ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

シニア向けの最新サービス事情

2014-06-20 07:30:05 | Weblog
内閣府「平成26年版高齢社会白書」によれば、60歳以上の高齢者の内、経済的に「心配ない」と感じている人の割合は全体で71.0%、80歳以上は8割と高い割合になっています。健康面では、高齢者の半数近くが何らかの自覚症状をもつのですが、日常的に生活に影響がある人は2割程度となっています。また、高齢者が住みたい住居形態は持家(一戸建て) 62.2%、持家(集合住宅) 13.0%と持家が75.2%を占める一方、「サービス付き高齢者向け住宅」は9.2%に過ぎません。したがって、シニア向けのサービスと言えば、真っ先に挙げられそうな介護サービスや「サービス付き高齢者向け住宅」は、高齢者のマジョリティを対象にしたサービスとは言えません。

高齢者のマジョリティは、お金に余裕があり、元気で、アクティブなのです。また、内閣府の平成18年版「国民生活白書」でも、高齢者が旅行、趣味・習い事、健康・スポーツなどに積極的に支出する意欲が示されています。高齢者の趣味・習い事のトップは音楽・楽器、次いで、書道などの日本文化の学習です。

旅行に関しては、50代から70代のシニアの中に、子供、孫との3世代で旅行したいと考えている人が増えています。JTBは、アクティブシニア向けに、孫と一緒の夏の家族旅行向け商品「夏物語」を提案しています。趣味・習い事に関しては、ヤマハが「ヤマハ大人の音楽教室」において、シニアの楽器演奏初心者を対象に「50歳からの音楽レッスン」を5月から開講しました。全国で当初50会場、年内100会場を予定しています。健康・スポーツに関しては、女性のみを会員とするカーブスがシニア女性向けに30分の健康体操で体質改善できるプログラムを提供しています。カーブスはすべての都道府県で営業しており、教室数は1300以上あります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYダウ、4日続伸

2014-06-19 06:52:52 | Weblog
【ニューヨーク時事】18日のニューヨーク株式相場は、米連邦準備制度理事会(FRB)による政策金利の長期見通しが引き下げられたことを受けて安心感が広がり、優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比98.13ドル高の1万6906.62ドルと4営業日続伸して引けた。ハイテク株中心のナスダック総合指数は同25.61ポイント高の4362.84と、2000年4月以来、約14年2カ月ぶりの高値で終了した。

 ニューヨーク証券取引所の出来高は前日比2626万株増の6億2445万株(暫定値)。
 FRBが連邦公開市場委員会(FOMC)終了後に公表した経済予測で、政策金利の短期見通し(参加者16人の中央値)が上昇する一方、長期見通しがこれまでの4%から3.75%に低下した。
 前日発表された5月の消費者物価指数(CPI)が前月比で1年3カ月ぶりの高い上昇率だったことを受けて金利上昇に対する警戒感が強まっていたが、この日の経済見通しやイエレンFRB議長の記者会見は、「(景気について)強すぎず弱すぎず、ちょうど良い内容だった」(大手証券)といい、低金利の環境が長期的に維持されるとの見方が強まった。

-----------------------

米景気が回復する一方、緩和的な金融政策は長く続くとの見方が強まり買いが優勢となりました。

大幅増益決算を発表した物流のフェデックスが大幅高しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【タオル専門店】 WYNNKENGEOFU スワロフスキー UVカットマフラー

2014-06-18 06:48:31 | Weblog
スワロフスキー加工をした泉州製のUVカット加工コットンガーゼマフラーを、妻に贈りました。

値段は高いものではなく、2000円程度のものです。

コットン100%で夏場にも気軽に使用できるので、首元の紫外線対策等にも利用できるとのことです。

肌触りが柔らかいです。

妻が昨日使用して、タオルのようでもあるのですが、一方、ガーゼのようでもあり、汗を吸収し、肌触りが柔らかいマフラーだと言っていました。

泉州製国産タオル専門店 wynnkengeofu (ウィンケンギューフ)
フェイスタオル・バスタオル・おしぼりを中心に、手拭いやマフラー等を販売しています。
人気商品の国産マフラーにスワロフスキーでオリジナル製作しています。

