパンツ1丁になったか・・・と半ばあきれたが

よく聞いたら
防寒着のズボン。オーバーパンツだった。
そりゃそうだわなー。

しかし、パンツ一丁でもありえそうな
怪獣兄だと、

正直思った母であった。

そして・・・未だ
ジャンバーは行方不明である。




■□■今日のオマケ■□■□■□■□■
【夕刊キャスター】米ブートキャンプ 未成年者の間で相次ぐ死亡事故(産経新聞) - goo ニュース

うひゃあ!!
ビリーさんとこの話ではないみたいだけど
手が掛かる子どもを親が
戸塚ヨットスクールの時のように
ブートキャンプに入隊させちゃうってのが
びっくりでしたわ。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■





おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日からいよいよ・・・雪か

2007-11-15 07:39:37 | 報告!携帯DE怪獣
いよいよ、雪が来るらしい・・・。
昨日は、案外と暖かく
週間予報では雪だるまマークを目にしたが
雪は降らなかった。
毎年書いているが
雪が降りはじめの時期が一番寒い気がする

しかも

昨日の夜から喉がめちゃくちゃ痛い。
ヒリヒリしてるだけだけど
だんだん広がってるわー・・・嫌な感じ。

喉の痛さを和らげ
風邪の進行を食い止める方法をご存知だったら
教えてくだされ。

今は、マスク&うがい&喉の腫れ止めのクスリを飲んでますが、
やはり、ストーブの影響も大きいかしら。
やれやれ・・・

::::沖縄怪獣一家眼::::
 


おお!!魚が結構かくれてんぞ!!(兄)
まじ?ぼくもやるー!!(弟)



おお!またエサ食われたぞ!!(兄)
ボク飽きた。(弟)

*本日の怪獣語録* 

いじめ調査なるものを持ってきた怪獣兄。

なかなか書こうとしない・・・。

ええ!!まだ、なんかやられてんのかね??

怪獣兄「前のデキゴトは、終わったんだよね・・・」

しかし、調査用紙には
忘れられないのか、その当時の様子に触れられていた。
きつかったもんなァ・・・兄。
今は、普通に仲良くやってるとのこと。

去年の今時期は
何処何処で、小学生がいじめを苦に自殺・・・・っていう報道が
激しくてたいへんだったものね。

しかし、このアンケートで
いじめの実態がほんとうにつかめるのかしら??
と言う疑問は消えないけど
何も興味が無いように思われちゃ困るという
教育委員会サイドのアピールみたいなもんなんだろかな。


■□■今日のオマケ■□■□■□■□■

荒れないニュース掲示板 「gooニュース畑」がスタート(gooニュース) - goo ニュース

なるほど・・・
一度検閲が入るわけでありますね。
純粋に、言葉が乱暴で不愉快・・・なんて場合は
閲覧側にとっては、いいことかな。

しかし
内容そのものに対して
ボツになったりするのって
なんだか、ちょとこわいかもしれないね。
だって、なんだか情報操作っぽいっしょ。

まあ、ここの掲示板に来なくても
十分ニュースはチェックできるんだけどね。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■





おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キクイタダキ・・・日本最小の野鳥の王冠にうっとり

2007-11-14 23:08:23 | おしごと!!
いよいよ明日から冬突入らしい・・・
スキー場に雪が降るのは大歓迎だが
道路の雪はNGであります。

今朝は、パパりんが
休日にも関わらず、超早起きをして、タイヤ交換してくれてます。
ありがたやー。ありがたやー。

そんわけで、季節は明確に秋から冬へ・・・

渡り鳥も冬を越すのに、あったかい北海道に
やってきます。

こんな子が、お仕事場のガラスに衝突失神してましたわ・・・


キクイタダキ
という日本で最小の野鳥なんだそうです。
カマキリに食べられちゃうほど!!
公園が隣にあると、たまにこんなことがあるんですねえ。
ちなみに
まったく関係ないけど
スズメバチを引き寄せるのに(来て欲しくない所をうろつかぬように)
カルピス原液をぺトボトルに穴を開け木につるしておき
放置しておくと

スズメバチ&他のはちが
大量に溺死しております。
おそろしやー
おそろしやー。

人と自然の共存ってのは
むずかしいものなんでしょうねえ。
うまいこと、すみわけしなくちゃいけないよね。
人間が譲らなくちゃいけない部分って
本当はもっと大きいんだろうな。

しかし
こんな野鳥が、ガラスに激突するなんざ、
ビックリ!

