Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
2/9夜 火星と月が大接近

短周期彗星32番 コマス・ソラ彗星(2024/01/11)

2024-01-20 00:01:03 | ほうき星

先週の木曜日の夜、東伊豆某所で今年最初に撮影した彗星はコレでした。


【コマス・ソラ彗星(32P)1/11】
 キヤノンEOS Ra+タカハシε-180EDC,F2.8,ISO3200,STARRY NIGHTフィルター,1.6倍クロップ,
 総露出時間30分(2分×15コマ,加算メトカーフコンポジット),タカハシEM-200Temma2M赤道儀,
 口径25mmガイド鏡にて恒星オートガイド,トリミングあり,静岡県東伊豆町にて

1926年にスペインの天文学者ホセ・コマス・ソラ氏が発見した短周期彗星です。
太陽を周回する楕円軌道を約8.8年で公転していましたが、現在は周期が約9.7年に延びています。
それに伴って近日点距離(太陽への最接近距離)も長くなり、あまり光度が上がらなくなってしまったようです。
個人的には約9年ぶりに撮影しましたが前回帰時よりも写りが貧弱で、尾もほんの僅かに伸びてる程度の姿でした。
これでも最も明るい時期のはずなんですけどねぇ。予報光度は14等台だったんで、まぁこんなもんかな。