URL
http://wynnkengeofu.com

【スワロフスキー】UVコットンガーゼマフラー 【ロングタイプ】 日本製(泉州製)
http://wynnkengeofu.com/products/detail.php?product_id=14





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

David Rudisha Returns to the Winner’s Circle

2014-06-17 06:39:20 | Weblog
2014 adidas Grand Prix - New York Diamond League Track and Field

800 Metres – Men Race 2
Pts
1 Rudisha , David Lekuta KEN 1:44.63 4
2 English , Mark IRL 1:45.03 2
3 Solomon , Duane USA 1:45.13 1
4 Lewandowski , Marcin POL 1:45.23
5 Kszczot , Adam POL 1:45.37
6 Vazquez , Wesley PUR 1:45.79
7 Rotich , Ferguson Cheruiyot KEN 1:45.90
8 Andrews , Robby USA 1:46.28
9 Rutt , Michael USA 1:46.33
10 Rimmer , Michael GBR 1:46.75
Dey , Daniel USA DNF

http://www.letsrun.com/news/2014/06/david-rudisha-returns-winners-circle-duane-solomon-questions-tactics-2014-adidas-grand-prix/

--------------------------

復帰2戦目のルディシャは優勝・1分44秒63

ルディシャは、昨年のこのニューヨーク・ダイアモンドリーグで膝を傷め、1年間レースに出られませんでした。

復帰後ですので、今年はあまり期待できないと思いますが、怪我が治り、2016年のオリンピックで、ルディシャの2大会連続の金メダルを期待したいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014FIFAワールドカップ パブリックビューイング

2014-06-16 05:40:49 | Weblog
家族と東京ドームのパブリックビューイングへ行ってきました。

3万5千人が集まり、応援、盛り上がりました。

本田選手がゴールした時は、東京ドームは大興奮でした。

前半の後半から、日本はボールを支配できなくなったように感じました。

次の試合に期待したいと思います。

2014 World Cup Public Viewing - Tokyo Dome :







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリアニコ カンパーニャ ロッソ 2011

2014-06-15 07:16:42 | Weblog
アリアニコ(ぶどう品種):ギリシア原産の品種(その名はギリシアを意味するEllenicoが由来)、イタリアへ6~7世紀頃に渡ってきたといわれる。火山質の土壌との相性が非常によい。特にタラウージ(カンパニア州)とヴルトゥーレ(バジリカータ州)のアリアニコからは濃いルビーレッドで、香りが高く力強い味のワインが生産される。

昨日は新宿伊勢丹でワインを3本買いました。父の日の前日のため、50人並びました。伊勢丹で買った惣菜と、徒歩で帰宅する途中にテイクアウトした「世界のやまちゃん」の手羽先。

商品名:アリアニコ カンパーニャ ロッソ 2011
原産国:イタリア
飲んだ日:2014.6.14
誰と何処で:妻と、自宅で
入手日:2014.6.14
購入店:伊勢丹新宿本店
輸入者:モトックス
価格:2,300円+消費税

なんちゃってレーティング:1 * (Strong Buy) 1 - 5 (Negative)

なんちゃってコメント:開けた直後は、硬く酸っぱい味がしたが、5分ほど経過してから、急にアリアニコ特有の力強さが出てきた。アリアニコはサンジョヴェーゼよりも美味しいと思う。世界の山ちゃんとアリアニコの相性も意外によい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚の貯金箱

2014-06-14 09:09:54 | Weblog
先ほどEテレで、NHKアニメワールド「おさるのジョージ Curious George」を観ていたら、日本にある「豚の貯金箱」と同じものが出てきて、本当にびっくりしてしまいました。

焼き物で、中のお金を出すときには貯金箱を割って出すものでした。

「豚の貯金箱」が米国にもあるのか?

