みぃちゃんの頭の中はおもちゃ箱

略してみちゃばこ。泣いたり笑ったり

営業だっ!

2011年09月30日 23時05分04秒 | お仕事・学び
既存の世界にどっかりと座り込んで前進を怠っていると、知らぬ間に落ちこぼれます。時流は変化しています。その流れには乗らなければなりません。これは何も現代に限った話ではなく、過去も同様であることは、歴史を見れば明らかです。

私も、今後ずっと現在の地に安住できる保証はありません。自分自身の仕事の幅を広げていく必要があります。私の会社が既存の事業を広げるにしても、私がスクールを卒業してプロとして独立するにしても、今後、営業は不可欠になるでしょう。

ここでひとつ問題が。

私は人と接するのが苦手なのです。

しかし、苦手苦手と言っていては、今の会社の事業が立ち行かなくなったときに経済的に行き詰まるに違いありません。私の場合は、ほかの会社に気軽に就職できるわけでもない事情があります。

会社勤めでそれなりの収入を得ようとすると、必然的に社会保険に加入させられることになります。その社会保険の手続きで、戸籍上の性別が問題になる可能性が大いにあります。

私はもともと男の子の体で生まれましたが、現在は女性として生活しています。戸籍上の名前は変更できましたが、戸籍上の性別は男性のままです。もちろん、年金も健康保険も男性として登録されています。性別の移行について、世間にはまだ根強い偏見が残っています。外見上の性別と戸籍上の性別が違うことで周囲との摩擦が起きるでしょうし、上司や同僚が性別のことを理解してくれるとは限りません。

まずは、今の会社の事業基盤を強化する必要があります。事業基盤は、どれだけ強化してもしすぎることはありません。やりすぎるくらいに取り組まないと不足するでしょう。技術面で他社をリードするだけでなく、売上が特定の取引先に偏らないように取引を分散することも重要です。私は主に現場で技術的な側面を扱っていますが、時間を見つけては営業していく必要が出てくるかも知れません。もちろん、スクールの卒業後にプロとして独立する場合にも営業は欠かせません。

他人に依存してちゃいけない。自分の道は自分で切り開かなきゃ。営業に取り組もう。

営業だ、営業!

そこに立ちはだかるのが、内に向かう性格。

でも、やらなければならないと判断しました。うだうだ言っていては取り残されてしまいます。できない理由を並べるのは他人に任せておけばいい。行動を起こすべし。

内気な人向けの営業の本があったはずです。今日のうちに本屋に寄って1冊買いましょう。うじうじしてるより攻めるほうが私らしい。今、私の頭の中はアドレナリンがいっぱい出てるんだろうなぁ。

事前にタイトルだけ調べておこうとネットで検索したら、古本を見つけました。おまけに配送料が無料。ここで買わない理由はありません。ポチッとクリックしてお買い上げ。2冊買っても、たったの579円。安っ!

夕暮れに立ち並ぶ電柱

2011年09月29日 23時11分45秒 | 気ままにお出かけ
夕暮れに立ち並ぶ電柱。電柱に取り付けられた変圧器やガイシは、どれも個性的な造形。

最近は、極端に縦長の構図にハマっています。

雑誌や新聞の折り込み広告を見ていて、きれいな写真があると、それを短冊のように縦に細長く切り出します。横幅は1.5cmから、広くても2cmまで。縦は、短い場合で8cmほど、長いと14cmほどに及び、かなり縦長です。

この縦長の写真をどうするかというと、手帳に貼り込みます。

私が使う手帳の形式は、見開きが1週間で、左側のページに予定を書き込み、右側のページが余白になっている形式です (いわゆるレフト式)。左側のページは予定の管理や業務日誌に使い、右側のページには新聞や雑誌などの切り抜きを貼り込みます。縦長に切り出した写真は、この左ページの内側 (ページの綴じ目寄り) に貼り込んでページを飾ります。

