清津峡温泉「せとぐち」
秘湯ロマンで紹介されており、ちょっと気になっていたので立寄ってみた。
木造の趣のある宿だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3a/f947b605b869dde0ef55569537874dd4.jpg)
薄甘塩味、苦味を感じる臭い、ややスベ。
番組ではけっこうなあふれ出しに見えたが、実際は循環でオーバーフローは僅かだった。
入浴中は体が冷えたような感じだが、汗が噴出すあたたまりの湯。
湯小屋の裏の掘削自噴の源泉井戸も見せてもらう。
館内の張り紙によれば「囲炉裏のある宿」のTV特番にも紹介されていたそうな。
湯上りの休憩に利用させていただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/90/cd1bdc4221b0ff8d794d69535586076b.jpg)
ナトリウム-塩化物温泉
31.0℃ pH8.0 34L/分(掘削自噴) 成分総計1791mg/Kg
昭和63.2.15
新潟県十日町市西田尻辛168
TEL 025-763-2431
2006年5月の入浴メモより
秘湯ロマンで紹介されており、ちょっと気になっていたので立寄ってみた。
木造の趣のある宿だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3a/f947b605b869dde0ef55569537874dd4.jpg)
薄甘塩味、苦味を感じる臭い、ややスベ。
番組ではけっこうなあふれ出しに見えたが、実際は循環でオーバーフローは僅かだった。
入浴中は体が冷えたような感じだが、汗が噴出すあたたまりの湯。
湯小屋の裏の掘削自噴の源泉井戸も見せてもらう。
館内の張り紙によれば「囲炉裏のある宿」のTV特番にも紹介されていたそうな。
湯上りの休憩に利用させていただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/90/cd1bdc4221b0ff8d794d69535586076b.jpg)
ナトリウム-塩化物温泉
31.0℃ pH8.0 34L/分(掘削自噴) 成分総計1791mg/Kg
昭和63.2.15
新潟県十日町市西田尻辛168
TEL 025-763-2431
2006年5月の入浴メモより