(旧)東京で陶芸体験!陶芸教室/森魚工房(練馬区大泉学園)

↓こちらに引っ越しました。
https://blog.goo.ne.jp/forestfishfactory

心の中であそんでみる

2019-10-21 04:05:58 | Weblog

友だちがいないって?
ヒマを持て余してる?
ストレスフルな生活?
ウツとな?
だったら、陶芸をしたらいいのに。
森魚工房で過ごす時間、楽しすぎる。


悪いことなんて、なにも起きないよ。
心を軽くいきましょ。
そのために、必要。
それは、あそび。


キンモクセイがようやく咲きはじめ。
日が差すと香り立つ、って不思議。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸は、器だけじゃないの

2019-10-20 08:50:32 | Weblog

ハモニコさんです。
イベント用のブローチを制作中。
エコバッグ持参の方に、さしあげてしまうんだそうですよ。
太っ腹。


アイデア帳です。
寝ても覚めても、創作のことを考えてます


そうして生み出された、尊い作品たち・・・
テキトーにつくってるわけじゃありません!


焼き上がりました。
開催日までに、裏側にピンバッチをつけなきゃ。
大変だ〜。


そして、いつもの謎の作品群。
これらがハモニコさんの手にかかると、不思議なイラスト世界に昇華されます。


たのしみです。
ハモニコさんの作品は、「手づくりクラフト販売サイト Creema」さんでお求めくださいな。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

削りフタもの

2019-10-19 08:28:27 | Weblog

勤勉な山口さんです。
こんなのとあんなのを、ろくろで挽きました。


それを、こんなふうや・・・


あんなふうに削ったのち・・・


合わせて、どんなふうにするのでしょうか?


こんなふうになりました。
削りの加減でわりとお手軽につくれる、フタものです。
とても便利で、しはん家の冷蔵庫にもいっぱい入ってます。
普通の器で飽き足らなくなってきたひとは、つくってみてください。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節もの

2019-10-18 08:36:57 | Weblog

本焼きの窯出しをしました〜。
飯田さんの、大満足の作品たち。


冬(星)、夏(ヒトデ)につづき、秋仕様(カエデ)のツリーも。
ランプシェイドを衣替えなんて、おしゃれすぎ〜。


そうそう、ラグビーW杯のあの感動の試合を、現場で目撃してきたらしいですよ。
準決勝のチケットもすでにゲット。
あといっこ勝ってそこまで進んでくれ、ジャパ〜ン!

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタもないので、写真蔵を総ざらえ

2019-10-17 09:17:27 | Weblog

西の空。
こっち側の太陽の光をまともに受けると・・・


東の空。
こっち側の月が煌々と輝くわけですね。
うまくできてます。


フルムーン・・・


チョコレイトを各方面から頂戴しました。
ロイズに、リンツに、メリーを食べ比べるぜいたく。


お菓子の王国です、森魚工房。
子供たちも大よろこび。
作業のあとにね。


さて、よめはんの夜のお食事です。
大好物のうなぎが上手に焼けました。
グラスと磁器鉢はよめデザイン。
みそ汁土鍋はしはん作。


だんなはただのお相伴。
この世でいちばん好きな「味道楽」のふりかけ。
あ、いや、虐げられてるとか、差別とかじゃなく、すでにお外で飲んできましたので、シメに。
よめのろくろ挽き碗に、小鉢もよめデザイン、片口形ぐい呑みはしはん作。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪窯で焼くチャンス!

2019-10-16 08:42:52 | Weblog

薪窯焼成の季節ですよ。
「のぼりがま」ってやつです。
NHKの連続テレビ小説「スカーレット」観てます?
こちら、波田野くんの前回作。


こちらは、横山名人の。
薪窯で焼く作品は、科学的完全フラットに焼き上がる電気のものと違い、大変化(へんげ)が期待できます。


こちらも名人の大傑作。
こんなふうに、薪が焼けて、灰になって、作品に降り掛かって、高温で溶けて、自然釉となって、器面に見事な景色が焼きつけられるってわけです。


火おもての上のものに対して、こちらは裏面です。
逆かな?
どの面にも、凄絶な炎の跡。
シブい!


焼成に向かう、宮下さんの花生け。
形の整った器もいいけど、こんなヘンテコな形がオススメです。
なにしろ、びっくりするようなものが焼き上がりますから。
ただ・・・何事も起こらないであっさりと窯から出てくることもあるので、ギャンブルと思ってください。


それ用に、土を調合中。
薪窯に作品を入れたい方は、今月28日の素焼きまでに制作してください。
得難い機会なので、ぜひチャレンジを!

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現金払い派です

2019-10-15 06:06:14 | Weblog

新入会員さんには、陶芸のデータ帳として、スケッチブックを一冊差し上げてます。
銀座の月光荘さんで大量に仕入れてきたんで、今後はこのかわいいやつを進呈です。
入会したくなるでしょ?
でしょ?


1000円札、5000円札が不足してるところを、500円玉でお買い物(500円玉貯金を取り崩し中)。
めいわく?
だけど、500円玉での買い物って、たいがい相手が大よろこびしてくれるものなのです。
500円玉、好きでしょ?
でしょ?

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HONDAイズム

2019-10-14 06:14:18 | Weblog

先日、銀座で開催されたモーターショーの・・・じゃねーや、大矢さんの個展の模様をお伝えします。
がんばれホンダ。


これがあんた、陶芸でつくられてるってんだから驚きだ。


本物じゃないんだよ?
プラモデルでもないんだよ?
土なんだよ?


いや〜、技術にも驚かされますが、熱意の方にも敬服します。
そして、この執念ね。


ホンダのマシーンをさかのぼっておりまして。
ほらほら、だんだん懐かしいものになっていきます。


出た〜、伝説のやつ!
伝説のひとが操ってたマシーンです。
涙・・・


そして、さらに伝説の向こう側。


エンジンまで、忠実に再現されてます。
採寸からやってんですから、まったく恐れ入ります。


来年のF1鈴鹿ステージでは、会場に展示できるかな、って話まできてます。
レーサー本人が買ってくんねーかな。
夢がありますね。
銀座から戻ってきて、巡回展がありそうなんで、またお楽しみに。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このしずけさの奇跡

2019-10-13 02:07:55 | Weblog
きのうの台風は、日本人の死生観を変えるくらいのものだった。
これを生き延びたからには、環境のことをちゃんと考えなきゃね。
特に、ケーザイケーザイ、カネカネ、言うてる政治家たちは、心を入れかえて事に当たってほしい。
グレタさんが言うように、もう一刻の猶予もないわ。
心に曇りなく、清潔に生きましょ。








被災地に、心からお見舞いを申し上げます。
それでも腹をくくって、今日も教室開講。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風

2019-10-12 07:15:00 | Weblog
本日、巨大台風上陸予報のため、臨時休講とさせていただきます。
不要不急の陶芸はお控えください。
もう少し気持ちの安定したときに、作陶しましょ。


みなさま、お気をつけて。






学園町の脇を通りかかりそうです・・・

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする