hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

日本と世界の行く末!

2011-05-31 10:28:05 | 日記
 今、世界と日本が抱えている大きな問題の本質が理解できているかどうか? ヨーロッパの金融、財政問題と日本では、不況、デフレに加えて原発事故の経済、財政への影響です。 世界にとって脅威となる問題は、テロやエネルギー問題ではありません。 目に見えている部分は、色々と対処できますから人間の知恵で何とかなります。予想もつかないところから派生する、人間の力の及ばないところから来る問題にどう備える力があるかが重要です。
 数字のマジックのような経済対策でバブルばかりを膨らませてきたツケをどう払って行くのか? 原発の事故も想定外で片付けたい政府の気持ちも理解できますが、この程度の事故が想定出来なかった、能力の無さを反省すべきです。 ユーロッパの財政不安や金融不安も同様です。 当然、起きるべくして起きた危機です。 対処の仕方が解らない事が、大変な問題なのです。 日米のように、紙幣をどんどん印刷して凌げるのか? EUという連合体が、存続できて行くのか? 五里霧中の状況です!
 そろそろ、為替による不均衡を失くして、健全な経済システムに戻す方向に変わらないと、世界は大恐慌の方向に向かっています。 一時的に、でこぼこが出来て、一部に不況が続いても世界大恐慌よりは、ベターでしょう! こんな簡単な論理が理解できないのでしょうか? 再び、バブルに頼った方向が拡大しています。 バブルはいつも弾けるものです。 その繰り返しの度に、苦しむのは庶民です。

もう一度古閑美保さんの元気な姿を見たい!

2011-05-31 10:18:08 | 日記
 個性が強い印象だから、好き嫌いも大きいアスリートたちですが、古閑さんは、本当は凄くシャイです。 調子を落としていますが、必ず蘇ってくれると信じています。 女子ゴルフの世界も若手が目だっていますから、ベテランの類に入ってきた古閑さんは、気持ちの持ち方一つです。飛距離では勝てませんから、強い気持ちと自分を信じて頑張って欲しいですね!
 男子の石川遼君も停滞気味で、もう一段の飛躍が期待されています。 誰もが陥る、スランプの状態ですが、練習と能力でカバーしているのです。 飛躍できるかどうかは、神のみぞ知る!ですね。