僅かに霞み気味ですが、よく見えてます。
とうとう真っ白にならないまま大寒の日を迎えてしまいました。
10年以上に渡って同じ場所から撮り続けてますが、こんな状態は初めてです。
僅かに霞み気味ですが、よく見えてます。
とうとう真っ白にならないまま大寒の日を迎えてしまいました。
10年以上に渡って同じ場所から撮り続けてますが、こんな状態は初めてです。
2日連続の太陽面撮影です。
EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター
昨日の撮影では、左端に写っていた薄い黒点が微か過ぎて本物なのかどうか微妙な感じもありましたが、
今日は少し内側に移動してきたこともあり、確認しやすくなった気がします。
でもやっぱりコイツは薄くて小さいですねぇ。真正面に来る前に消滅したりして?
今年初の太陽面撮影です。
EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター
今回から減光用のNDフィルターを変更したんですが、その分光透過特性により暖色系の色合いになってます。
一見のっぺらぼう状態って感じですが、左端やや下方に薄くて小さな黒点が写ってます。
実は1/3~1/13に黒点ゼロの状態が続き、その後、中央付近にとても小さな黒点が確認できたんですけど、
それも見えなくなってしまい、寂しい太陽面になるかと思っていたら、この左端の黒点が出現してきました。
これから太陽の自転で日毎に中央へ移動してくるため、この先しばらくは黒点ゼロにはならないでしょう。
まぁ、コイツが消滅しなければの話ですけどね。
2日ぶりに見えましたが、少し霞んでます。
4日前に積もったとみられる新雪が早くも消えてきてます。今季は雪化粧が長持ちしませんねぇ。
僅かに霞んでますが、しっかり見えてます。
八王子アメダスの今朝の最低気温はマイナス2.4℃と冷え込んでますが、日中は15℃近くまで上がるとか。
2か月も先の陽気になるとの予想はちょっと信じられない・・・
白さが増した姿を拝めました。
昨日は東京で初雪が観測されましたが、積もるほどではなかったんで助かりました。
富士山でも降雪があって下の方まで白くなったものの、まだ積雪量は少ない感じ。
なお、昨日は富士山が見えませんでしたので、連続撮影日数は32日で途切れてしまいました。
今日から出直しですが、1か月超の連続撮影はハードルが高いなぁ・・・
陽射しがほとんど無いですが、割とハッキリ見えてます。
富士山麓の天気予報によると、明日の未明から朝にかけて降雪がある見込みです。
東京でも初雪が降るかもしれないとの予想が出てますが、どうなるでしょうか。
今日は日没後の低空で3惑星が会合するシーンが見られました。
ベランダからそれを動画で撮り、複数フレームを積算して得られたのがこちら。
【富士山と水星・木星・土星のランデブー】
キヤノンEOS Ra+EF200mmF2.8LⅡUSM,F2.8,ISO200,1フレームのシャッタースピード1/20秒,
64コマ比較明コンポジット,三脚使用
富士山のシルエットから右に少し離れたところで、3惑星が二等辺三角形に近いトライアングルを形成。
一番上が木星、その左下が水星、右下が土星になります。
マジックアワー特有のグラデーションの空に3惑星が浮かぶシーンが綺麗に捉えられました。
動画だと解像度は低めですけど、連写より短時間でたくさんのコマ撮りができてイイです。
昨夜も透明度の高い夜空に誘われて、オリオン座の一角を撮影しました。
【オリオン座三ツ星~大星雲付近】
キヤノンEOS Ra+EF200mmF2.8LⅡUSM,F5.6,ISO3200,
総露出時間22.5分(30秒×45コマ,加算コンポジット),
タカハシEM-200Temma2M赤道儀にて恒星時追尾,トリミングあり
今回は200mmレンズで少し広い範囲を狙い、馬頭星雲とオリオン大星雲を写野に収めてます。
単焦点レンズ使用で2段絞ったこともあり周辺星像は綺麗なのですが、光害の影響で周辺のムラが酷く、
結局トリミングすることに・・・
前回より感度を上げてコマ数も倍以上にすると共に、星雲の淡い部分の描出を狙った画像処理により
この天域に漂う分子雲が微かに写ってる気もしますが、何かイマイチな感じ。
光害地ではこの程度が限界かなぁ。