餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

リニューアル

2009-03-26 23:55:28 | 川魚
そろそろ水が柔らかくなったかなとミキとヒメダカを鉢に戻しました。
でも手をつけると水が冷たい。じっとしたままだったミキがしばらくバタバタ泳ぎ回っていました。無茶せんように。先にヒメダカを戻したのですが、ミキを入れると心配そうに(?)見に来ていました。同胞意識が芽生えたのかな。ちょっと面倒みてやってね。


贖罪

2009-03-25 23:51:52 | テレビ番組
峠の茶屋とかに「甘酒あります」とか小さな札がかかっていることがあります。たいてい「ます」の部分が四角に斜め線になっていたりします。「甘酒有」だけのことも。「有」だけでありますって読んでしまいます。
前にTVを見ていたら湿布のCMに男の人が出ていました。画面に大きく「ダルビッシュ有」。ダルビッシュあります…インドメタシン配合みたいなもので筋肉痛に効く有効成分の名前なんだろうな、と思っていました。…おかげで未だにダルビッシュ選手を見かけるとすまんと思ってしまいます。名前とは思いませんでしたよ。
昨日映画から帰って来てテレビを見るとちょうど出ていました。WBC優勝したのですね。おめでとうございます。ごめんなさい、野球選手の顔あまり知らないのですがちゃんと覚えましたので(ここであやまっても)。


金魚はでません

2009-03-24 23:39:02 | 映画
映画「釣りキチ三平」を見て来ました。
今まで見た映画の中で一番贅沢な上映会でした。6人ってことはあったけど2人?しかも最初貸し切りかと思いましたよ。米アカデミー賞外国語映画賞滝田洋次郎監督作品って入り口に書いてあるのが悲しい。
ナショナルジオグラフィックとまでは思いませんがイワナがCGなのは寂しい(撮ろうにもあんなイワナいませんって)。糸の動きとかCGのところが妙に浮いて笑えるのですが、漫画っぽくしているのでしょうか。もっと普通に美しい映像にしてもいいような気はしますが。
でも原作のイメージを崩していないのがすごい。よくあんな手足のすらっとした子を見つけて来ました。おおっ三ちゃんだ三ちゃんだと思って見ていました。実は魚紳さんがかっこ良かったら見にいってもいいかなと思っていたものの、予告編で見てまいいかと思ったのは内緒です。映画だとかっこ良かったです。お姉さんのマフラーが伏線だったとは。
このメンバーで早い内に続編撮って欲しいです。最終回をされた日にゃ泣くぞ(たぶん)。


物資調達色々

2009-03-24 00:03:44 | 川魚
そろそろミルワームが少なくなったかなとちょっと遠くのホームセンターへ。
ここのホームセンター、うちの仲間に増やしたい仲間が揃っていてちょっとやばい。まあ、今回はミキの鉢が汚れるのは藻を食べる生き物がいないからだとヤマトヌマエビを5匹(増えているやんか)。さあ帰ろうと戸口に並んでいるガチャガチャを何気なく見たら「原色観賞魚図鑑I」。本当にやばい。金魚ばっかりです。一個だけね。丹頂でした。
鮎川哲也編「硝子の家」。林宏樹編「ニッポンのごあいさつ絵葉書」読了。
ガラスの家って今ではまあ建てようと思えば建てられますが、当時はガラスそのものを使っている家が少なかったのですね。現代風と言うより未来的な家かもしれません。ガラス張りで密室、ロマンですね。
二十則や十戒が付いているのも楽しい一冊です。
「ニッポン-」は明治大正昭和の絵葉書を紹介したもの。年賀状は明治からありますが暑中見舞いが普及したのは大正から。クリスマスはキリスト教禁止令が解かれた明治6年以降、明治の中頃になってから普及したと。へえー、です。


天安門その後

2009-03-22 23:21:42 | アート・文化
ようやくミキの鉢を大掃除。水が真っ黒に。ミキが調子よくないはずです。ミキとヒメダカ1匹はバケツに引っ越し中。水が落ち着くまで待ってね。冬の間に1匹消えました(?)。
また間に合わなくなると慌てて大阪へ。「アヴァンギャルド・チャイナ-<中国当代美術>二十年-」を見て来ました。昔は現代美術って好きじゃなかったけど中国の現代美術ってその頃の現代美術に似ているところがあります。破壊ありき、みたいな。いや正確に言うと好きじゃなかった頃から今に至るまでの30年くらいの流れが一度に現れていると言うか。パフォーマンスアートとか拷問に近いような生々しさがあります。かと思うと素直に綺麗だと思う抽象画があったり。雑誌でちらっと見てこれ見たいと思ったのがスン・ユァン&ポン・ユゥの「老人ホーム」。各国の衣装をつけ実際の人間そっくりの老人達が電動車椅子で枠の中を動き回っています。鳥光桃代さんの「宮田二郎」を彷佛させます(このあたりから現代美術が好きになった)。シニカルな作品らしいんですがとにかく見ていて楽しい。
同時開催していた新国誠一さんの視覚的な漢字の絵も良かったです。