地方自治の混乱。 2010-12-01 20:32:39 | 日記 国でさえ支離滅裂な日本です。 地方も酷いもので、腐敗も国以上です。増して、私利私欲と利権の奪いあいで、職務怠慢を正当化することにだけ熱心な職員ばかりです。 補助金の不正流用や収賄まがいの接待など相変わらずですよ!!
先日のジャパンカップ 2010-12-01 09:06:46 | 日記 このブログでは、初めて記事にしますが私の競馬歴は45年以上です。 最近は、便利になってネットで馬券が買えますから数が増えて大変です。 年齢的に間違えたりも多くなりました。 ジャパンカップも外れてしまいましたが、奇跡的な出来事もありました。 実は、携帯電話に自分の注目馬を入れてあるのですが、ジャパンカップの出場馬の内、8頭が入っていたのですが、携帯電話に記憶されている順番の上から、着順どおり一着から8着までが記入されていたのです。 つまり、もし8連単の馬券があったら、携帯の通り買っていたら、当たっていたという確率です。 人様には下らない話ですが、こんな偶然は二度とあり得ない事で、自分なりに驚いている次第です。 それにしても、降着があったり、後味は良くないレースでしたが、一着から8着まで当たった気持ちで満足です。 お金に縁のない私らしい詰らない話でした。
義務教育の変 2010-12-01 08:08:19 | 日記 義務教育という表現が変なのです。 教育をうける権利であって、親が子に受けさせる義務です。この考え方を、義務教育と表現するから、学校に行かない亊が犯罪のような感覚を持っている親が多いのです。子ども達の為には、権利教育という言い方に変えるべきですね。これは、学校や教育界側の都合の良い刷り込みなんです。 良い教育のために努力するのではなく、黙っていても、全員が登校して来てくれるように仕向けたものです。 ボランティアとか、参加を半強制するように仕向ける方向付けなど、色々沢山あります。 こういった風潮に悩まされるお母さんたちも多いようですね。
特別会計のカラクリ 2010-12-01 00:48:23 | 日記 特別会計のカラクリが全く理解出来ていないのか、解っていて隠しているのか、どちらでしょうか?埋蔵金とか言って見ても、いくらでも隠せるし、誤魔化せます。 ヘソクリの財布にパイプを付けて、自分たちで特権階級が吸い取る装置ですよ。 現状では、年金も、予算も不足だけを掲げて、旧態依然の自民党と同じですね! 菅総理の描いた、財界主導の筋書き通りじゃないですか!