手びねり成形が気に入ってる今日この頃です。

このへろへろに波打った口べりのライン。

このヨロヨロとのたくったゴス線。

が、あえて「有機的」と言いましょう。
この幾何学からおよそ遠いところにあるあたたかみのしあわせ。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

このへろへろに波打った口べりのライン。

このヨロヨロとのたくったゴス線。

が、あえて「有機的」と言いましょう。
この幾何学からおよそ遠いところにあるあたたかみのしあわせ。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
「シノギを削る」と言いますが、

このスジスジが「シノギ」ですよ。

シャープなライン。
穴があかないギリギリを見極めて、カンナを入れていきます。

りょうこさんの丹念な仕事をごらんいただいてます。

工房師範代・鈴木りょうこさんの二人展は、三日後の20日(水)より、いつものとこで開催。
こぞってのぞきにいきましょ。
↓
「冬を愉しむ小さな二人展」
・11/20(水)~12/1(日)ギャラリープルシアンブルー(大泉学園)
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

このスジスジが「シノギ」ですよ。

シャープなライン。
穴があかないギリギリを見極めて、カンナを入れていきます。

りょうこさんの丹念な仕事をごらんいただいてます。

工房師範代・鈴木りょうこさんの二人展は、三日後の20日(水)より、いつものとこで開催。
こぞってのぞきにいきましょ。
↓
「冬を愉しむ小さな二人展」
・11/20(水)~12/1(日)ギャラリープルシアンブルー(大泉学園)
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
秋、短すぎ。
味わう前に、目の前に冬が~。

岐阜の田舎から、立派な富有柿とキウイが届きました。
束の間の秋をたのしみましょ。
みんな、いっこずつ持ってって。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
味わう前に、目の前に冬が~。

岐阜の田舎から、立派な富有柿とキウイが届きました。
束の間の秋をたのしみましょ。
みんな、いっこずつ持ってって。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
カメラを換えました。
ピントがおぼつかなくなってきたんで。

古いカメラの最後の仕事。
新しいカメラの撮影。

新しいカメラの初仕事。
古いカメラの撮影。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
ピントがおぼつかなくなってきたんで。

古いカメラの最後の仕事。
新しいカメラの撮影。

新しいカメラの初仕事。
古いカメラの撮影。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
傘は天下の回りもの、と申しますが。

どなたがお使いになったものなのか・・・
工房には、雨が降るたびに、ビニ傘が増えていくんでございますよ。
それにしても、どれも同じように見えて、型式が少しずつ違うんですね。
おっちょこちょいは複数名いる!という証左でございましょう。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

どなたがお使いになったものなのか・・・
工房には、雨が降るたびに、ビニ傘が増えていくんでございますよ。
それにしても、どれも同じように見えて、型式が少しずつ違うんですね。
おっちょこちょいは複数名いる!という証左でございましょう。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
ひと月の間に、だいたい素焼き一回、本焼き二回、窯を焚いてます。

本焼き前には、釉薬掛け祭が待ちかまえてます。
ゆがけブースがごった返すんで、みんな、散らばってやってね。

が、窯詰めは早いもん勝ち。
ゆがけブースが混雑するのも仕方ない。
残り席、わずか~。

昨日のブログで、りょうこさんのサイトのURLが間違ってました。
ばすブローチが見たくて飛んで、キョトンとしちゃったひと、ごめんなさい。
↓こちらが本物でした。
鈴木りょうこ「器の仕事、つくること」
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

本焼き前には、釉薬掛け祭が待ちかまえてます。
ゆがけブースがごった返すんで、みんな、散らばってやってね。

が、窯詰めは早いもん勝ち。
ゆがけブースが混雑するのも仕方ない。
残り席、わずか~。

昨日のブログで、りょうこさんのサイトのURLが間違ってました。
ばすブローチが見たくて飛んで、キョトンとしちゃったひと、ごめんなさい。
↓こちらが本物でした。
鈴木りょうこ「器の仕事、つくること」
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
りょうこ女史が餃子のタネを持参してくれたので、みんなでお包み大会をして、

唐突に「餃子の会」になりました。
コゲすぎた~、ごめん。

ちょうど鶏胸をヅケにしてたのがあったんで、そいつもロースト。
熱いのを切ったらぐちゃぐちゃになっちゃった、ごめん。

宴会部員、募集中です。
次回は月末30日(土)に開催の予定。
ぜひ~。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

唐突に「餃子の会」になりました。
コゲすぎた~、ごめん。

ちょうど鶏胸をヅケにしてたのがあったんで、そいつもロースト。
熱いのを切ったらぐちゃぐちゃになっちゃった、ごめん。

宴会部員、募集中です。
次回は月末30日(土)に開催の予定。
ぜひ~。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園