餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

グルグルまわったど

2020-03-22 00:01:44 | アート・文化
「YUMEJI 抒情の線」と「備前のある場所 -取り合わせの魅力-」と「坂田一男 捲土重来」と「ハレの日、装う-節句・成人・婚礼の祝いと華やぐ意匠-」と「蜷川実花展 -虚構と現実の間に-」へ行って来ました。
「YUMEJI-」夢二はだいぶん見たと思うのですがまだまだ知らない絵が出て来るものです。女の子が人形と寝ている「ねたかねなんだか」が可愛かったです。
「備前の-」備前が茶道具に使われたのは最初建水(使った湯や水を捨てるための容器)ばかりだったそうですが、次に水差指、そして花入、茶碗が使われるようになったそうです。茶碗の備前はちょっとすべすべしているみたいです。ごつごつだと帛紗で拭く時ひっかかるから。なるほど、だから最後になったのね。
「坂田一男-」この人の絵見たことあると思ったら近所の美術館のまさにその絵が来ていました。キリコの絵を単純にしてぺったりと描いたみたいな。アトリエが完遂した後、絵の具がはがれたような作品を描き始めます。何かひらめいたのね。
「ハレの日-」入ったら解説会が始まったのでついて回ることに。ついツッコミを入れながら回ってしまいました。面白かったです。七夕の机がありましたが、絵の具の厚みがあります。見るだけの机で上で書いたりはしないそうです。贅沢な使い方よね。
「蜷川実花-」ピントを合わせればいいってものじゃないのよね。でもそこに合わすかと驚いてみたり。桜の間が一足先に春でした。
似鳥鶏「彼女の色に届くまで」読了。
家が画廊の男の子が主人公ですが、自分としては画家になりたいのに上手く行きません。そこに才能のある女の子に出会ってしまい。連作短編です。最後にまとまるようになっています。ペンネームが「唐揚げ美味しい」っぽいのがなんとも。「なんとなくクリスタル」ばりに注釈がついています。
 
 
 

どこで人気が出たの

2020-03-20 23:52:48 | 映画
映画のチラシを見て古い映画の上映があったので行ってみたらセンターそのものが閉館していました。映画館は開いていると思い施設のHPを確かめるのをしませんでした。そこは他のイベントもあるから閉めたのかも。
映画「Fukushima 50」と「映画 羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ)」を見て来ました。
「Fukushima 50」何故首相の視察が叩かれたのかこの映画を見て理由を知りました。あれでベントを開くのが遅れて爆発したのかと。ニュースで見ているはずなのですが内容が全然わかっていませんでした。悲劇性を前面に出すことも出来たでしょうが現場の出来ることを淡々としていく姿がすごいです。放射線を受けるので若い者は行くなと、ベテランががんばる。職人の意地を感じました。最後菅原道真の気持ちになりました(何様?)。あるじなしとてはるをわするな。
「羅小黒-」トトロと言うか平成ぽんぽこと言うかAKIRAかも。果たして妖精と人間は共生出来るかという映画です(たぶん)。黒猫の妖精が漫画「猫なんてよんでもこない」みたいでした。目が大きい。自然は綺麗だし、動きは速いしかっこいいし、中国のアニメもすごくなったなと。これ小さい映画館なのですが人がいっぱいだったのにびっくり。しかも若い女性ばかり。何で?キャラクターは可愛いけど。中国映画に女の人が多かったことがないので。不思議でした。
 
 
 

音楽性の相違から?

2020-03-19 23:27:29 | 映画
映画「星屑の町」を見て来ました。
地方巡業の歌謡グループのコメディです。ヒット曲は1曲だけ、しかも6位。メンバーの故郷のコンサートでメンバーが地元の女の子に手伝ってと声をかけてから問題が。のんちゃん可愛い。戸田さんぴったり。コーラスの面々の癖がすごい。のんちゃんのおじいさんの話がホラーでした。恋の季節いいよね。最後前に進むことにした、と言ってあの場面。そうなのかと思ったらそっちか、でした。
映画の半券で割引になる蕎麦屋さんに寄ったら勘定の時映画館多かったですかと聞かれました。多くはないけど今日はだいぶんましです、ちょっと前はガラガラでしたと答えたら、やはりと言われました。お客さんに2人だったとか3人だったとか聞いていたそうです。私は貸し切りがありましたと答えました。かえって安心かも。

10年後の声の差は

2020-03-19 00:00:56 | 映画
「劇場版 声優男子ですが…? これからの声優人生の話をしよう」を見て来ました。
タイトルを見て声優さんの仕事の話かなと。TVもあまり見ないし、アニメも劇場版をちょっと見るくらいなので最近の声優さん全然知りません。知っている男性の声優さんと言えば井上真樹夫さんとか富山敬さんとか神谷明さんとか(いつのですか?)。まあ最近の人ってことは歌って踊っている人なのかなと、思って見ていたら僕らより若い声優さんは歌ったり踊ったり大変だと思う、と言っていました。その前の人ね。このタイトルのテレビ番組があって、これはその5周年の劇場版でキャンプをしていました。楽しそうでいいかも。形態模写って特技で声優の仕事ではないよね(誰に確かめているの?)。ちゃんと仕事の話もしています。でも一番最後のカットがそれですか?

手を出さないで攻撃

2020-03-17 23:46:06 | 川魚
ホームセンターに行ったら今日はティシュもトイレットペーパーも若干残っていました。土日がひどいのかな。
アカザが最近よく前面ガラスとフィルターの間の隙間に挟まっています(2/27参照)。アカザはアカムシしか食べないので通常の餌の時は出て来ないのですが、餌の時間にドジョウが這い回って隙間に入ろうとし挟まっているアカザの頭をどつき回っていました。アカザには毒があってこの水槽では最強のはずなのですが、素直に頭突き食らっているのが哀愁。まったくやる気なしです。いい奴よね。