hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

果たして、メディアは何処まで?

2021-07-19 08:46:46 | 日記

民主主義の国においては、営利企業と言えども社会に対して責任を有しているはずである。

しかし現実には、どうであろうか?

メディアの報道内容には極めて偏りが見受けられるのが現状ではないでしょうか?

情報を提供する側と、テレビや情報を視聴する側には立場の違いが有って民衆は注目すべきであるのです。

本来、民主主義には絶えず、自浄作用が必要です。個人と社会との間には一定の規律が無ければなりません。

社会には統治する機能を有した組織が必要です。その組織は当然、一定の権力を有しています。

一定の権力を有しているからこそ、民衆との間に力のバランスが必要となるのです。

どちらも、そのバランスが保てなくなるほどの過剰な力を有してはならないのです。

そのバランスについては時代と共に、変化も必要になります。

現代の世界で大きく、そのバランスを崩している国や、組織が有るのではないでしょうか?

IOCが如何にも、己が絶対のように振る舞い、その組織に属する一部の人間が権力を振るう状態は?

アメリカを中心に国連さえ、我が物のように私物化する体制が果たして、世界にとって万全な組織と言えるのでしょうか?

世界には、このような逆転現象に瀕している老朽化した仕組みが増え過ぎていませんか?

その上にメディアまでが、権力の側に追従するような傾向が見受けられます。

確かに、その方向に便乗した方が、メディアにとって目先の利益は大きいのでしょう!

最初に申した、人間の、企業の社会性という観点を無視したら、という前提で考えればという問題です!

資本主義の特性でもありますが、個人や企業の利益だけを優先して考えたなら一理あるでしょうが?

民主主義は、それだけでは無いはずです!今一度、顧みる必要があるのに多くの人が口を噤んでしまうのです。

何故でしょうか? エゴイズムと民主主義の違いに目を向けようとしないからでは、ないでしょうか?

 


この後に及んで、オリンピック村に執着!

2021-07-19 00:22:05 | 日記

世界には古びた幻想にスガリ着く、村人が今も沢山居るのです。

時代の流れにも世界の変化にも付いて行けない偶像に過ぎない人々です。バッカ会長やコーツ役員を、ご覧なさい!日本国民の前に、オリンピックでアスリート達が活躍すれば、日本国民は満足するのだとか?

多くの国民は、国や政府が何を考え、何をしようとしているのか? を見定めているのです!IOCが考えるほど日本の国民は愚かではありません!

ヒットラーに振り回されて混乱を繰り返した、あの大戦を忘れてはいないのです。国が混乱して敗戦するように成る時に、自分達だけの逃げ場を探して、安泰の場を探す馬鹿な指導者が今も居ます。

IOCが望むような結末には成りません!オリンピックが今までのように開催されると思いますか?次のフランスやその次のイギリス辺りまでがIOCが影響力を保てる限界でしょう!

オリンピック発祥の時に戻るのです。誰の為の、何の為のオリンピックか?

オリンピックに独活の大木も裸の王様も要らないのです!