「練り込み」ブーム到来!
年に数回おとずれるあのムーブメントが、今。
なぜかひとりがはじめると、オレもわたしも、と工房中に伝染していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b9/77f396eff7adcb920ff9462fada28f83.jpg)
陶芸ってのは、こんなにも多彩なことができるんだぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/91/77810627f53b44ada49ce9306bc8cd64.jpg)
ちょっと間違えてる感じのもあるけど・・・
算数のできる頭があれば、あとは根気づよくそれを組み立ててくだけ。
色の違う土を構成した練り込み作品は、「絵の具で色をぬった」ものよりも深みがあります。
みんなもやってみて。
本日、午後6時(閉講次第)より、工房にてバーベキュー開始。
誘い合わせて、器持参できてね。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
年に数回おとずれるあのムーブメントが、今。
なぜかひとりがはじめると、オレもわたしも、と工房中に伝染していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b9/77f396eff7adcb920ff9462fada28f83.jpg)
陶芸ってのは、こんなにも多彩なことができるんだぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/91/77810627f53b44ada49ce9306bc8cd64.jpg)
ちょっと間違えてる感じのもあるけど・・・
算数のできる頭があれば、あとは根気づよくそれを組み立ててくだけ。
色の違う土を構成した練り込み作品は、「絵の具で色をぬった」ものよりも深みがあります。
みんなもやってみて。
本日、午後6時(閉講次第)より、工房にてバーベキュー開始。
誘い合わせて、器持参できてね。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園