餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

どこで人気が出たの

2020-03-20 23:52:48 | 映画
映画のチラシを見て古い映画の上映があったので行ってみたらセンターそのものが閉館していました。映画館は開いていると思い施設のHPを確かめるのをしませんでした。そこは他のイベントもあるから閉めたのかも。
映画「Fukushima 50」と「映画 羅小黒戦記(ロシャオヘイセンキ)」を見て来ました。
「Fukushima 50」何故首相の視察が叩かれたのかこの映画を見て理由を知りました。あれでベントを開くのが遅れて爆発したのかと。ニュースで見ているはずなのですが内容が全然わかっていませんでした。悲劇性を前面に出すことも出来たでしょうが現場の出来ることを淡々としていく姿がすごいです。放射線を受けるので若い者は行くなと、ベテランががんばる。職人の意地を感じました。最後菅原道真の気持ちになりました(何様?)。あるじなしとてはるをわするな。
「羅小黒-」トトロと言うか平成ぽんぽこと言うかAKIRAかも。果たして妖精と人間は共生出来るかという映画です(たぶん)。黒猫の妖精が漫画「猫なんてよんでもこない」みたいでした。目が大きい。自然は綺麗だし、動きは速いしかっこいいし、中国のアニメもすごくなったなと。これ小さい映画館なのですが人がいっぱいだったのにびっくり。しかも若い女性ばかり。何で?キャラクターは可愛いけど。中国映画に女の人が多かったことがないので。不思議でした。