餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

怖くて美しい山在中

2013-06-28 23:42:43 | 旅行記
この間鹿児島に行って市内を歩いていて綺麗な街だなと思いました。路面電車が走っているせいもあるでしょうが広島の街の感じに似ています。建物やビルの感じが。八丁堀あたりを歩いているようで懐かしかったです。路線が芝で緑なので広島より爽やかかも。
鹿児島市内は3度目ですが前回は櫻島で記念撮影をして指宿までバス移動。車窓から見ただけ。最初はレンタカーを借りて移動。街も歩きましたが大噴火の時で空は真っ暗、ずっと灰が降っていました。今回道路とかも綺麗で灰が積もっていないのにあれっと思いました。
最初の時灰にけぶる街を歩きながら「何でこういうところでずっと住むの」と言ったら旦那に「お前は火山の恩恵の大きさを知らん」と言われました。今回は火山灰っていいなと思いました。野菜が美味しい。きゅうりを食べたら苦味がなく爽やかさだけが広がる感じ。白熊の復刻版を食べたのですがひげがアンゼリカ。アンゼリカって昔から苦手だったのに美味しかった。これはどこ産か知りませんが。温泉は熱くて気持ち良いし。時々噴火するくらいいいかと思いました。かるかん好きだし。結局食べ物につられるのね。