hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

私から言わせれば、北朝鮮を挑発させておいて、何が挑発か?

2017-09-02 07:52:14 | 日記
米韓で北朝鮮を挑発しておいて、北朝鮮に挑発するなって? 論理に矛盾があることにさえ気付けない愚かさですよ!

緊張状態を確保して、これで予算の確保は安心と腹の底では、ほくそ笑むのが見え見えです。

何処まで行っても昔の癖が治らない軍部の下心ですね!
アメリカの、この手法に便乗する世界中の死の商人達!

現在の状態は既に、米朝の筋書き通りでしょう! アメリカ本土さえ脅かさなければ容認すると認めるという暗黙の了解です。

自国の都合や軍需産業の利益確保の為なら何でもありのアメリカです。 軟弱な世界の国々を丸め込んでの悪巧み、それがアメリカです。

アメリカの無理や矛盾は世界を素通りするというのが世界の常識になっていますね!

皆さんは競技としての柔道を、どう思うか?

2017-09-02 01:36:24 | 日記
スポーツとしては、爽やかさや清々しさが無くて、試合を見ていて誠に、詰まらないとしか表現出来ません。

勝ち負けの判断についても、詳しい人や関係者にとっては判り易いかも知れませんが、それ以外の人には果たして公正な判定が為されているのかも判り辛いです。

ずっと、襟の取り合いをしたり、腰を引いて互いに後退りしているように見える試合も多いように感じます。

オリンピックの競技としては、もっと勝ち負けが判り易くすべきだと感じるのは私だけでしようか?

オリンピックの他の競技でも、シンクロナイズドスイミングなどは毎回、上位のチームが殆ど、決まっているような印象です。 競技国が限られているのか、見ていても全く詰まりません。

ただのイベントに過ぎないような競技は、その競技の関係者の為にあるようで、その関係者の立場を守る為の行事として継続されているようで誠に詰まりません。

冬のオリンピックの競技でも、フィギュアスケートのように採点方法が曖昧であったり、転倒しても減点の点数が度々、変わったりして素人には、判り辛いです。

その競技に関係する人より沢山の素人が観戦しているオリンピックです。 競技に関係する人達が、自分達さえ納得出来る競技にしては良くありません。

政治と同じで直接、関わらない人のお陰で成り立っている事を忘れてはいけないのです。 どんな競技も、より多くの人に支えられ、愛される競技になる為には、どう有るべきかを考えなければ成りません。

柔道が相撲のように勝ち負けが明確な競技になる事を望みます。 基本的にオリンピックは、スポーツの競技なのですから、見る人に結果が判り難いのは良くないと思います。

それにオリンピック協会の中での力関係で度々、様変わりするような印象を与えている種目もあるようで、印象が良くありませんね!

世界中の国々の隅々までに、愛されるような競技内容にすべきです。 限られた国の特定な人が、喜ぶだけのオリンピックになっているようにも感じます。