地底人100物語

相手にとって不足なし

三川温泉

2020年11月07日 | 地底人組合リスト
三川温泉

県庁の1階に広報展示室があり、県内各地の観光パンフなどが置いてあります。
所用で県庁を訪れたついでに立ち寄ってみました。
そこで見つけたのが、モノクロの両面コピーで作られていた、この三川温泉の案内。
各旅館の日帰り入浴について、マップとともに記載されています。
裏面には三川温泉のこの5軒の宿の宿泊料金など、もう少し詳しい案内が記載されていました。
□ にゅーゆもと 0254-99-2022
  日帰り入浴 500円 10時~17時
□ 叶屋旅館 0254-99-2023
  日帰り入浴 500円 8時~17時(要問合せ)
□ 東宝 0254-99-2101
  日帰り入浴 500円 (要問合せ)
□ 湯元館 0254-99-2015
  日帰り入浴 500円 9時~21時(冬季は要予約)
□ 新かい荘 0254-99-2013
  ※日帰り入浴の記載なし

新三川温泉
□ 寿の湯
  日帰り入浴 500円 13時~20時
□ 旅館まるに 0254-99-2880
  日帰り入浴 500円

日帰りプランと宴会プランに関しては各旅館に気軽にお問い合わせくださいとのこと。

このパンフには作成時期が明記されておらず、さらに新型コロナウイルス感染予防のため記載内容と異なっていることもあるでしょう。
現在の状況を確認してから出かけるのがよいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~新発田市 今得キャンペーン~

2020年07月18日 | 地底人組合リスト
~新発田市 今得キャンペーン~

新発田市発の観光復興企画。
新潟県民限定!
とってもお得に月岡温泉に泊まろう!
1組あたりお会計総額より10,000円値引き!!
数量限定!早い者勝ち!

当初は新発田市民限定で始まったものが、新潟県民限定に拡大。
月岡温泉の対象施設に電話又は旅館HPから「1万円お値引きプラン」を予約するのだ。
対象宿泊期間:2020年7月31日まで
対象施設
□ いま井
□ 東栄館
□ 泉慶
□ 華鳳
□ 越の里
□ 広瀬館
□ 清風苑
□ あけぼの
□ ひさご荘
□ 摩周
□ 村上館

現在は第二弾に移行し、県民限定が解除、月岡温泉以外の施設も対象になった。
詳しくは公式HPへ。

※画像は新潟日報に掲載された広告記事

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さきはな5,000(ごせん)宿泊キャンペーン

2020年07月11日 | 地底人組合リスト
さきはな5,000(ごせん)宿泊キャンペーン
美肌の湯として知られる五泉市の咲花温泉。
このお得な機会にエメラルドグリーンの幻想的なお湯をお楽しみください。


さきはな5000宿泊キャンペーンとは?
咲花温泉でお得に宿泊できる期間限定のキャンペーン!
新潟県民限定 1人5,000円割引
■対象期間
令和2年6月1日から令和2年8月31日まで
※3,000人限定、定員に達し次第終了
■条件
 1人10,000円(税別)以上のプランが対象
 入湯税、消費税は別途利用者負担
■申し込み方法
①各旅館へ電話かオンラインで直接予約
②チェックイン時にアンケート付き申込用紙をお渡し
③アンケートに答えて提出すると割引適用

対象旅館
□ 一水荘
□ 佐取館
□ 平左エ門
□ 碧水荘
□ 望川閣
□ ホテル丸松
□ 柳水園

お問い合わせは咲花温泉旅館協同組合へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五頭温泉 GO TO!キャンペーン

2020年07月04日 | 地底人組合リスト
五頭温泉 GO TO!キャンペーン

阿賀野市新型コロナウイルス緊急経済対策 第2弾
泊まって応援!
阿賀野を元気に!
五頭温泉 GO TO!キャンペーン

阿賀野市が企画したのがこの企画。
新潟県民限定、お一人宿泊費5,000円割引

利用期間:2020年6月1日(月)~7月31日(金)
対象:新潟県在住の方で宿泊プランご利用の方
割引額:大人5,000円割引
    大人宿泊費10,000円以下は上限半額割引
    ※連泊も利用可能
申込方法:対象施設にお電話で「五頭温泉GOTOキャンペーンを利用したい」とお伝えし予約ください。

