hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

人の脳と心と念!

2021-07-25 16:21:45 | 日記
現代人は人間の五感を信じることしか出来ない傾向が強いのですが、この心の問題や念については、どう考えているのでしょうか?

この世には、目に見えないものや、有るのか無いのかさえ解らない魂や念というものは有るのか?無いのか?ところが、メディアやテレビでは有る、無いに拘ることなく信じてしまっている事が沢山あるのではないでしょうか?

歴史の中では宗教とか、迷信とかを信じ込んで来た為に、妄想しちり迷走して来た歴史があります。人間の脳が考えることは信じるのに、心に感じることには何も感じないのでしょうか?

地球上に起きた様々な現象についても、何処までが真実であるのか?学者や専門家が言うことだから信じている人も多いのでしょうが果たして、それが真実なのか?は甚だ疑問です。

人の心は見えないものでしょうか?人には念というものは無いのでしょうか?誰も解明出来ない現実です。全てが人間の脳にだけ存在するものなのでしょうか?

この事は永遠に解明されることはないのでしょうか?

アメリカがIOCに圧力を掛けようとしています!

2021-07-25 00:03:54 | 日記
中国に対する恐怖心なのでしょう!
色んな意味で、世界の頂点で居ることに拘るから、どうしても中国の勢いを止めることを目指しての判断です。
このまま、中国がオリンピックを普通に開催したら、中国の勢いを止められなく成ってしまうから何としても、中国排除の方向に世界を動かしたいのです。
世界の要人達が、アメリカには逆らうことが出来ない現状に上手く便乗して圧力を掛けようとしているのです。
ロシアのオリンピックもボイコットに導き、中国のオリンピックも圧力を掛けるのは、オリンピックの精神に反するものなのですが今の世界の首脳陣には、アメリカに歯向かう勇気は有りません。
内政干渉やスポーツの政治利用は、しては成らないはずでした。
アメリカだけには許される暴走なのでしょうか?
国連もIOCも、EUも民主主義を冒涜しているのではないでしょうか?
中国が絶対的に正しいとは言いませんがアメリカの暴挙も程度を超えています!
改めて、民主主義を考え直す時が来ています!

視覚、聴覚を擽るだけの空っぽ、開会式!

2021-07-24 06:39:14 | 日記
最近の日本、テレビやイベントを見ていて皆さんは何を感じますか?橋本会長やバッカ会長の挨拶、開会式の彩りを見て何か?心に感じるものが有りましたか?

テレビのコマーシャルでも、視覚、聴覚を弄ぶような3文作家の書いたドラマのような安物を彩った印象で、心に感じるものは全く、有りませんでした!

近年、日本人のアスリート達の頑張りに感動した人が沢山居ましたが、そんな中で大坂なおみさんの活躍や渋野日向子さん、松山英樹君の頑張りは世界に響き渡りました。

今回のオリンピック開催から日本は何を得ようとしているのか?IOCや日本のオリンピック協会が得たいものばかりが目立つ、これまでの関係者には幻滅しか感じません!

これは私だけの印象でしょうか?視覚、聴覚を揺さぶる安物のテレビドラマを見ている様で落胆するばかりでした。そんなら見なきゃ良いのですが、家内に取られたチャンネル権の所為で仕方なく見ました!

メディア界も同様ですね!開会式で、大坂なおみさんに便乗して最終点火を、お願いすることくらいが精一杯の関係者!虚しさばかりが残りました!

虚しいイベントの造り物?

2021-07-24 00:06:29 | 日記
オリンピック・IOCの出し物に過ぎず、世界平和とかコロナ・感染との闘いとかで並べる言葉には虚しさばかり感じます!
無観客の会場は、ドローンを使ったり彩りばかりが目立って、オリンピック村の外の人々にとって、どんな感動が有ったのでしょうか?

アスリートとってははは貴重な機会であり一生に一度のチャンスかも知れませんが、このオリンピックには無関係な人達に、どんな価値が有るのか?増して、競技の場とは関係の無い、開会式が盛り上がるだけのパフォーマンスの場でしかない開会式です。

本末転倒の逆転現象に過ぎない開会式です。興味のある競技だけしか見たくない私にとっては、バッカ会長や橋本委員長の挨拶など全く、不要・不急で無用なイベントに過ぎません!
ただ、聖火の最終点火をする人として、大坂なおみさんを選んだことも、部外では賛否両論が有ることでしょう!

ここにも、政府や東京都、委員会への外部圧力を感じます!果たして、後世に於いて、どんな評価が下されるのか?時が経たないと解りませんね!

どっちにしても、残るのは虚しい茶番の開会式という印象です!人によって受け止め方は随分、違うことでしょうね!

