餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

キノコの妖精がいる

2024-02-01 19:19:56 | 映画

10/15分です。
またカメムシがいらっしゃいました。ちゃんと逃げてね。
映画「第雪海のカイナ ほしのけんじゃ」を見て来ました。
巨大ロボットものでした(?)。これは爽やかな気がします。いやどろどろはあるけど、地下空間の暗さはないので。雪と言っても溶けても水にならないもので見た目は発泡スチロールみたい。でもちゃんと泳いでいる生き物はいる。古代の技術の方が優れている世界です。やはり雪だから明るいのかな。ジブリでも大丈夫そう。でっかいカロリーメイトみたいなご褒美が弐瓶さんっぽいと思いました(どこで?)。
結城昌子「直観こども美術館 すごいぞ!ニッポン美術」と望月麻衣「京都寺町三条のホームズ15 劇中劇の悲劇」読了。
「直観-」表紙が川瀬巴水さんの芝増上寺のドアップ。真っ赤が映えて美しいです。縄文土偶から速水御舟まで。大判の美しいカラーで堪能できます。芦雪の龍アップが出ていました。ちょうど昨日「新美の巨人」たちで芦雪の無量寺のふすま絵を見たのでタイムリーです。早い筆致でかっこいいちょっとかわいい龍です。こう見ると日本美術って美しいのよね。
「京都-」京都骨董屋のいけず男子探偵第15弾です。前回の海外編から帰って来たいつもの京都編ですが、今回は相笠くりす先生の新作、ホームズをモデルとした昭和初期京都の探偵ものがメインとなっています。いやこれはあかんやろ。後で名前を変えるってどうやって?基図?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