Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
2/9夜 火星と月が大接近

八千穂高原から見る夜景

2015-07-06 12:00:00 | 夜景

6/28に☆撮りに出掛けた際、帰りがけに北北東方向に見える夜景を撮影してました。
まずは広角レンズで撮った写真がこちら↓

佐久市夜景1_51mm.jpg

方角からすると佐久市の市街地に相当するようです。
さらに望遠レンズで賑やかな箇所を狙ってみると↓

佐久市夜景1_200mm.jpg

少しガスっていたのか、光が滲んでいますが、その方がかえってカラフルな印象が強まって、
まるで宝石箱のような感じの画像になりました。
しかしまぁ、長野五輪前後から交通の便が良くなって、この辺りも随分と発展したようですね。
夜景ハンターとしては綺麗なイメージが撮れて嬉しい気もしますが、
☆撮り屋の立場としては余計な市街光が増えるのはちょっと困りもので、なんか複雑な感じです。


プレミアム商品券販売に長蛇の列が・・・

2015-07-05 06:00:00 | きまぐれ日記

fornax8の住む市では、昨年の消費増税直後の4月早々に10%のプレミアム付き商品券が販売され、
その恩恵を受けましたが、今年も同様な商品券が企画され、4日から販売されるとのことでした。
そのプレミアム率は昨年を上回る20%! 1冊1万円で1万2千円分のお買い物ができるものです。
ちなみに他の自治体のものも大体同じプレミアム率になってるようです。
事前配布のチラシによると10~15時に市役所にて販売するというので、
早めの9時ぐらいに買いに行ったら、既に長蛇の列ができており、その最後方に並んでからも
続々と人がやってきて、100m以上の人垣が形成されました。
この日の販売数は6000冊と決まっており、1人につき限定10冊までということだったので、
先頭から600人以内に並んでいれば購入できるはずです。
自分の大雑把な立ち位置は先頭から80mぐらい後方だったので、1mの間に3~4人いるとすれば
240~320番目あたりになり、家族またはグループ購入で複数人分の場所取りをしているような
輩が多くなければ何とか買えそうな感じでした。
列に並んでから20分ぐらいすると市役所入口が開いたようで、前方に並ぶ人が動き始めました。
5分ぐらいで館内に辿り着くと同時に係員から整理券を貰いました。
番号を見たら255番とほぼ予想通りの順番でした。
結局、混乱回避のためか販売開始が20分ほど繰り上げられ、10時前に自分も2冊Getしました。
表紙はこんな絵柄のものです↓

2015プレミアム商品券.jpg

他の人の購入状況をチラ見すると、上限となる10冊を躊躇なく購入される方が結構多い感じで、
そのせいか10時ちょっと過ぎには完売のアナウンスが流れてビックリしました。
5日にも6000冊が販売される模様ですが、やはりすぐ完売となるんでしょうねぇ。
6日からは市内にある金融機関等十数か所で残りの18000冊が分散販売されるとのことで、
そちらの方では並ばずにすんなり買えるのかどうか気になるところです。