保護された、キクイタダキちゃんは
しばし、よたよたしていたらしい。
目の動きもしばらくは変で、
どうなることかと
心配。
でも、なんだか、こちらをじーっと見つめる
小鳥ちゃん。
いやーん・・・かわゆいわー。
眉毛が勝手にハの字になるってもんです。

午前中には保温して、様子を見てやると
午後には元気に寒空にとんで行きましたわ。

回復は喜ばしいが、癒しの小鳥ちゃんが去って、超さびしい・・・

::::沖縄怪獣一家眼::::


美ら海水族館の写真が
ビックリする程大量にある。
毎年、怪獣兄は
とんでもない量の写真を撮るため。

まいった。
でも、強引にUPしとく。
ちなみに、この写真は、
魚影が濃すぎて気持ちが悪く、見入ってしまうショット。
*本日の怪獣語録* 
 
怪獣兄弟でオフロをわかしたので
怪獣二人、一番風呂に行った。

上がってきて、すぐに寝る時間。はみがきなどをして、
寝室へ・・・・

ではでは、ゆっくり風呂に入ろうかねえ・・・

体の心からあふれ出てくる
ナゾの発声(何ででるんだろ。)
「うぃひゃああ・・・・・・ああああ・・・いいねええ・・・」
などとくつろいでいたら
怪獣弟がなぜかスッパ(すっぱだか)になって、
風呂のドアの前でたたずんでいた。

こ・・・こわ!!


怪獣弟「ぼく、おふろにはいるのわすれてたのー。」


さっき、真っ赤な顔して、風呂から上がってきたところ、
母ちゃんはしってるぞ!!
何回風呂に入るんじゃ!あんたは!




■□■今日のオマケ■□■□■□■□■
【風】「ゆとり」が放棄した「教育」(産経新聞) - goo ニュース

○○のせいだ・・・と
今の状況をズバッと切って語るのが
最近の世の中の皆様の趣向に合っているのかしら。
極端なような気もするけど
わかるわ。
そして、
たしかに、高校で差が歴然とするのは
わかりますな。
自分も、勉強はさっぱりわからん。
だってさ、
微分積分習ってるはずなのに
怪獣兄に面積の概念を教えることが
すごく難しいって思うよ。

そのうち
土曜日の登校もあるんだろかね・・・
ゆとり=さぼり
になってたと認定されちゃったらしかたがないかな。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■





おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!



ブロ電™切符



アクセス解析

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おこりすぎ注意報

2007-11-13 00:27:21 | 怪獣母確率70%
夜、帰宅すると
玄関から、やたら煙い。いや、なにか、
油の焦げたようなニオイが・・・


何処がケムリやらにおいのもとなのか
捜索。
すぐに出てきた。

フライパンになんだかうっすら焦げた跡。
包丁とまな板が放置されている台所。
(今まで留守だったはずなのに)
ふっと、もしや、兄??!!と思い
兄の机の周りを捜索。

兄の机の下にそっと、
ウィンナー3本分のソテーが
皿に載って「冷えて」いた。


だれが、何をやったかは
もう、誰もが瞬時に理解できるはずだ。

しかーし!兄、つらこきまくり。

怪獣兄「え??しらなーい!!ぼくはわからないけど?においとか、けむりとか?」

え?何処の誰がこの家を訪れても、
明らかに
ソーセージを焦してるね!と分かる空気なのにねー。

怪獣兄「ああ・・・いまね、ボク理科の実験で火を使うからさ、実験の宿題やってたの。」

ほほお・・・そこまでいうか!!兄よ・・・
(兄のこの説を論破し、奈落に突き落とすのは容易だがあえて続ける。)

そういえばさあ・・・昨日
アルコールランプはじめてつけたって
あんた、興奮してたっけねー。

どころで、どんな実験?
何のために?
何を確かめるために?
どんな仮説から?
その実験から、分かったことを60字以内で答えよ!!

