弾丸墓参りツアー&「入城400年記念 広島浅野家の至宝 よみがえる大名文化」と「ポーラ美術館×ひろしま美術館 共同企画 印象派、記憶への旅」に行って来ました。
まだまだ暑いです。いつも出迎えてくれた叔父さんちの犬が亡くなっていました。寂しい。
「浅野家-」忠臣蔵見るたび気にはなっていたのですが、浅野内匠頭って広島藩主の浅野家と関係あるんだろうかと思っていましたが、今回家系図を見て先祖が一緒なのがわかりました。お市の方の最初の旦那さん浅野長政も。ずっとたどると源頼光らしい。点線だったけど、どういう経路だ。貴重な中国絵画がそろっているのですが、箱も展示されているのが面白かったです。掛け軸にちょうど会う桐箱にそれがそのまま入る桐箱。貴重な更紗の布でさらにそれが入る袋が作ってありました。茶道具ではあるけど、こんな大きな更紗袋初めて見ました。
「印象派-」もともと印象派の美術館なのでいつものじゃないと思いましたが、普段ない絵も。ポーラだったのね。ゴッホの絵とか分析のコーナーがあって面白かったです。ドービニーの庭、ちょっと大きな枠に張り替えたため購入者がちょっと描き足していると言う。ええっ!です。まあ当時はそう貴重でもなかったのかも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます