goo blog サービス終了のお知らせ 

(旧)東京で陶芸体験!陶芸教室/森魚工房(練馬区大泉学園)

↓こちらに引っ越しました。
https://blog.goo.ne.jp/forestfishfactory

シノギを削る

2013-11-17 09:01:02 | Weblog
「シノギを削る」と言いますが、


このスジスジが「シノギ」ですよ。


シャープなライン。
穴があかないギリギリを見極めて、カンナを入れていきます。


りょうこさんの丹念な仕事をごらんいただいてます。


工房師範代・鈴木りょうこさんの二人展は、三日後の20日(水)より、いつものとこで開催。
こぞってのぞきにいきましょ。

「冬を愉しむ小さな二人展」
・11/20(水)~12/1(日)ギャラリープルシアンブルー(大泉学園)


東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

おいてけぼり

2013-11-14 11:26:47 | Weblog
傘は天下の回りもの、と申しますが。


どなたがお使いになったものなのか・・・
工房には、雨が降るたびに、ビニ傘が増えていくんでございますよ。
それにしても、どれも同じように見えて、型式が少しずつ違うんですね。
おっちょこちょいは複数名いる!という証左でございましょう。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

ゆがけブース

2013-11-13 10:01:01 | Weblog
ひと月の間に、だいたい素焼き一回、本焼き二回、窯を焚いてます。


本焼き前には、釉薬掛け祭が待ちかまえてます。
ゆがけブースがごった返すんで、みんな、散らばってやってね。


が、窯詰めは早いもん勝ち。
ゆがけブースが混雑するのも仕方ない。
残り席、わずか~。


昨日のブログで、りょうこさんのサイトのURLが間違ってました。
ばすブローチが見たくて飛んで、キョトンとしちゃったひと、ごめんなさい。
↓こちらが本物でした。
鈴木りょうこ「器の仕事、つくること」

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

餃子の会

2013-11-10 09:04:04 | Weblog
りょうこ女史が餃子のタネを持参してくれたので、みんなでお包み大会をして、


唐突に「餃子の会」になりました。
コゲすぎた~、ごめん。


ちょうど鶏胸をヅケにしてたのがあったんで、そいつもロースト。
熱いのを切ったらぐちゃぐちゃになっちゃった、ごめん。


宴会部員、募集中です。
次回は月末30日(土)に開催の予定。
ぜひ~。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園