目が泳ぎ、マバタキも多くなる、怪獣兄。

それでも、攻撃は続く。なんといっても怪獣の母だからな。

ウィンナーをおやつに焼いて食べるなんてさ
生きる力があるじゃないか!
と、
本当は誉めてやりたいところもなくは無いのだが
いかんせん

兄・・・だからなあ・・・

いつ火事にされるか分からん。
おまけに包丁も出しっぱなしで
おっかないことになってるし。

ウィンナーという、なんだかカロリーが高そうなモノを
隠れてモゴモゴ食べ、一層腹の贅肉を増加させる
怪獣兄の姿を想像するだけで、ゲップがでそうだ。

しかも、大人にその行いがばれそうになって
机の下にかくされ、猫の攻撃を受け
結局捨てられるハメになった、ソーセージ。

だが、
あわてて、机の下に隠すのは
大変におもしろい。まるで「犬」だ。

ワタクシ実は幼少の頃、どうやって、ケーキのクリームはできるのかを考えてたことがあった。
下校中に急にひらめきなぜか、
小麦粉・卵・牛乳をボウルに入れ、
ひたすら泡立ててみようと…
2時間くらいやったけど、クリームにはならず、
疲れ果ててぐったりしてるところをハハに目撃された経験があった。
母に怒られると思いつつ(もったいないことをしたから)
クリームを作ってみたかったと白状すると、
そのまま、そのクリームになれなかったモノを台所に持って行き、

天ぷらの衣にして、うまいいも天ぷらを作ってくれた。


これはね、大人ってすっげー!!っておもった一瞬だったよ。

子どもは、こっそり試したり
イタズラしたりするもんだと
わかっちゃいるけど
いざ、目の前でこんなことがあると

鼻の穴からもカミナリが落ちるくらい
怒っちゃったよ。
なーに、怒ったのは、
みえみえなのに、うそをついたこと。
以前もまったくおなじことが
焦げ焦げ玉子焼きでおこったことがあった。
その時も、なぜか、机の下に焦げ焦げ卵を隠していて
家中煙くて家族みんながパニックだった。

あの、怪獣兄が
保身の為の超下手なウソ(ウソはほとんどが保身のためだろうケド)を
ついて、ワタクシたちをだまそうとしたところは
やはり、淋しい気分になったし
不安な気持ちになった。
ま、あの兄をそんな風に追い立ててしまった責任も
感じた。(怪獣母も反省するのだ。)

兄のために、「太りにくいおやつ」を
明日から用意するようにしようと思う。
お勧めがあれば
教えていただきたい・・・。
一人で自分の家にいた時間は30分もなかったはずなのに
そんな間にウィンナー6本とか焼いて食ってるなんて、
おっそろしいわー・・・。とおもったんで。
フルタイムの母さんだって
がんばるんだい!!

(じじの家でさんざん、おやつは当たってるはずなんですがな・・・遠い目。)


というわけで、お仕事場のみなさま。
明日からは、ちょっと早めに仕事を持ち帰るようにします。
緊急の用件などがありましたら
ケータイのほうまで・・・・。



:::::沖縄怪獣一家眼:::::


こんな天気が
逆に沖縄らしいなあ・・・って思ってしまう
怪獣一家であった。

奥武島の
釣り父さんたち・・・サマになりすぎ。

*本日の怪獣語録* 
 

怪獣弟「ボクは、キッズパークはいやです。リフトに乗って、たくさんすべりたいです。」

怪獣弟・・・あんた
スキースクールのディレクターに直接直談判とは
やりますなあ・・・
まったく。生意気なところが、怪獣弟らしい。らしすぎる。


■□■今日のオマケ■□■□■□■□■
軽症急患は保険適用外 埼玉医大、一律8400円(共同通信) - goo ニュース

急患として、夜間に病院を訪れる経験が「幸い」ない。
なので?この業界の実情は
テレビドラマや、漫画の中のイメージしか
無い。
たしかに、先生は、大変だって切り口を目にすることが
おおくなったかな。

しかし、あえて
ソボクすぎるソボクな疑問なんだけど

8400円がもったいなくて
命落としちゃったりすることってないのかなあ??
ごめん。ソボクすぎ?
□■□■□■□■□■□■□■□■□■





おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!



