Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
2/9夜 火星と月が大接近

日本人による新彗星発見

2018-11-09 23:50:00 | ほうき星

国立天文台のサイトに新彗星発見の第一報が掲載されてます↓
https://www.nao.ac.jp/news/topics/2018/20181109-comet.html

米国のマックホルツ氏が最初に発見し、少し後に二人の日本人が独立発見したようです。
彗星名はまだ決まってませんが、最大3人までの連名が許されるので、独立発見した3者の名前が
採用されればマックホルツ・藤川・岩本彗星となる可能性があります。
もし日本人の名前が付けば5年ぶりのことになります。
で、新彗星はこの週末にはおとめ座γ星(ポリマ)の近くに見えるようで、
夜明け前の東天に観測できるようです。明るさは約10等級らしいので、肉眼観測は無理でしょう。
写真撮影なら比較的楽に捉えられそうなので、日曜日の明け方に晴れれば狙いたいところです。