対象施設
<出湯温泉>
□ 大石屋旅館
□ 清廣館
□ 珍生館
□ 旅館中喜屋
□ 弓月

<今板温泉>
□ 湯元館

<村杉温泉>
□ 石原館
□ 角屋旅館
□ 環翠楼
□ 長生館
□ 割烹旅館室町
□ 川上屋旅館

<安田地区>
□ さきはな
□ やすらぎ



先着順なので、申込はお早めに。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津南町飲食店・温泉・宿・マップ

2020年04月18日 | 地底人組合リスト
津南町飲食店・温泉・宿・マップ 2017年1月現在

緊急事態宣言が発出されたので外出を自粛。
部屋の中を整理していると、未整理のパンフが結構でてきました。。
この津南町のマップものひとつ。
タイトル下に作成年月が書かれているのがよいですね。

宿泊・温泉・日帰り入浴施設
◎ しなの荘
◎ クアハウス津南
● 綿屋旅館
● 伊勢屋旅館
〇 雪国
◎ リバーサイド津南
〇 風巻旅館
〇 伴茶夢
◎ 渓泉荘
● 農家民宿サンベリー
◎ ニュー・グリーンピア津南
◎ 竜神の館
◎ 逆巻温泉川津屋
◎ かたくりの宿
◎ 萌木の里
● ひがし
● もりあおがえる

記号は次のとおり
〇温泉施設(旅館)
◎日帰り可の温泉施設(旅館)
●非温泉施設(旅館)


2020年4月のメモより

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤倉温泉 そぞろ歩きマップ

2020年01月25日 | 地底人組合リスト
赤倉温泉 そぞろ歩きマップ

久しぶり山形県の赤倉温泉にやって来ました。
ということでまずは温泉街のマップを調達。
やっぱりあると便利なこのテのマップ。
温泉宿の他に、飲食店情報もあるので重宝します。
当然湯巡りには「湯めぐりチケット」。
それぞれの旅館が源泉を持つ、掛け流しの湯を楽しみましょう。

宿泊ガイド(下記は全て湯めぐりチケット加盟の宿です)
□ 湯守の宿 三之亟
□ 悠湯の宿 湯澤屋
□ みどりや旅館
□ 旅館 しゃくなげ荘
□ わらべ唄の宿 湯の原
□ 旅館 最上荘
□ 旅館 いづみ荘
□ 旅館 田代館
□ ひやま山荘
※チケット利用での日帰入浴時間は午前10時から午後4時

この他に「赤倉ゆけむり館」でも日帰り入浴ができます。

2019年9月のメモより

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松之山温泉

2019年10月05日 | 地底人組合リスト
大地のパワー溢れる松之山温泉は「過ぎた」温泉!

10月5日(土)の新潟日報に松之山温泉の全面広告。
6つの切り口で「過ぎー!」を紹介していました。

下段には松之山温泉組合のお泊り宿の紹介も。
□ 和泉屋
□ こめや旅館
□ 白川屋
□ 酒の宿 玉城屋
□ ひなの宿 ちとせ
□ 野本旅館
□ ふくずみ
□ 自炊 みよしや
□ 地酒の宿 明星旅館
□ 凌雲閣

日帰り温泉
□ 温泉センター鷹の湯
□ ナステビュウ湯の山

松之山温泉へは最近ご無沙汰なので、ハードボイルドな湯治卵も食しに行ってみようかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩室温泉郷物語

2019年08月07日 | 地底人組合リスト
岩室温泉郷物語(2018.6改訂版)

岩室温泉観光協会が作成した39ページの厚手のパンフ。
「三百年の歴史が培う 越後岩室物語
なぜ、岩室に来るとほっとするのでしょう?」

歴史・温泉から始まり、伝統文化や色々な切り口から岩室温泉を紹介している。
その中には「お宿ご案内」も。
□ 高志の宿 高島屋
□ 木のぬくもりの宿 濱松屋
□ ほてる大橋 館の湯
□ 割烹旅館 松屋
□ ゆもとや
□ めんめん亭 わたや
□ 小さなお宿 小松屋
普段立ち寄り湯をやっているのは「ほてる大橋」と「ゆもとや」だけなので、冬妻ほたる祭で販売される「湯巡りパスポート」は利用価値が高い。