ブロ電™切符



アクセス解析

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は結構忙しい

2007-11-12 07:29:54 | 報告!携帯DE怪獣
沖縄ネタもまだかなりあるのだけれど、
毎日の忙しさに
アップしきれずにいます。
まったく。
仕事も、年に一度の大イベントを控えて、
次から次へと、
やる事が舞い込んできます。
怪獣たちは、じじの家にお泊まりしてました。
その間をぬって、
誕生日があったり、
スキー学校の申し込み、インフルエンザの予防接種。(予約したはずなのに、急患などを「出した」様子で、救急搬送により、なんと2時間30分もの待ち時間となった…。(∋_∈)

昨日のあちこち、
会食も、結局
すべて参加。
むやみに、体脂肪を増やした次第。
(怪獣兄に至っては、ジーンズのファスナが上がらない!)

そんなわけで
またしても

月曜になって
目が点になるほど、バタバタとした日々が続くのだろうなあ。

まあ、
すっげー働いて
すっげー遊ぶのは
ワタクシの座右の銘だったりするので、
よしとする。

よし。

がんばろっ☆



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日妄想編

2007-11-11 08:32:39 | 怪獣母確率70%
本日
また1歳分大人になっちまいました。
誕生日が嬉しい年齢じゃないはずだけど
年に1回くらい

ちやほやされる日があるってのは
いいもんだと思うのだ。

そして、
「無事、1年 生きながらえることができたこと」
を感謝しなくちゃなあ・・・

まあ、ハッピーバースデーというより、ラッキーバースデーだ。

なんて、
ガラにもなく、思ったりするのである。
誕生日が来て、年をとったことを恥じるのではなく
年相応、また、それ以上に、充実した生き方で
再び来年の誕生日を迎えることができれば
そりゃ、いいことじゃないかねえ・・・

朝、起きたら
嬉しいことに、メッセージやらメールが届いていた。
みなさん。ありがとうございます。

そうそう。ところで

プレゼントは何がいい??

と未だに親に聞かれたりするが

まじめに、欲しいものって無い。
というか
モノとして欲しいものはいろいろあるけれど
プレゼントさせるのってどうかなあ・・・と思ったりするものが多いのだ。

今、欲しいものを考えてみよう・・・・

○貴金属→いらない というか、もらったら困る。

○新しいスキーの板→喉から手が出るほど欲しい

○カワイイブーツ→スキーのブーツなら欲しいが、足がくさくなるオシャレブーツはNG

○沖縄そば濃縮だし→買い忘れてきたので、すぐにでも欲しい。

○キレイな色のセーター→いらない。すぐ汚しちゃうから。

○ジョーバ→家にあると邪魔だけど、1週間くらいレンタルしてみたい

○一眼レフのデジカメ→ほしいいいいい!!!!!!!!

あ・・・そうそう。形ばかりでいいので
やっぱし、ケーキは欲しいかも・・・
当然、沖縄旅行券だとか、
スキーのシーズン券だとかはウエルカムでーす。
(ほら、無理なものが多いでしょ?)

と言うわけで
お誕生祝いは
アナタとご一緒においしいものをいただくことと
お答えするようにしております。

とっておきの
ワインとか日本酒とか、
今宵は開けちゃうかもしれませんぜ…

お楽しみ☆☆☆☆

母になると、息子の誕生日は忘れないが
自分の誕生日は忘れそうになる。
自分の誕生日も大事にしなくっちゃな。
(妄想ではかなり、自分の誕生日を大事に思っているフシが・・・・)

追;先ほど、じじから電話があり、そっとランチをコースで食べに行こうとしていたことがバレ、
「おれが金を出すから、俺とヤキニクすし喰い放題の店に行くぞ!仕事は19時に終わる!!わかったか!!」

な連絡アリ。

パパりんに伝えると

「オレは、なじみのヤキニクや島田屋がいいなああ・・」



というか、

「みんな、誰の誕生日だって知ってる??・・・・アタシだよっ!!!」

*本日の怪獣語録* 
 
今日は、近所のスキー場がオープンする日だ・・・が

雨の予報ナリ
怪獣弟のスキーを買いに行って
あわよくば、自分の欲しいショートターン用の板を探しに行きたいものだ。

怪獣弟「ボク、雨でも平気だよ・・・。」

す・・・すまん・・・
キミの使えるスキー靴と板がもう無いのだよ・・・
本日買いに行きましょうねえ。


■□■今日のオマケ■□■□■□■□■

税金の無駄310億円指摘=「常連」厚労省がワースト-06年度決算報告・検査院 (時事通信) - goo ニュース

税金の無駄
「無駄」という感覚が何処まであるのだろうか。
無駄の感覚がわかる議員サンを選ばなくちゃならないんだろうケドね
そんな議員さんっているのかねえ・・・
□■□■□■□■□■□■□■□■□■





おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!



