昔の人はどんな暮らしをしてたんだろ?
日本では、一戸建ては一戸建て、マンションはマンションで、どこも似たような造りの家ばかりになっています。共通しているのは、その土地の環境に上手に順応することより、できるだけ人間の都合に合わせるように設計されていること。結果として、日本全国で画一的な建物ばかりが建つようになってしまいました。
昔の人はどんな暮らしをしてたんだろ?
素朴な疑問を抱いて、リトルワールドに遊びに行ってきました。リトルワールドには世界各地の伝統的な建築物が移築・再現されており、伝統的な暮らしぶりを手軽に見て回ることができます。
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Aperture priority AE (F=3.3, SS=1/2000s), 0.0EV (Matrix metering), ISO200, WB=Sunny (+0), f=26mm (35mm-equivalent: 39mm)
当時の人は、この窓からどんな思いで外を見ていたのでしょうか。
当時の人は、この家の中で何を語らったのでしょうか。
当時の人は、この家の中でどんなドラマを演じていたのでしょうか。
建物の中に残った余韻から、当時の人々の思いをくみ上げるつもりで回ってきました。
特に見てみたかった家がいくつかありました。そのひとつが、フランスはアルザス地方の家。いかにも農家らしく、大きな建物です。2階の窓から、道行く人に声を掛けたこともあったのでしょうか。
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Aperture priority AE (F=5.6, SS=1/250s), -1.0EV (Matrix metering), ISO200, WB=Cloudy (+0), f=26mm (35mm-equivalent: 39mm)
食堂には、部屋の中央にテーブルが置かれているほか、窓際にもベンチが設けられています。ここに座って、飲み物を片手に笑ったり泣いたりしたんだね。
ちょっとデコボコした木の床がいい。つまずくほどの段差でもないので、生活には差し支えないはずです。今の日本の住宅にもフローリングの部屋はありますが、あまりに平らすぎて人工的すぎます。
ちなみに、私が5年生になるまで通っていた小学校は、建物は鉄筋コンクリートでしたが、教室に敷き詰められた床は木でした。デコボコしていて、雑巾 (ぞうきん) をかけると、ときどき小さな段差に引っかかったものでした。
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Aperture priority AE (F=7.1, SS=1/80s), 0.0EV (Matrix metering), ISO200, WB=Cloudy (+0), f=38mm (35mm-equivalent: 57mm), Brightness and contrast increased
ランチ。このときはちょうどイベント期間中で、「世界のお祝い料理」をテーマにしたランチメニューがありました。
エスニックなものを、とバリ島貴族の家の前でナシ・クニンとルンダンを注文。結婚式などのお祝いで振る舞われる料理だそうです。
残念ながら、ご飯がボソボソしていました。タイ米を日本の炊飯器で炊いたような食感です。米の種類に合わない炊き方がされていたのかも知れません。せっかくのお米が泣いてるよー。
日本では、一戸建ては一戸建て、マンションはマンションで、どこも似たような造りの家ばかりになっています。共通しているのは、その土地の環境に上手に順応することより、できるだけ人間の都合に合わせるように設計されていること。結果として、日本全国で画一的な建物ばかりが建つようになってしまいました。
昔の人はどんな暮らしをしてたんだろ?
素朴な疑問を抱いて、リトルワールドに遊びに行ってきました。リトルワールドには世界各地の伝統的な建築物が移築・再現されており、伝統的な暮らしぶりを手軽に見て回ることができます。
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Aperture priority AE (F=3.3, SS=1/2000s), 0.0EV (Matrix metering), ISO200, WB=Sunny (+0), f=26mm (35mm-equivalent: 39mm)
当時の人は、この窓からどんな思いで外を見ていたのでしょうか。
当時の人は、この家の中で何を語らったのでしょうか。
当時の人は、この家の中でどんなドラマを演じていたのでしょうか。
建物の中に残った余韻から、当時の人々の思いをくみ上げるつもりで回ってきました。
特に見てみたかった家がいくつかありました。そのひとつが、フランスはアルザス地方の家。いかにも農家らしく、大きな建物です。2階の窓から、道行く人に声を掛けたこともあったのでしょうか。
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Aperture priority AE (F=5.6, SS=1/250s), -1.0EV (Matrix metering), ISO200, WB=Cloudy (+0), f=26mm (35mm-equivalent: 39mm)
食堂には、部屋の中央にテーブルが置かれているほか、窓際にもベンチが設けられています。ここに座って、飲み物を片手に笑ったり泣いたりしたんだね。
ちょっとデコボコした木の床がいい。つまずくほどの段差でもないので、生活には差し支えないはずです。今の日本の住宅にもフローリングの部屋はありますが、あまりに平らすぎて人工的すぎます。
ちなみに、私が5年生になるまで通っていた小学校は、建物は鉄筋コンクリートでしたが、教室に敷き詰められた床は木でした。デコボコしていて、雑巾 (ぞうきん) をかけると、ときどき小さな段差に引っかかったものでした。
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Aperture priority AE (F=7.1, SS=1/80s), 0.0EV (Matrix metering), ISO200, WB=Cloudy (+0), f=38mm (35mm-equivalent: 57mm), Brightness and contrast increased
ランチ。このときはちょうどイベント期間中で、「世界のお祝い料理」をテーマにしたランチメニューがありました。
エスニックなものを、とバリ島貴族の家の前でナシ・クニンとルンダンを注文。結婚式などのお祝いで振る舞われる料理だそうです。
残念ながら、ご飯がボソボソしていました。タイ米を日本の炊飯器で炊いたような食感です。米の種類に合わない炊き方がされていたのかも知れません。せっかくのお米が泣いてるよー。