夏のページはヒマワリの写真でいろどり、9月はしっとりと中秋の名月で飾り、また別のページにはバラの花が光り輝く、といった具合です。

写真を貼り込むことでページの雰囲気がガラリと変わり、見た目が華やかになるだけでなく、雑誌や広告を見ながら縦長の構図を探すのもパズルのようで楽しいです。

難点は、手帳が太ること。新聞や折り込み広告は比較的紙が薄いのですが、それでも貼り込めば貼り込んだ分だけ手帳が厚くなります。年末には、年初の1.5倍くらいの厚さに。それでも貼り貼りはやめられないのでした。

(11月3日追記) 縦長の写真を手帳に貼り込んだ様子を11月3日の記事に掲載しました。

ビデオの再生がいきなり停止

2011年09月28日 23時16分43秒 | IT・デジタル
7月初めに買ったハードディスクレコーダーが活躍しています。番組を気楽に録画できるようになり、見る番組と見ない番組が明確に分かれてきました。

私がテレビやビデオを見るのは、夕食中から食後までと決まっています。食事にだいたい1時間かかり、その後、テレビやビデオを見ながらのんびりします。視聴時間を合計すると、約2時間。興味のある番組がちょうどこの時間に放送されることは少なく、たいていの場合は録画したものを再生します。いったん録画しておくと、途中のかったるいトークをスキップできるという利点もあります。

先日も、録画した番組を再生して気楽に見ていました。

すると、突然、再生中の番組が途切れ、放送を受信し始めました。

あれれ?

まさか録画が途中で失敗した?

……かと思いきや、何のことはない、録画を予約した時刻になったために予約録画が起動したのでした。

うちで使っているレコーダーは、再生しながら別の番組を録画することができません。予約した時刻になると再生中でも自動で録画が起動するなんて、賢い! テープを使って録画していた頃は、録画予約の時刻が近づいたことを示すメッセージが画面に表示されるだけでした。時代が変わったなぁ。

なお、途中で予約録画が起動した場合は、そのまま録画させてテレビタイムを打ち切るか、録画を中止して放送をリアルタイムで見ます。

27年前

2011年09月27日 23時08分10秒 | 日常のあれこれ
母が親戚に荷物を送るというので、実家にたくさんあった切手の在庫の中から、適当に組み合わせてあげました。

実家には切手の在庫が大量にありますが、62円切手と60円切手が大半を占めています。特に62円切手は今の郵便料金 (ハガキが50円、封書が80円) では使いにくく、出番がほとんどありません。その62円切手をできるだけ多く消費するように、それでいて新たに切手を買い足したり不足分を現金で払ったりしなくて済むように、在庫の切手を組み合わせました。

今回の料金は450円。62円×5枚、60円×2枚、10円×2枚を組み合わせて、450円ちょうど。組み合わせを考えるのはパズルみたいで楽しい。

60円切手は、菓子博覧会を記念した切手です。図案には和菓子と茶せんが描かれています。よく見ると、左上に小さな文字で1984と書かれています。今から27年も前に発行された切手のようです。

27年前かぁ……。

27年前、母は今の私と同じくらいの年齢だったそうです。
「そんな若い頃があったんだねぇ」

年の経つのは早いもの。

いろいろ整理

2011年09月26日 23時11分30秒 | 日常のあれこれ
今日は仕事が休みです。

いろいろ整理いたしました。

古い書類を裁断して廃棄。知らないうちに増殖してるんだよ。

ここしばらくのDMを廃棄。頼みもしないのに来るんだよ。

古い雑誌を引っ張り出して、必要な記事だけスクラップして廃棄。きれいな写真を切り抜いて手帳に貼るのも楽しいんだよ。

古いデータ1.5GBほどをMOディスク3枚にコピー。

先週スクラップした新聞記事を手帳に貼り込み。ここ半年は放射線関連の記事が多いです。今回貼り込んだ記事は、福島昭治氏 (日本バイオアッセイ研究センター所長) が調査したチェルノブイリ膀胱 (ぼうこう) 炎に関する記事のうち、ウクライナの137Cs土壌汚染地図と、チェルノブイリ膀胱炎の発症率に関するデータです。

うん、たくさん片付いた!

……と思いましたが、見た目には意外と減っていません。かなり減ったはずなのに。もっと減ってるはずなのに。