ブロ電™切符



アクセス解析

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ予防接種なのだ

2007-11-10 07:41:19 | 報告!携帯DE怪獣
インフルエンザの予防接種・・・・
とうとう、今年もやってきた
インフルエンザのシーズン。
早速このあたりでも、インフルエンザが出てきてるからな。

冬は、風邪を引けないシーズン。

だって、スキーにいけなくなっちゃうもん・・・。

ちなみに、怪獣弟の
「麻疹」の2回目接種を就学前に済ましなさいという
お達しが来た。
とういうことは

11月インフル1回目
12月インフル2回目
1月麻疹

と、うまくいけばいいのだけどね・・・。

期間のあく予防接種は2回目・3回目を忘れ気味なので
気をつけなくっちゃ・・・

さ、そして
本日は、予防接種のほかに
スキースクールの申し込みです。
はっきり言って
再度沖縄旅行にいける料金になります。
が、地元で、1シーズン
遊べると思えば
これまた、いいか・・・と思って
投資しますわ。

しかし・・・怪獣弟も来シーズンからは参戦・・・となると
スキーのために本格的に貯金しなくちゃなりませんな。
とほほ・・・

というわけで

街の中のYMCAから、
山の上のスキー場まで
どーんと大移動の本日であります。

がんばろーっと・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英会話父さんの暴走・・・那覇の夜

2007-11-09 00:49:43 | 報告!携帯DE怪獣
 沖縄にいると、普段お会いすることがないような
モーレツにフレンドリーな
人々に接する機会が多い。
会って、ちょっと魚の話をしたら
「うちに、きなさい。」と
ご招待する勢い。
まあ、ワタクシはニガテではないけれど

こ・・・こころの準備があああ・・・

と思うことはよくあるのだ。


ちなみに、アナタは「ママチ川」ってご存知??

一つの居酒屋の話で
3つも記事をUPするのは
せっかくの沖縄なのに、なんでー??と思われそうだが

人との出会いも
沖縄なのだー。
今回はauに携帯をかえたせいか、
まったくといっていいほど
現地での更新に困ることがなかったため、
リアルタイムに沖縄での様子をUPしてた。
なので、
帰って来て、ちょいとココロに残った事などを
書いてみることとする。



怪獣兄が
わざわざ那覇まで来て筋子おにぎりを頬ばっていたときに

英会話父さん「少年!!札幌のそばにはどんな川がある?」

那覇の人だから、豊平川なんて知らないだろうなあ・・・
と思っていると
石狩川なんかの話題になった。

川といえば、パパりんだ。

パパりん、ぜひとも、怪獣兄の助っ人になってやてくれたまえ。



英会話父さん、
札幌付近の川をどんどんあげていく。
石狩川水系の川だけではなく
胆振の方のかなりドメスティックな地名もどんどか出てくる。

なんでも、
ワタクシが子供のころに起こった
ウチの近所の洪水の様子を
ヘリコプターで見に来たとか・・・

自分の生まれ、生活しているこの北海道でさえ、
あの洪水の時にヘリから
その風景を見た!と言うような人に
ワタクシは出会ったことは無い。

英会話父さん・・・アンタ、ただ者じゃないねっ!

「ママチ川・・あの川の水は最高にきれいなんだ。支笏湖からね、こう・・・」

英会話父さん、アンタ、地上にも降り立ってるんだなっ!!

