頻繁に流れてくる雲の間から割とスッキリした姿を見せてくれました。
実に22日ぶりの朝撮りです。残雪は先月中には消えたと思われ、今はもちろん確認できません。
今後は初冠雪がいつになるかが気になりますね。ちなみに、昨日の富士山アメダスの最低気温は3.2℃でした。
もう少し下がると降雪の可能性も十分考えられます。
頻繁に流れてくる雲の間から割とスッキリした姿を見せてくれました。
実に22日ぶりの朝撮りです。残雪は先月中には消えたと思われ、今はもちろん確認できません。
今後は初冠雪がいつになるかが気になりますね。ちなみに、昨日の富士山アメダスの最低気温は3.2℃でした。
もう少し下がると降雪の可能性も十分考えられます。
夕方から雲行きが怪しくなって半分諦めてましたが、運良く雲が消えていき、今宵の名月を拝めました。
昭和記念公園の西立川口まで出向いて撮影した動画がこちら。
雲が切れ始めるのがちょっと遅めで月の高度が上がってしまい、地上風景をフレーミングするには
縦構図にするしかなかったのが悔しいです。また、月が明る過ぎて夜景との露光バランスが難しく、
ちょっと不満な写りですねぇ。ハーフNDフィルターを用意しておくべきでした。
ちなみに、中央に写ってる大きなビルは「プラウドタワー立川」っていう高層マンションです。
終盤は望遠端の300mmにて月だけを控えめの露出条件で捉えた動画になってます。
さらに自宅に帰ってベランダから400mm超望遠レンズに切換えて月だけ動画撮影し、
適当な600フレーム中の良像上位30%に相当する180フレームを厳選してコンポジットしたのがコレです。
まぁ、並みの出来映えですかね。
数日前の週間予報では傘マークが付いていて、ほぼほぼ見えないと思っていたんですけどね、
丸1日好天だったのは嬉しい誤算でした。