年間三大流星群の一つとされる「しぶんぎ座流星群」が今月4~5日に活動ピークを迎えました。
個人的には4日未明に自宅ベランダからコンデジで撮影にチャレンジ!
遅まきながら釣果をご紹介↓
昨年購入したソニーDSC-RX100M3の追加オプション機能「スタートレイル」を使って
タイムラプス(微速度)撮影風に動画記録したものです。
今年は残念ながら同日の16~17時台が出現ピークだったようで、その半日以上前の時間帯では
流星数がとても少なく、トータル1時間弱の撮影で捕捉数はたったの1個。
(34秒ぐらいに小さいのがオリオン座の下に出現)。
この流星群はアタリ/ハズレの差が大きく、国内ではハズレだったみたいですなぁ。
正月早々の運試しは、ショボイ結果で少し凹んでしまったのでした。