虚飾と幻想に満ちた現代社会!

2021-07-23 08:00:32 | 日記
テレビを見ていると世界中で報道される画像や取組が、何処まで真実や事実を照らしているのか?虚しさを感じる、この頃です!
特に今回のオリンピックですが、盛り上がっているのは、日本の一部と参加者だけなのに、日本が沢山のメタルを取る大会だからと有頂天に成っているようにしか感じません!
オリンピックを牛耳っているIOCは果たして、成功しているのでしょうか?

一億2千6百万人の国民の未来の為に本当に役に立っているオリンピックなのでしょうか?日本だけにとって良いオリンピックなら、アメリカ・ファーストの、あのトランプと同じではないのでしょうか?
自由や権利ばかりが民主主義ではないのでは?結果的には世界全体にとって有意義でなければ成功とは言えないというのが私の理念なのです!
二十世紀までの世界が求めたものは、自分や自分達の為の利益でしか無かったのではありませんか?オリンピックの開催を最優先する考え方は正に、このエゴイズムの象徴でしょう!

大きな意味で、世界の未来を考えられる人間が結束する時代への転換期なのではないでしょうか?アメリカや日本は、その流れとは反対の方向に向かっているように感じます。

それが日本の選択であるなら、それが日本の宿命なのでしょうね!

何の為のオリンピック開催?

2021-07-23 00:04:41 | 日記
世界から見た日本の現状は如何なものでしょうか?
どんな国にも良い処は有りますが、現在のところ日本の良さは限られています。
礼儀正しいことや親切で丁寧な処でしょう!
逆に悪い処も沢山、有ります。見た目とか体裁ばかりが重視され、
表と裏が極端に違うことです。
オリンピックの開催についても果たして、国民やアスリートにとって有意義で価値があるものなのでしょうか?開催の関係者や委員会の中に、世界から批判されたり非難されるような人物が沢山居て、辞退や解任する人物が多く居るようです!
人間の質という意味に於いては極めて疑わしい人物が多く居る為に、開会式まで怪しい状態に成っています。
後世に於いて、このオリンピック開催について、検証される時が来ることでしょう!
果たして、民主主義って何なのでしょうか?
これが本当の民主主義ですか?

声高に自由、権利を叫ぶ香港、台湾の民衆へ!

2021-07-22 07:44:40 | 日記
アメリカや日本の現実な見極めていて、騒いでいるのでしょうか?その騒ぎの中で本当は何を目指しているのか? を聞いてみたいですね!
大戦に負けて、日本が目指して来たのが何だったのか?その結果、どう成ったのか?を考えたことがあるのでしょうか?
求めるものがアメリカと同じでは、アメリカを超えることは出来ません。現在のアメリカと日本の関係の現実が見えていないから、アメリカを見誤っているのです。
私かアメリカが愚連隊・国家で、日本は一の子分の代貸しの状態だと思っています。
しかし、アメリカは日本を代貸しと思っているか?どうかは違うのです!
アメリカも日本も、一握りの富裕層と、ある程度恵まれた経済状態に在る人々、それ以外の人達は貧民層なのです!
そして、上層部に在る者は、より安泰を求めて巧みに構造を変えて行くのです!中国の一部に、そう願い、日本のようにアメリカの属国でも良いと考える人も居るでしょう!
民衆は、それほどに賢くありません。
いつも煽られて奔走するものなのです!
アメリカの自由や無限の権利などをメディアに見せられて幻想を追い求めているに過ぎません。
アメリカや日本の現実が全く、見えていないのが香港や台湾の民衆です!
あなた達は、今の日本のように成りたいのですか?
アメリカの繁栄が永遠に続くと思っているのでしょうか?
それは幻想です!アメリカを超える国に成ることを目指すべきなのですよ!

情報やメディアに脳を麻痺させられる現代人!

2021-07-21 09:13:24 | 日記
最近、つくづく 感じるのは人間の思考能力が大きく減退しているのではと思うのです。 AIとかメディアとか、世の中が便利で人間の努力する気持ちを削ぐような傾向が強く なっているのですが果たして、この状況が人間にとって、人類にとって好ましいもの なのでしょうか? 世界が富める者と貧する者に二分されるなかで思考する能力を奪われています。 テレビを似ていると、あらゆる場面で人間を意のままに引き摺り寄せるように画策されていると 感じます。オリンピック然り、国連然りです。 世界のシステムが機能している様にみえますが、世界の人々は、その支配の方法が適切であり的確なものだと 理解しているのでしょうか? 巧みに人心を操り一部の特権階級が、より安全で安泰した生活が営めるように仕組まれた現代ではないでしょうか? この傾向今後も長く続くのではと危惧します。 現代の一時期は良いのかもしれませんが、歴史を見ても長く続くとは思えません。 人間が、そこまで愚かだとは思えないからです。 AIやメデイアを操るのも所詮、人間なのです!愚かさに気付くのが遅れれば、その代償も大きくなるのです! 戒めることを忘れては成らないと身に染みる時が来ることは間違いありません!

