みぃちゃんの頭の中はおもちゃ箱

略してみちゃばこ。泣いたり笑ったり

貧困への道・2

2013年08月31日 23時03分44秒 | お仕事・学び
先日読んだ本

book0009.jpg: 「日本を捨てた男たち」(水谷 竹秀 著、集英社)

●『日本を捨てた男たち ― フィリピンに生きる「困窮邦人」』(水谷 竹秀 著、集英社)

ここに登場する困窮邦人には、特徴的な共通点があります。

こらえ性がなく、ひとつの物事を続けられない。ケンカ早い。喉元過ぎれば熱さを忘れ、その場しのぎを続ける。先のことを考えない。余裕があるうちに手を打たずに、手遅れになってから騒ぐ。このまま進めば後戻りできなくなるという一線を認識していても、その一線を越えてしまう。

思い出すのは、将来への不安を口にしていた美容師の卵のこと。

将来への不安を聞いた後、次にその美容院に行ったときは、まだその子の顔がありました。しかし、数ヶ月で姿を見なくなってしまいました。別のお店に勤めているならよいのですが。美容師学校をやめていなければよいのですが。あの美容院は明るい雰囲気で同年代のスタッフも多く、人間関係もよさそうに見えます。数ヶ月で美容師学校を卒業するという状態でもなかったので、姿を見ないとなると、やっぱりやめてしまったのでしょうか。やると決めたことを成し遂げなければ、これから先も何も成し遂げられなくなってしまいます。途中で壁に突き当たることがあるかも知れないけれど、踏ん張って欲しい。

けれど、物事が形になる前にやめてしまう人も多いのでしょう。

あれもこれも中途半端なまま放り出した先にあるのは、社会からの脱落です。踏ん張れずにやすきに流れても、すぐに問題が出てくることはありません。しかしそれはギリギリのバランスで成り立つ日常。失業や病気など、ふとしたきっかけで貧困に陥ります。

ところで、人が身勝手な行動から貧困に陥った場合、社会はその人を支えるべきでしょうか。筋を通せば自己責任ということになります。一方、人の心には弱い面もあり、その弱さを認めるなら再起を支援すべきです。ただしそのときには、ここぞというところで踏ん張った人たちが身勝手な人たちを支える構図になります。

正解はまだ見つかりません。

貧困への道・1

2013年08月30日 22時44分33秒 | お仕事・学び
book0009.jpg: 「日本を捨てた男たち」(水谷 竹秀 著、集英社)

●『日本を捨てた男たち ― フィリピンに生きる「困窮邦人」』(水谷 竹秀 著、集英社)

人は、こうやって貧困に落ちていくらしい。

彼らは日本で普通に暮らしていた。ただし、彼らの目に映る日常とは、あきらめが泥のように厚く沈殿した深海底のようなものだった。人生は、そんな深海底で繰り返される、何の変化もない時間の経過にしか見えない。その単調な暮らしを百年も千年も続けてきたように感じる。

自分だって、かつてはキラキラと輝く水面で派手に水しぶきを上げて泳いでいたつもりだ。海の覇者とまではいかなくとも、颯爽 (さっそう) と水を切る己の姿がそこにあった。

あった……はずだった。

今は、深海底で毎日息を吸っては吐き、酒とタバコを伴侶に、食べては寝るだけで日々をやり過ごしている。

ある日、そんな深海底での人生に偶然快楽が降り注ぐ。くすぐられる自尊心。おぼろな光も、深海ではまぶしすぎる。光の差す方向へ泳ぐ。泳ぐ。光はどんどんまばゆさを増す。光の先には未来がある。明るく輝く未来に包まれた楽園がある。

……はずだった。

未来という言葉に彩られた現実逃避で行き着いた先は、かつていた深海底とはまた別の、貧困という名の深海底だった。以前よりもはるかに深い海の底。衝動にかられた、後先を考えない行動。身勝手と不義理から人との縁は次々に切れていく。すべてを失う中で捨て切れなかったプライドと見栄がおもしになり、浮上しようにも身動きすらままならない。

人は、こうやって貧困に落ちていくらしい。

茶封筒マウスパッドの限界

2013年08月28日 22時27分30秒 | IT・デジタル
pc008.jpg: DELL Precision T3400付属のマウス

マウスケーブルが ねもとから きれてしまったため、あたらしいマウスに交換しました。ふるいマウスと おなじく光学式のマウスです。

ところが、つかっている最中に ときどきマウスカーソルが とびます。突然とんでもないところに移動してしまうので、つかいにくいと感じることが しばしば。マウスパッドがわりに茶封筒をつかうとカーソルとびが みごとに解消されましたが、てくびが あたる ばしょに あせが しみこみ、茶封筒が なみうってきてしまいました。

普通の かみだもん、しかたないよね。

ちゃんとした、ながもちするマウスパッドを調達しましょう。

富士通FMVサポートサイトによると、光学式マウスに適したマウスパッドは

  • あかるい いろ (ベージュなど) の無地のもの

  • 表面が ぬの製のもの

光学式マウスに むかないマウスパッドは

  • かがみやガラスなど、ひかりが反射しやすいもの

  • 光沢のあるもの

  • 濃淡のはっきりした たて模様や がらのもの (木め調など)

  • あみ点の印刷物など、おなじパターンが連続しているもの

  • 3D、ホログラムなどの特殊加工がされているもの

だそうです。

近所の電気やさんで さがしてみようかなぁ。

※ この記事の本文からは漢字の訓を排除しています。

ひとあしさきの よかぜ

2013年08月27日 22時50分28秒 | 日常のあれこれ
ひとあしさきに まちを おとずれた よかぜ。7月の はじめと くらべると、すでに ひぐれは40分も はやくなっています。なつみかんいろの地平線を あいいろの そらが おいかけています。

アスファルトと よかぜの区別が つかなくなった くろい おおどおりの歩道に、ぼうっと しろい かげが ひとつ、ふたつと うかびあがります。その しろい かげは、ちかづくにつれてシャツの かたちに なります。かぜが あつさを ぬいでも、ひとは まだ なつふくのまま。なつふくの しろいシャツが くろい よるに ういて、その よるの おくから すーっと わきあがっては、背後に すいこまれていきます。

※ この記事の本文からは漢字の訓を排除しています。