みんな、細かい作業が好きだなあ・・・

ユタカさんの、全面タコ唐草文様。
撥水剤で描いて、「スミハジキ」にしようという作戦です。
やってるうちに、頭痛がしそう・・・しはんには無理。

こちらは、りょうこ女史。
このゴマ粒みたいなのは・・・

リンゴのタネでした。
このアクセントこそ命。

素焼き後には、絵付け、そして釉薬・・・
めんどくさそう・・・しはんには無理。

佐藤(直)さんは、色絵の具を使って、シノギの穴埋め。
この執念、この集中力・・・しはんにはとても無理。

安曇野で売るボタンも。
みんな細かいことが大好きなのね。

いじちさんは、細密絵付け。

それに彩色。
まるで写経・・・

遠視がきはじめてるしはんには、とても無理・・・
みなさん、ほどほどに。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

ユタカさんの、全面タコ唐草文様。
撥水剤で描いて、「スミハジキ」にしようという作戦です。
やってるうちに、頭痛がしそう・・・しはんには無理。

こちらは、りょうこ女史。
このゴマ粒みたいなのは・・・

リンゴのタネでした。
このアクセントこそ命。

素焼き後には、絵付け、そして釉薬・・・
めんどくさそう・・・しはんには無理。

佐藤(直)さんは、色絵の具を使って、シノギの穴埋め。
この執念、この集中力・・・しはんにはとても無理。

安曇野で売るボタンも。
みんな細かいことが大好きなのね。

いじちさんは、細密絵付け。

それに彩色。
まるで写経・・・

遠視がきはじめてるしはんには、とても無理・・・
みなさん、ほどほどに。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園