北海道を誉めてくれる人は案外多い。
当然、ワタクシのことを道民と知っていて
北海道のよさを、言ってくれてるのだろう・・・

よくあるのが
「あの、雪祭りの大雪像、あの迫力はとんでもないね。雪もふわふわでキレイ。」
とか
「横長の風景に、癒されるんだよ・・・あんなに、まっすぐな道路を延々と走るドライブだなんて、こっちじゃありえない・・・。」
とか
観光してきましたー・・・的コメントがほとんど。
(那覇のタクシードライバーあたりによくある。)

英会話父さん、実測と詳細な観察による
北海道のデータをもとに
北海道を褒めちぎってくれるってのは
悪くない。

ママチ川、札幌市民でも、知っている人のほうがすくないかもしれないなあ・・・


ご機嫌にできあがって、英会話父さん、

「少年!キミは、野球が好きだといった。だから、これを、持っていけ!」

そういって、店のカウンターにあった、
ちいさなシーサーを兄に持たせてくれた。



店の・・・だと思うけど・・・

おかみさん、いいんでしょうか??


おかみさん、速攻、シーサーを新聞紙でくるくると手際よく包装し、
ビニール袋に詰めてくれた。

あら・・・シーサーまでもらっちゃった。


那覇居酒屋「すいか」
英会話父さんは、今宵もご機嫌でのんでいるのだろうなあ・・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那覇、居酒屋「すいか」DEかすがい

2007-11-08 07:46:22 | 沖縄!!!
居酒屋すいかには
個性的なお客さんも多いようだった。
一人、飲んでいた
ここのお客さん、(うちなーんちゅ)が
まさにいちゃりばちょーでー(一度会えば兄弟)を地で行く人だったのだ。


この店に、はじめてきた
家族連れに興味をもったのか

「Hi!Where Where are you from?」

なんだか、イキナリ、出身地を聞く父さん。

「Where did you come from?」

ではないあたりに、なんだか、うちなんちゅーなりのこだわりが
あったのかもしれぬね。

断っておくが、このお父さんはけっして、「外国人」ではないし
「米軍基地に勤務する人」でも無いようだ。

その後、立て続けに
中一レベルの英語での質問が続く・・・(以下、日本語で・・・少)
「少年!、あんたの、背の高さはどれくらいだ?」
「少年!割と、おおきいなあ。」
「少年、好きなスポーツはなんですか?」
「少年!!野球がすきなのか、ジャイアンツとファイターズどちらが好きだ?」
「少年!、好きな勉強はなんだ?算数か?国語?音楽?体育?」

びっくりだったのは

怪獣兄、身振り手振りで
なんとか、その質問に答える。
(学校でNH○のえいごリアンを見させられてる成果が!)

そして、
大層、その英会話父さんに気に入られた怪獣兄。

「じゃあ、キミは、これからも父さん母さんの大事な宝としてしっかり育ててもらうんだぞ。子はかすがいだからね。」

そんな話をし始めた。

むむむ・・・英会話父さん、早速説教入りか??

「ところで、子はかすがいって、意味わかるか?」

怪獣兄「わかんない。」

子はかすがい・・・
ワタクシなどはその瞬間
かすがいのグリーンマメの宣伝を思い出し
ずーっと、怪獣=グリーンマメ
の構図が出来上がっていたのだから、しょうもない。

お父さんが、突然、話をこっちにふる。

「じゃあ、父さんと母さんに聞いたらいい。」

・・・・や・・・やめてくれよお・・・

かすがい・・・かすがい・・・
大事な物だってことはわかるよな。
うん。
でも、適当に
「いいかい?かすがいてのはね、だいじなものって言う意味なんだよ」
と、ごまかすのも、どんなもんだか・・・

要するに

今まで、自分は「かすがい」の意味を明確に分からないまま
雰囲気で使っていたのだな。
パパりんは知らん顔。

ケータイで、辞書開く・・・が
なかなか見つからない。

「えー・・・お母さん、わかんないなあ。兄、しっかり教えてもらってきて、お母さんにおしえてねえーー・・・。」

ずるい、大人だ。ワタクシは・・・。
しかし、これぞ、人生の経験に裏打ちされた
切り返しと言うものであろう。

聞きに言った。なぜか、英会話父さん
こそこそバナシ。





「あのねえ、かすがいはね、ホームセンターだよ。」




絶対に、違う!!!!!!!!!!!
なので、調べた。


鎹・・・木造住宅などの建築の際、木材と木材とをしっかりとつなぐために打ち込むコの字型の金具のこと

ああ・・・あれね、あれ。

居酒屋すいかのよるは
まだ続く・・・・

やるのよ、この英会話父さん。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北谷 浜屋そばなのにちんすこう

