案の定、拡大が止まりそうにない日本ですが、政府は、菅は、どうするつもりでしょうか?
どこまで来ても菅には自分で決断する頭も無く、専門家や地方の首長にお伺いをして決めると言うのです。
コロナ・ウイルスが蔓延してからの日本の政財界や医療界の動きは、表面的には終息を目指すと言いながら
ある程度の拡大は容認する傾向です。 薬品業界や医療機関にとって患者は大切な客なのです。
病床の空室も、ほどほどに有ることが望ましいのでしょう!検査の数もほどほどになくては、医療機関は
困るのです。全てにギリギリで効率良く経営することを目指してきた日本の医療界です。
少々の死人が出ようが、末端の従事者が危険に晒されようが、薬品業界や医療界が潤うならそれが最善なのです。
その上に、オリンピックはIOCの顔を立てて開催し、国も東京都も税金を消費出来ることが優先されています。
多分、パラリンピックも、このままに続けられることになるでしょう?
国民や庶民が、どうなろうと負担を背負うのは国民の税金なのです。
不埒者はヌクヌクと潤い、太るばかりでしょう!これが日本です!
大戦で死んだ多くの国民の時代と、どう違うのでしょうか?
どこまで来ても菅には自分で決断する頭も無く、専門家や地方の首長にお伺いをして決めると言うのです。
コロナ・ウイルスが蔓延してからの日本の政財界や医療界の動きは、表面的には終息を目指すと言いながら
ある程度の拡大は容認する傾向です。 薬品業界や医療機関にとって患者は大切な客なのです。
病床の空室も、ほどほどに有ることが望ましいのでしょう!検査の数もほどほどになくては、医療機関は
困るのです。全てにギリギリで効率良く経営することを目指してきた日本の医療界です。
少々の死人が出ようが、末端の従事者が危険に晒されようが、薬品業界や医療界が潤うならそれが最善なのです。
その上に、オリンピックはIOCの顔を立てて開催し、国も東京都も税金を消費出来ることが優先されています。
多分、パラリンピックも、このままに続けられることになるでしょう?
国民や庶民が、どうなろうと負担を背負うのは国民の税金なのです。
不埒者はヌクヌクと潤い、太るばかりでしょう!これが日本です!
大戦で死んだ多くの国民の時代と、どう違うのでしょうか?