田中温泉「しなの荘」
9年振りになるのかな、久しぶりに田中温泉に立ち寄った。
たどり着いてビックリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3d/62bc16674e0e91e10cc129003a54a42c.jpg)
外観がシックになり、館内もデザイナー系というか和モダンというか、綺麗にリニューアルされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a7/835d76f8efb8e366e102bbf8df6e9d82.jpg)
どうやら東日本大震災の翌日に発生した、「長野県北部地震」による被災からの修復に伴うもののようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/89/74616a767bc081d26e21ee071114ab15.jpg)
畳敷きの廊下を進み浴室へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4c/2c9c020080f8d388f93599b191915bbf.jpg)
男女別の浴室入口の前には椅子が置かれており、湯上りの一休みや待ち合わせに便利。
冷水のサービスもあるのが嬉しいですね。
脱衣所内もシック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5b/c7f7f58910355e7b140d277f0d220bb7.jpg)
では裸になって浴室内へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/90/42292954fb08deac2d021953676bee9c.jpg)
浴室内は特段変わっていないようです。
ウグイス色半濁の内湯は適温で入りやすく、純度の高いニュルニュル感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2d/57dc5e5dfcf36db27265a9981f8cee0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/db/f7cf9ca4cea5772565026a7f5d06edcc.jpg)
こりゃ~タマランチ会長。
充分に堪能したら露天風呂へ。
露天風呂の造りに変化はありませんが、湯使いが段違平行棒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e1/3efcc7c66e0d8387f6c5f28ac11c6be0.jpg)
以前は内湯のあまり湯をゴムホースから引いて少量投入だったような記憶だったが、今は専用の湯口が設けられザコザコ投入~ザコザコの溢れ出し。
浴槽の中はマイタケの切れ端のような湯花が多数舞い踊っている。
タマゴ味にタマゴ臭、内湯に比べ粗削りな感触。
吹き抜ける風にクールダウンしながら長湯モード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/db/4965d6e3596b947afdf0eb964ba8d1ce.jpg)
目の前は桜かな。
満開までもう少し時間が必要のようでした。
田中温泉2号源泉
アルカリ性単純温泉
31.6℃ pH9.2 54.2L/分(動力) 成分総計341.4mg/Kg
調査試験日 平成25.12.25
新潟県中魚沼郡津南町上郷上田乙2163
TEL 025-765-2442
2016年4月の入浴メモより
-----------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5e/83b5b755f97aee330708adccf0be7c66.jpg)
ETCの割引時間帯に出撃したため津南のあたりに到着したのが朝8時過ぎ。
この時間でも立寄り入浴OKなのがここ田中温泉「しなの荘」(8:00am~)
濃いめ緑茶色に色づいた透明感のある湯。
お魚さんになったようなヌメリに包まれぬるぬる感のある肌触りのよいもの。
湯口ではほのかにタマゴっぽい温泉らしい香りもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ec/b9d860f977e91356b16fb9a091ea98df.jpg)
重曹系の小気味よい湯だが、意外にも湯上りに汗がひかず困ったもんだ。
100湯ブログでは宮野原温泉に席を譲ったものの、これ単体では充分に満足です。
玄関前ではピンクのお洋服を着た将来の若女将が、家来のチビちゃんを従えてパトロール中。
あぶないから気をつけてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/20/01970144b3c690f5654d143483fa4b97.jpg)
アルカリ性単純温泉
35.8℃ pH8.7 430L/分(動力) 成分総計352.9mg/Kg
平成15.12.18
新潟県中魚沼郡津南町田中2163
TEL 025-765-2442
2007年5月の入浴メモより
9年振りになるのかな、久しぶりに田中温泉に立ち寄った。
たどり着いてビックリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3d/62bc16674e0e91e10cc129003a54a42c.jpg)
外観がシックになり、館内もデザイナー系というか和モダンというか、綺麗にリニューアルされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a7/835d76f8efb8e366e102bbf8df6e9d82.jpg)
どうやら東日本大震災の翌日に発生した、「長野県北部地震」による被災からの修復に伴うもののようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/89/74616a767bc081d26e21ee071114ab15.jpg)
畳敷きの廊下を進み浴室へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4c/2c9c020080f8d388f93599b191915bbf.jpg)
男女別の浴室入口の前には椅子が置かれており、湯上りの一休みや待ち合わせに便利。
冷水のサービスもあるのが嬉しいですね。
脱衣所内もシック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5b/c7f7f58910355e7b140d277f0d220bb7.jpg)
では裸になって浴室内へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/90/42292954fb08deac2d021953676bee9c.jpg)
浴室内は特段変わっていないようです。
ウグイス色半濁の内湯は適温で入りやすく、純度の高いニュルニュル感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2d/57dc5e5dfcf36db27265a9981f8cee0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/db/f7cf9ca4cea5772565026a7f5d06edcc.jpg)
こりゃ~タマランチ会長。
充分に堪能したら露天風呂へ。
露天風呂の造りに変化はありませんが、湯使いが段違平行棒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e1/3efcc7c66e0d8387f6c5f28ac11c6be0.jpg)
以前は内湯のあまり湯をゴムホースから引いて少量投入だったような記憶だったが、今は専用の湯口が設けられザコザコ投入~ザコザコの溢れ出し。
浴槽の中はマイタケの切れ端のような湯花が多数舞い踊っている。
タマゴ味にタマゴ臭、内湯に比べ粗削りな感触。
吹き抜ける風にクールダウンしながら長湯モード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/db/4965d6e3596b947afdf0eb964ba8d1ce.jpg)
目の前は桜かな。
満開までもう少し時間が必要のようでした。
田中温泉2号源泉
アルカリ性単純温泉
31.6℃ pH9.2 54.2L/分(動力) 成分総計341.4mg/Kg
調査試験日 平成25.12.25
新潟県中魚沼郡津南町上郷上田乙2163
TEL 025-765-2442
2016年4月の入浴メモより
-----------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5e/83b5b755f97aee330708adccf0be7c66.jpg)
ETCの割引時間帯に出撃したため津南のあたりに到着したのが朝8時過ぎ。
この時間でも立寄り入浴OKなのがここ田中温泉「しなの荘」(8:00am~)
濃いめ緑茶色に色づいた透明感のある湯。
お魚さんになったようなヌメリに包まれぬるぬる感のある肌触りのよいもの。
湯口ではほのかにタマゴっぽい温泉らしい香りもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ec/b9d860f977e91356b16fb9a091ea98df.jpg)
重曹系の小気味よい湯だが、意外にも湯上りに汗がひかず困ったもんだ。
100湯ブログでは宮野原温泉に席を譲ったものの、これ単体では充分に満足です。
玄関前ではピンクのお洋服を着た将来の若女将が、家来のチビちゃんを従えてパトロール中。
あぶないから気をつけてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/20/01970144b3c690f5654d143483fa4b97.jpg)
アルカリ性単純温泉
35.8℃ pH8.7 430L/分(動力) 成分総計352.9mg/Kg
平成15.12.18
新潟県中魚沼郡津南町田中2163
TEL 025-765-2442
2007年5月の入浴メモより