日帰り温泉
□ 多宝温泉 だいろの湯
□ 遊雁の湯 よりなれ

一覧には記載がないが、この他にもう2軒の温泉宿がある。
□ 富士屋
□ ゆめや
この2軒は観光協会に加入していないのかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月岡温泉 日帰り入浴施設

2019年06月30日 | 地底人組合リスト
月岡温泉 日帰り入浴施設

せっかく月岡温泉にきたんだから、どこで入浴しようか。
ということで観光宿泊案内所に立ち寄り情報収集。
やっぱりあると便利なこのテの一覧。
あわせて月岡温泉MAPもいただきました。

□ 宿・施設名  料金  入浴時間
□ ホテルひさご荘 850円 11:00~14:00
□ 湯あそび宿 曙 850円 11:00~12:00、13:00~15:00
□ したしみの宿 東栄館 800円 11:00~15:00
□ 村上館 湯伝 800円 11:00~14:00
□ 美人の泉 520円 10:00~21:30
※1時間ほどの入浴になります。
※年末・年始、お盆等の営業は各施設へ要問合せ下さい。

この他に「ほうづきの里」でも日帰り入浴ができます。

ついでなので、月岡温泉MAPに記載のあったお宿もあげときます。
□ 白玉の湯 泉慶
□ 白玉の湯 華鳳
□ 華鳳別邸 越の湯
□ 摩周
□ ホテル清風苑
□ ホテルひさご荘
□ 湯あそび宿 曙
□ 広瀬館 ひてんの音
□ 村上館 湯伝
□ したしみの宿 東栄館
□ 割烹の宿いま井 五十嵐邸 結
□ ハミングの宿

2019年6月のメモより

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡の日帰り温泉MAP

2018年12月03日 | 地底人組合リスト
佐渡の日帰り温泉MAP

佐渡島の温泉めぐろ!

久しぶりに佐渡へ行ってきました。
ほとんど自由時間がなく温泉めぐりはできなかったは残念。
が、佐渡汽船両津港の観光案内所でみかけたのがこの「佐渡の日帰り温泉MAP」
ホテルや旅館の日帰り入浴の記載があるのが頼もしいかも。
来年は、時間を作ってアタックしたいなぁ~。

相川温泉「佐渡の宝・ワイドブルー」平成30年オープン予定
□ホテル大佐渡 15:00~21:00 700円
□ホテル吾妻 16:00~21:00 700円
■ビューさわだ 10:00~21:00 400円
金井温泉「金北の里」 13:00~23:00 500円
八幡館 10:00~15:00 750円
■ふれあいハウス潮津の里 16:00~21:00 300円
おぎの湯 13:00~21:00 500円
旅館かもめ荘 10:00~21:00 420円
羽茂温泉「クアテルメ佐渡」 13:00~21:00 500円
□あかどまり城が浜温泉「サンライズ城が浜」 10:00~21:00 400円
畑野温泉「松泉閣」 11:00~22:00 500円
□両津やまきホテル 16:00~19:00 1000円
□佐渡グランドホテル 16:00~21:00 500円
■星乃湯 16:00~21:00 420円
佐渡グリーンホテルきらく 14:30~22:00 500円
□ホテルニュー桂 16:00~21:00 500円
□夕日と湖の宿あおきや 16:00~21:00 500円
新穂潟上温泉 10:00~21:00 600円
仙道温泉「湯林荘」 9:00~19:00 420円

■は非温泉施設
※記載された営業時間・料金などは変更する場合があります
※ここに掲載されていない日帰り温泉施設もあります

いつ頃のパンフなのか、ちょっと気になりますよね。
○○年〇月○○部作成とかが欄外に記載されているといいんだけどなぁ~。
公共の温泉施設は休業や再開が交錯しているので、最新情報は現地でご確認ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする