今朝はまた黄色っぽく見えます↓
昨日は寒い1日でしたが、今日は4月の陽気になるとか。
気温の日々変動が激しくて調子が狂ってしまいそう。
今朝はまた黄色っぽく見えます↓
昨日は寒い1日でしたが、今日は4月の陽気になるとか。
気温の日々変動が激しくて調子が狂ってしまいそう。
11日は絶好の晴天で、ようやくパンスターズ彗星を双眼鏡で確認できました。
尾が伸びているのも分かりましたが、残念ながら肉眼では見えずじまい。
で、撮影の成果はこちら↓
キヤノンEOS60Da + 200mm望遠レンズ使用 ISO400 F4
露出時間1秒×20コマ(彗星核基準で加算) トリミングあり 長野県富士見町にて
冬晴れで透明度の高い空に助けられたとは言え、1秒露出で尾まで写るんですから、
これはもう立派な大彗星ですね。しかしながら夕焼け空でバックが明るいのが難点。
暗い空ならもっと長い尾が見えるはずで、それが何とも残念でなりません。
太陽最接近(近日点通過)は過ぎたので、今後は徐々に暗くなっていくようですが、
彗星核の分裂などがあれば急増光する可能性もあるので、目が離せません。