2007-11-07 07:19:11 | 報告!携帯DE怪獣
「すいか」の続きを
おやすみして…

めずらしく、
今回は、
ちんすこうをおみやげに購入した。
まずもって、
ちんすこうをおみやげにすることは無いので我ながら、
こっぱずかしい気もしたのだが、
最近、ちんすこうショコラにハマッていたのだ。
お仕事の師匠が
春に沖縄入りした際、カカオ90パーセントのチョコがけ ちんすこうショコラをおみやげにしてくれた時に

最近のちんすこうの 軽い口当たりに
チョコの香り高さに ただならぬレベルを感じたのだ。

浜屋で偶然出会った
そこの店で手作りの
ちんすこう。
ココナッツ風味、
プレーン
黒糖

それと

珍好珈琲
多分、
「ちんすコーヒー」
と読むのだろかね?

これがなかなかかわゆい。

普通のちんすこうのような形ではなく、1.5センチ平方の一口サイズ。
ちょこんと、コーヒー豆が乗っているのも かわいらしい。

非常に、
ちんすこうとコーヒー豆のさくさく&香りがよい。

1袋150円。

怪獣には
もったいない。
なので、
お仕事場で、いただきまーす。

(^_^)v

しかし…そば屋なのに、ちんすこうまで☆ うまいなんて、やるもんだ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋「すいか」のソーメンチャンプルー

2007-11-06 07:38:44 | 沖縄!!!
さて、北海道に戻ってきたとたん
霜はおりるは
部屋はヒエヒエだったわ
かなり、冬率高まっていて
ぎょっとした怪獣一家。
実は、美ら海水族館からかえってきた夜に
ご飯を食べに街にでかけることとしたのだったが・・・
不思議な出会いが重なり…


なんとなく
今までいっていそうでいったことのなかった
「ちぬまん」に行ってみようと思い立った。
子供用にプレイルームもあり
家族で安心して訪れることができる魅力と
とりあえず、毎日、
なにかのお酒が格安になるというサービスも
ちょっと気になったから。

疲れきっていたので
タクシーでとりあえず出かけよう・・・

タクシーで、
「泊のちぬまんまでお願いします。」と行き先を告げる。
車は、静かにホテルを出発した。

なんだか、今日は閉店・・・な気分で
硬めのシートに背中を押しつけ
ひと伸び。

急に運転手さんが

「ちぬまん、観光客ばっかりですよ・・・。もっとおいしくて、安い地元に愛されている居酒屋がこの辺にはいっぱいあるんですけどねえ…しかも、泊まで行かなくてもワンメーターでいけるのに・・・」

まあ、地元の感覚で
いいお店なら
きっといい店なんだろう・・・
(もしかしたら、この運転手さんも常連だったりして。)
そんなことも思いつつ
まあ、疲れてるから
すぐに到着できて、なおかつ安くてうまいなら
行きましょうか・・・
地元うちなーんちゅご用達であれば
当然子ども率も高かろう。

たどり着いたのは

まったく
沖縄臭をカンジさせない店構えだった・・・。

居酒屋 すいか
若狭通り

写真は昼。到着したのは夜です。当然。

一抹の不安を抱えつつ
タクシーの運転手さんを信じて店に入る。

お客は
常連らしい、年配の男性2人と
いかにも、小遣いで飲みにきてるお父さん。
おかみさんの、暑苦しくない適度な気遣いで
みんな気持ちよく飲んでいる。
主人とおかみさん夫婦でのお店らしい。

メニューを見ると

「つぶ」
「ほっけ」
「こまい」
「島ダコ」
「グルクン」

南北さかな合戦だなっ!!

ソーメンちゃんぷるーとおにぎり
グルクンのから揚げなどなど
まあ、
北海道ではあまり口にできなさそうなものを
優先的に注文する。
(ソーメンチャンプルーは北海道でもできるけど、店のものは、工夫されていてうまいことが多い。)

ソーメンちゃんぷるー・・・これが

劇的にアルデンテ!!!!
具はニラとツナという超シンプルな台風時の料理っぽいが
ソーメンのエッジが残ってる炒め具合にはびっくり。

すてきだわ

泡盛のボトルを一本入れて
飲む。食う。
怪獣弟は、つまないことにいちいち
怒るようになり
眠気がリミットに達したことを
あたりに知らせていた。

小上がりにて、昇天・・・な怪獣弟。

その時兄はなんと!!!!!!

