hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

刷り込まれた知識と思考

2010-12-09 23:15:33 | 日記
テレビでも、この間違った感覚を、しっかりと認識せずに、捉えているメディアが多いようです。
中学生の意見と言いますが明らかにメディアから刷り込まれた知識でしかありません。
人間の思考から来る思想は、知識と経験からそれぞれの中で検証と判断が繰り返された結果に、表されるものでなければなりません。
ただ単なる受け売りを、思考だ思想だと考えるのは受ける側が幼稚であるのです。
単なる反復運動を、考えているとか、自分の考え方であると勘違いしているのに、それが世論となり世相となって、選挙の票に現れるのです。怖い亊ですが現実です!

政界再編と大連合

2010-12-09 22:48:34 | 日記
いよいよ、大きな動きが出て来そうな状況になって来ました。
菅さんが総理になった時からの必然の結果です。再編は良いのですが、渡辺恒雄や御手洗がシャシャり出て来るような形になるのは、日本にとっては最悪の結果に結び付く亊になります。
政治と経済や宗教は、遠くに関わるのはやむを得ないですが、直接結び付いた形は、国民には決してプラスになりません。あくまでも、プロレタリアによるプロレタリアの為の改革が進むように目指して欲しいものです!

南西シフト、防衛省の本音

2010-12-09 22:28:11 | 日記
元々、この地域に緊張状態が欲しいアメリカと、防衛省が求める国内外での存在感を高めてより大きな予算が欲しい思惑が合致しての、南西シフトです。
中国は中国で事情もあって活動を高めていますから当然、エスカレートします。一時的な事情による単なるエスカレートなら良いのですが、これに尖閣諸島や油田問題が絡んで、突発的な摩擦が発生すると、大変危険な事態に繋がってしまう恐れがあります。
互いにパフォーマンスの範囲で治まる亊を願うしかありません。
本当は、危険な状況を、敢えて作ってまでエスカレートさせる必要が何処にあるのかと言いたいのですが、幼稚な彼らにはそれしか選択出来ないのでしょう!

法令遵守

2010-12-09 13:33:11 | 日記
 日本人、口ではコンプライアンスとか言って、法律を守るというように見せかけていますが、法そのものを知らず、全く口先だけになっています。 不法な高金利を取っておいて、問題化されたら、被害者側に返還手続きを押し付ける。
 結局、弁護士や司法書士が商売にして儲けようとする片棒を担ぐ金融庁。 知らない、出来ない人は損をしたままでお仕舞いという有様です。 本来は、行政が金融業者を指導して、過剰金利を支払って来た顧客の資料に照らして、返還させるのが当然です。 そんな事をしたら、金融業者も弁護士、司法書士も商売にならないから、しないというのが本音です。
 日本の法曹界なんてそんな程度です。 結局、強い者勝ち、知った者勝ちの社会です。