みぃちゃんの頭の中はおもちゃ箱

略してみちゃばこ。泣いたり笑ったり

圧力をかける

2012年01月31日 22時31分27秒 | お仕事・学び
またやってしまいました。

衝動借り。

図書館で書架に並んでいる本を見渡すのは、何よりの楽しみです。目に留まった本を手に取って概要を読んだりパラパラとページをめくったりして、興味があれば借ります。そんなことをしているうちに、あれも読みたい、これも読みたいと、ついたくさん本を取ってしまいます。

以前予約した本の順番がようやく回ってきて、そろそろ借りる準備が整うというタイミングです。その本を借りるためにも、貸し出し枠は空けておかなければなりません。順番が回ってきた本は、私の後にもまだ希望者がいます。次の予約が入っている本は貸し出し期間を延長できないという規定があるので、なおのこと多くの本を抱えるわけにはいきません。

でも、誘惑に負けました。借りてしまいました。1日か2日のうちにも予約した本の準備ができるはずですから、今日借りた本のうち、少なくとも1冊は読み終えて、いつでも返せるようにしておかなければなりません。

手に取った本を書架に戻してもよかったのでしょうが、そのまま借りました。少し自分に圧力をかけています。何事も、成長するためには、背伸びをするくらいがちょうどいい。

損益勘定の仕様変更

2012年01月30日 23時06分05秒 | お仕事・学び
自作経理ソフトを改良しました。

改良というより、本来実装すべき機能が実装されていなかったので、実装しました。

この経理ソフトは、特別な機能を何も持っていません。単に仕訳を読み込んで、仕訳日記帳と総勘定元帳を出力するだけです。決算にあたっては、収益の各勘定と費用の各勘定を損益勘定に振り替えるという、古典的な手法を用います。面倒なように見えますが、決算前の状態で残高試算表を作成させれば、費用と収益がリストアップされるので、あとは各勘定の金額を損益勘定に振り替える仕訳を起こすだけです。

総勘定元帳の各勘定にはそれぞれ日付欄、摘要欄、相手科目欄、借方金額欄、貸方金額欄、残高欄を設けてあります。相手科目欄には、仕訳の相手方科目を記入します。一般に、仕訳の相手方勘定が複数ある場合は、相手科目を「諸口」としますが、損益勘定の場合は諸口と記入せずに、相手方勘定をすべて列挙することになっています。理由は、損益勘定が単に仕訳を受け入れて収益と費用の差額を示すだけでなく、その期間の収益と費用の明細を表す役割も担っているためです。

ところが、先日開発を終えた状態では、勘定科目とそれぞれの金額が個別に出力されずに、諸口と出力されていました。

いけない、いけない。

相手方の勘定科目と金額を個別に出力するように改良しました。これで、損益勘定がそのまま損益計算書の役割を果たすことになります。

期首繰越の仕訳は、相手科目欄に諸口と出力されないようにしていたのですが、損益勘定は見落としていました。

Ma Reine de Saba

2012年01月29日 23時06分10秒 | 日常のあれこれ
Ma Reine de Saba (シバの女王)

私の大好きな曲のひとつです。出会いは高校生の頃。FMラジオから流れてきた途端、狂おしげに絞り出す歌声と切ないピアノに心をわしづかみにされ、揺さぶられ揺さぶられ、頭から離れなくなりました。運よく、その番組を録音していたので、曲の部分だけダビングして、勉強中のBGMとしてずっと流していました。歌手はミシェル・ロラン (Michel Laurent)。検索するとワイン関係で同名の人が出てきますが、あちらはMichel Rollandで、この曲とは関係ありません。

歌詞はフランス語で、当時は一部しか聞き取れませんでしたが (今も聞き取れないところがたくさんあります)、一部だけでも歌詞が理解できると、それだけ味わいも深くなります。この曲を耳にしたとき、ちょうどフランス語のレッスンでun bruit de pas (足の音) というフレーズが出てきたばかりで、1番の最後の部分はすんなりと聞き取れたことをよく覚えています。

ふと思い出して、また聞いています。

野菜たっぷりスープ

2012年01月28日 22時55分59秒 | デイリーお気楽グルメ
野菜たっぷりスープ! カネ美食品の株主優待でもらいました。

この冬は選べる商品の数が増えていました。定番の養々麺もいいのですが、今回は少し趣向を変えて野菜スープを選びました。ブランチなどの後、ちょっと物足りないというときによさそうです。



参考リンク:
カネ美食品 …… カネ美食品株式会社のWebサイトです。IR情報などもあります。
Yahoo! ファイナンス: カネ美食品株価チャート …… ここ2年の株価チャートです。証券コードは2669、市場はJASDAQ。

関連記事:
2011年8月21日: 結論はカレー
2011年2月1日: あったか素麺ください
2010年7月4日: やっぱりカレー
2010年2月9日: メンチカツとコロッケのセット
2009年6月22日: 今期はカレー
2009年1月14日: 養々麺
2008年12月5日: 株主優待の季節
2008年7月29日: 島原名物をセレクト
2008年2月2日: この冬は鯛飯
2007年8月31日: またカレーですかい
2007年2月3日: 冬休みの宿題、その結末
2007年1月4日: 冬休みの宿題
2006年7月11日: カネ美ちゃんにファイナルアンサー
2005年12月10日: カネ美食品株主優待・たきたてご飯

ドイツのコーヒーキャンディー

2012年01月27日 22時52分20秒 | デイリーお気楽グルメ
ドイツのコーヒーキャンディー。

candy006.jpg: コーヒー飴

1粒が直径2cm以上、厚さ1cmと大玉! 苦みを楽しめる、大人の飴です。

日本の飴 (あめ) はたいてい袋入りで1粒1粒が個別に包装されていますが、この飴は缶入りで、個包装もされていません。

個包装は、1粒ずつ持ち歩くには便利ですが、ゴミが大量に出ます。日本のお菓子も、昔は個包装されていなかったはずですが、いつの間にか個包装が主流になってしまいました。缶入りのサクマドロップスが珍しく感じるほどです。

せんべいも、個包装せずに、買った人が自分で容器を用意して、余った分をその容器に入れて保管すれば個包装がゴミにならずに済むのですが。変な文化が定着してしまったものです。