すッゴイことになっていた!!!   つづく。


*本日の怪獣語録* 
怪獣弟「ボクの豆!!!!」
豆・・・長さ50センチにもなる街路樹に
だらしなくぶら下がっている、「実」だ。
保育園に持参したが
一緒に持っていったその木の写真だけを大事に保育園に飾ってもらい
「豆」は持てかえってきた・・・

別に、保育園で朽ちてもよかったんだけどねー。

■□■今日のオマケ■□■□■□■□■

■日本ハム 金村、阪神・中村との交換トレード成立

いろいろ、あったからねえ・・・
ヒルマンさんとケンカしたあと、
無事、日本一になって
とりあえず、落ち着いたと思ってたよ。
仕方が無い部分もあるんだろうけど。

金村選手
たしかに、今年は、あまり活躍したイメージは無いけれど
やっぱし

安売りされちゃった感は否めません。
それほど球団は出したかったのかなあ・・・
(中村選手にも、期待してるんだけど…)

勝負ごとに関わる仕事だから
それぞれみんなシビアに自分の考えを述べたりすることは
あると思う。
でも、
一見チームワークも鑑みて
気持ちのよい職場としての言動が
いつのまにかイエスマンだけを優遇し
マンネリで腐っていく組織にしていく場合もあるんじゃないかなあ。

今季は純粋に、戦力として
力が足りなかったのは事実。
来シーズン、阪神で
きっちり、ファイターズのフロントを
「むむ・・・放出して、しくじった!!」と
思わせるくらい
活躍してほしいなあ。

でも、ファイターズの
投手も、若い選手が活躍しやすくなるかもね。


ヒルマン監督の日本シリーズ直前の就職活動といい
コーチ陣の酷い首の切り方といい
日本シリーズ、勝てるわけがないよなあ・・・

不満はイロイロあれど
それが
「プロ」の宿命。

前を向いて、結果が出せるように・・・
ファンは願うことしかできない。


□■□■□■□■□■□■□■□■□■





おおお!ぽちりしてくれてる人がいるぞ!!びっくり。なんと、ありがたし!



ブロ電™切符



アクセス解析

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いと思ったー( ̄□ ̄;)

2007-11-05 06:45:39 | 報告!携帯DE怪獣
なんだかなあ…
朝おきたら、すっかりあたりは
白い毛が生えたみたいになってました。
もう、どーりで寒いはずですわ。

沖縄帰りで
毛穴が開いていたせいもあるけど

若干、

ハナたれなワタクシであります。

さ!気合いでスキーシーズンに備えましょうね☆☆☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう…

2007-11-04 15:10:57 | 報告!携帯DE怪獣
那覇空港に到着。
来る時に飛行機でもらった、飛行機のブロックパーツをレンタカーのシートの奥底に沈めてしまい、回収不能。
怪獣兄悲しみにくれていました。

飛行機のパーツは、どうやらふざけて怪獣弟が、なくした模様。

険悪なムード…
DFSで、いじけて失踪するという、大事件。捜索&ネゴシエイターパパりんの尽力により、とりあえず保護。
(; ̄_ ̄)=3
しかーし!昨日の夜中に予約した
ゆいレールのペーパークラフトで気分回復☆
(^_^)v

3まいももらちゃった☆

現在、2階のシーサー滑り台を堪能中な怪獣たち。かあちゃんは荷物番かあ。

でも、楽しかったからよしとする。

エンダーであの、炭酸飲料をゲットしてくるよ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり…3バント失敗の空気

2007-11-04 09:50:15 | 報告!携帯DE怪獣
兄…とりすぎ。
朝バイキングはやばい。
「よかったら どうぞ。」

といいながら、黒糖たっぷりの
ヨーグルトとか、
もずくパンとか、
くれなくていい。

自分でたべられるだけをとれよな…。

(かあちゃんは、お子様ランチ程度でやめておいて正解だったよ。)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする