全てにレベルを落としている日本ですが、自分達の将来を任せる議員を選ぶのです。もう少し真剣に3333333444努力する気になれないものでしょうか?
周囲を見回し、周囲に合わせて自分を決めて掛かっていては、最善の選択なんて無理ですね!
私の予想では自民は、敗北するでしょうね しかし、自民が敗北する程度が問題ですし、自民が敗北したからと言って、東京都の政治が改革され変わるかと言えば変わりません❗
所詮、都民ファーストです! 日本国民と東京都民の、どちらが得をするのかを競争する選挙ではないはずです。
世界でも、国益を優先するような拘りをスローガンにする傾向が強いですが、利害で考えれば大半の国も集団も相反するものです。
民主主義の原則としての目標は全体のはずです。少なくとも国全体にとっての最善を目指すべきが、民主主義でしょう❗
ですから今回の選挙でも、どの勢力が主導権を取っても、日本が良くなることはありません。
民主党が政権交代した時と同様の落胆する結果になるに違いありませんね! 小池氏に、毅然とした政治理念が見られない以上、見せ掛けだけに終わりそうです。
それと、日本会議との兼ね合いから公明党が
、どう動くかの方に興味があります。
周囲を見回し、周囲に合わせて自分を決めて掛かっていては、最善の選択なんて無理ですね!
私の予想では自民は、敗北するでしょうね しかし、自民が敗北する程度が問題ですし、自民が敗北したからと言って、東京都の政治が改革され変わるかと言えば変わりません❗
所詮、都民ファーストです! 日本国民と東京都民の、どちらが得をするのかを競争する選挙ではないはずです。
世界でも、国益を優先するような拘りをスローガンにする傾向が強いですが、利害で考えれば大半の国も集団も相反するものです。
民主主義の原則としての目標は全体のはずです。少なくとも国全体にとっての最善を目指すべきが、民主主義でしょう❗
ですから今回の選挙でも、どの勢力が主導権を取っても、日本が良くなることはありません。
民主党が政権交代した時と同様の落胆する結果になるに違いありませんね! 小池氏に、毅然とした政治理念が見られない以上、見せ掛けだけに終わりそうです。
それと、日本会議との兼ね合いから公明党が
、どう動くかの方に興味があります。