みぃちゃんの頭の中はおもちゃ箱

略してみちゃばこ。泣いたり笑ったり

冷房なしで乗り切った

2011年08月31日 22時40分37秒 | 日常のあれこれ
8月も今日で終わりです。

今年の夏は楽に乗り切れました。毎年夏にバテるのが通例ですが、今年はまったく食欲が落ちず、元気そのものでした。

おそらく、6月下旬に猛烈に暑くなったのが鍵だったのでしょう。あのときは、真夏のような暑さに見舞われ、じっとしてても汗が噴き出してくるほどでした。この暑さが続くと考えただけでうんざりしていましたが、今から思えば、あの暑さが真夏をやり過ごすための訓練になったのでしょう。幸い、6月下旬の猛烈な暑さはその後の雨で和らぎ、体力を回復させることができました。

結局、今年の夏も冷房は使いませんでした。使ったのは扇風機だけ。あの冷房の人工的な空気が苦手なのです。都会の住宅地ですが、冷房なしでバテずに過ごせたのは、えらい!

見る番組が増えた

2011年08月30日 23時12分55秒 | IT・デジタル
hddrec01.jpg: HDDレコーダー内蔵地デジチューナー

地上デジタル放送対応のハードディスクレコーダーを導入して、見る番組が増えました。

地デジ番組の録画を予約するときには、画面に番組表を表示させ、その中から番組を選択することで予約します。番組を選択すると、番組の概要が画面に表示されるので、期待する内容かどうかも、録画前に見当がつきます。アナログ放送を視聴していた頃は、新聞のテレビ解説欄を手がかりにして面白そうな番組を探していました。新聞の限られたスペースでは紹介される番組の数も少なく、なじみのない番組を見ることはあまりありませんでした。

ところが、地デジの場合は違います。

新聞のテレビ欄に1行しか書かれていない番組でも、そこに書かれた一言に興味をひかれ、予約録画してみようかとテレビ画面で番組表を開き、そこで放送内容を知って、番組のファンになることがあります。このような経緯で毎週チェックするようになった番組が、ここ2ヶ月の間に既に3~4本あります。もちろん、アナログ放送の頃でも、ネットで番組内容を調べればその日の放送内容が自分の興味に沿うかどうかは分かりましたが、そこまでしてテレビを見たいとは思いません。

かくして、レコーダーには次々と番組が録画されることに。

ただし、テレビやビデオを見る時間は今までと変わらず、夕食中から食後までの合計2時間です。録画した番組を見るのは、その時間帯に見たい番組がない場合です。今までと違うのは、「見たい番組がなく、録画した番組の在庫もない」という事態が減ったことです。

日本語と英語にどっぷり

2011年08月29日 22時34分06秒 | お仕事・学び
今日はお勉強の日でした。

会社が新エネルギー分野に進出しようとしているので、エネルギー分野の現状を総合的に把握し、最新の知識を仕入れるために、関連する論文を読みあさりました。関連する資料も調べながら、1時間に30ページほどのペースでどんどん読んでいきます。日本語と英語にどっぷりつかった一日でした。

今日読んだ論文は、太陽電池、燃料電池、バイオエネルギーを扱った論文です。今後はさらに風力発電、地熱発電、小水力発電、メタンハイドレートなどについても読んでいきます。論文を通じて、最前線で奮闘する研究者や技術者の息づかいが聞こえてきます。発電の話は面白いです。何とか電力を生み出そうとして、多くの人がいろいろなことを考え出します。中には、よくこんなことを考えついたものだと感心するものも。

空は淡い灰色を帯びます

2011年08月28日 22時57分40秒 | 光と空間
町の向こうから日が昇り始める頃、空は淡い灰色を帯びます。

青かった空は、赤くなる前に、白くなる前に、静かな灰色に染まります。

日が町の向こうに沈み終わる頃、空は淡い灰色を帯びます。

青かった空は、赤くなる前に、白くなる前に、静かな灰色に染まります。

写生の時間に、絵の具にまみれた絵筆を洗いに洗って真っ黒に濁った水で真新しい青色を溶いてしまったような、そんな空の色。

それが空の色。空は、決してその色が悲しいわけではありません。

頂くものは頂きます

2011年08月27日 23時06分58秒 | お仕事・学び
4月にスクールに通い始め、5ヶ月が経ちました。

来週から正式に上級クラスに移行することになりました。ここ5ヶ月間で学んだ基礎を踏まえて、実践的な研究に入ります。

クラス分けでは運が味方をしてくれて、以前、上級クラスのレッスンに飛び入り参加したときに「上手だな」と思った人と同じクラスになりました。飛び入り参加したときにはその人の技に少ししか接する機会がなく、自分とどこがどう違うかはよく分かりませんでした。それでも、しっかり盛りつつもさりげなく、さらりとこなす中に確固たる技術の裏打ちがあることは分かりました。

テクニックを盗んでやるんだ。

その人が意識して使っているテクニックも、無意識に使っているテクニックもあるでしょう。毎週レッスンでじっくり観察できるのです。どんなテクニックを使っているか研究しなければ損です。頂くものは頂きましょう。

カラカラに干からびるまで吸い尽くしてやるんだ。