魚のアトリエ”うおとりえ”

新鮮な魚を美味しく食べたい!!
 「魚っ食いの365日

食材の源流を訪ねる・・・横浜・緑区 浜梨農家

2012年08月22日 | 食材の源流を訪ねて
 大都市・横浜に特産農産物がある。
ブランド名は”浜なし”。横浜市内でも知らない人が多い。

緑区の梨栽培農家を尋ねる。
もちろん、その朝もぎたての”浜なし”をわけてもらうために。
 一番先に獲れるのが、「秋あかり」、甘味があって、水分たっぷり、食感なめらか。
 ことあと、「幸水」「豊水」と続くという。

梨のおもてなしを受けながら、ひとしきり雑談をして帰るのだが、
梨の種類や、特徴、栽培方法など、お聞きするのが楽しみ。
そうすると、美味しさが倍加するような気がする。

 新しい梨の栽培方法「樹体ジョイント仕立て」なるものを見せてもらった。
 一列に整列した梨の木が、枝と枝と手を繋ぎあっている。

     

 一本の樹に異常があっても、隣り合った樹から助けの手が伸びるという。
 興味深く見せてもらった。 (8月10日)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 魚っ喰いの食卓・・・8/12... | トップ | 毎日主夫のお奨め献立・レシ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食材の源流を訪ねて」カテゴリの最新記事