渋野日向子さん、何を思う?

2021-07-20 01:40:38 | 日記

あの全英オープンを優勝した渋野日向子さんが、予想以上に低迷して苦しい試合が続いています!

あの年の渋野さんのゴルフは、何処に行ってしまったのでしょうか?あの年の全英オープンの前後の渋野さんのゴルフは何だったのか?

男子の石川遼君の絶好調は日本国内外で、3年ほど続きました。あの後に、アメリカに行って挑戦しましたが、アメリカでは殆ど良い処が無く日本に帰って来たのでした。

アメリカに行って何かを変えなければと誰かから教わったのでしょうか?ホームを変えながら、大会に挑んで試してみたのでしょう!

しかし、あの輝いた笑顔の渋野さんは帰って来ませんでした。何が悪かったのでしょうか?一時的に低迷することは予想されましたが、ここまで長く続くことは予想してしてしてしていませんでした!

あの全英オープンの時の迷いの無い、ショットとパット!そして次のホールへの移動の度に見せる笑顔の素晴らしさ!世界中に、ゴルフの素晴らしさを教えてくれた渋野さんでした。

ショットをする時もパットをする時も、迷うこと無く無心で挑めていたと思います!今の渋野さんには、この無心な気持ちで挑めていないと思います。本当は何も変える必要は無かったのではないでしょうか?

何かを変えようとする時には、一から出直すに等しい努力が必要な時が有ります。最初に戻って出直すのか?途中まで戻るのか?果たして、どっちだったのでしょうか?

基本的な基礎が確立されていた場合は、途中から出直すことも可能ですが、短い期間に思わぬ成果が出てしまった場合は、基礎からの積み重ねが無いので、一から出直す必要が有るのです!

多分、新たな素晴らしい指導者に巡り合わないと立ち直りは、難しいと思います。ショットをする時、パットをする時に頭に浮かぶ迷いが渋野さんのショット、パットに狂いを生じさせているのでしょう!

ドン底まで堕ちることが必要です!その壁を乗り越えてこそ、松山君のように、メジャーを取れる選手に成れるのです!松山君が、メジャーを取る為に、どれだけ耐えて頑張ったのか?を学者することです!

その壁を乗り越える力が渋野日向子さんには有ると信じています!一から出直すことです!頑張れ、渋野さん!


果たして、メディアは何処まで?

2021-07-19 08:46:46 | 日記

民主主義の国においては、営利企業と言えども社会に対して責任を有しているはずである。

しかし現実には、どうであろうか?

メディアの報道内容には極めて偏りが見受けられるのが現状ではないでしょうか?

情報を提供する側と、テレビや情報を視聴する側には立場の違いが有って民衆は注目すべきであるのです。

本来、民主主義には絶えず、自浄作用が必要です。個人と社会との間には一定の規律が無ければなりません。

社会には統治する機能を有した組織が必要です。その組織は当然、一定の権力を有しています。

一定の権力を有しているからこそ、民衆との間に力のバランスが必要となるのです。

どちらも、そのバランスが保てなくなるほどの過剰な力を有してはならないのです。

そのバランスについては時代と共に、変化も必要になります。

現代の世界で大きく、そのバランスを崩している国や、組織が有るのではないでしょうか?

IOCが如何にも、己が絶対のように振る舞い、その組織に属する一部の人間が権力を振るう状態は?

アメリカを中心に国連さえ、我が物のように私物化する体制が果たして、世界にとって万全な組織と言えるのでしょうか?

世界には、このような逆転現象に瀕している老朽化した仕組みが増え過ぎていませんか?

その上にメディアまでが、権力の側に追従するような傾向が見受けられます。

確かに、その方向に便乗した方が、メディアにとって目先の利益は大きいのでしょう!

最初に申した、人間の、企業の社会性という観点を無視したら、という前提で考えればという問題です!

資本主義の特性でもありますが、個人や企業の利益だけを優先して考えたなら一理あるでしょうが?

民主主義は、それだけでは無いはずです!今一度、顧みる必要があるのに多くの人が口を噤んでしまうのです。

何故でしょうか? エゴイズムと民主主義の違いに目を向けようとしないからでは、ないでしょうか?