調べると、豚の貯金箱は世界各国にあります。

貯金箱のルーツというと、アジアでは今から2100年前、前漢時代のものだそうです。

Pygg bank :
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイス国内販売19年ぶり最高

2014-06-13 07:33:42 | Weblog
アイスクリーム類・氷菓の2013年度の国内販売額は19年ぶりに過去最高を更新し、4300億円を超えたもようだ。昨夏の猛暑で売れ行きが伸び、冬場の需要定着や景気回復も後押しとなって4年連続で4000億円台を維持。森永乳業の「パルム」など各社の大人向け商品も消費者に浸透し、顧客層を広げた。

 主要各社の販売実績などを基に推計すると、13年度の国内販売額は、12年度の4181億円(日本アイスクリーム協会調べ)に比べて3%近く伸長。これまでの最高だった1994年の4296億円を上回り、4300億円を超えたのはほぼ確実となった。猛暑の時期に各社が工場をフル稼働させ、商品を十分に供給できたことも好調な販売を支えた。

 国内販売額は2004年度以降、ほぼ右肩上がりで伸び、冬場の需要も下支えとなって10年度には4000億円台を回復。業界では「今後、猛暑にならなくても4000億円台は維持できる」(メーカー幹部)と楽観的な見方も出ている。

--------------------

森永乳業の「PARM」は美味しいです。

今年は冷夏の可能性もあるようですが、アイスクリームは夏だから、暑いから食べるものではなくなっているように思います。

特に、「PARM」のようなチョコレートがついているアイスクリームだと、猛暑とは相性が合わないように私は感じます。

夏だと、カキ氷に近いアイスクリームの売上が上がるのではないかと想像します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康食品、狙われる高齢者

2014-06-12 05:07:47 | Weblog
「高血圧がよくなる」などと高齢者にうその効果を説明し、しつこく健康食品を売りつけていた業者に対し消費者庁は10日、特定商取引法違反(不実告知など)で、電話勧誘や契約などの一部業務停止(3カ月)を命じた。業者は仕入れ値の最大約70倍で販売していた。高齢化や健康志向の高まりを背景に、利幅の大きな健康食品を巡るトラブルが後を絶たない。

 業務停止を命じられたのは東京都江東区の健康食品販売会社「I&Oファシリティーズ」。消費者庁によると、同社は高齢者に電話をかけ、サプリメント「神薙(かんなぎ)」(120粒、税込み5万2500円)を「高血圧や糖尿病がよくなる」などとうそをつき、断られてもしつこく勧誘し代金引換などで売っていた。国民生活センターが把握する2012年7月~今年5月の相談件数は166件あった。神薙はビール酵母や黒ウコンが原材料とされ、製造元からの仕入れ値は安い時で1本750円。2013年4月までの1年間に同社の売り上げの9割近い約1億7700万円を売り上げていた。

--------------------

上記の記事を読むと、健康食品のすべてがダメのような印象を持ってしまいますが、良質のものもあります。

しかし、高血圧などの病気では、クリニックや病院へ行くのが一番いいと思います。

処方薬には血圧降下剤の効果のエビデンスがあるからです。

よくわからないものよりも、よくわかっているものに頼るのがいいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張

2014-06-11 07:04:03 | Weblog
妻が月曜~火曜日、一泊2日の関西への出張がありました。

私は娘(5歳5か月)とふたり。

いつもと同じで、娘と2人きりになると、仲がいいです。

寝ている間に私の身体に変調があったりしたら娘は困るだろうなと思い、マンションの隣の○○さんのピンポーンを鳴らして、□□保育園へ通っていること、保育園に連絡すれば、お母さんや祖父母の連絡先がわかることを伝えました。

何も起きなかったですが・・・。

寝ている途中、娘が私の布団に移動してきました。

その時、突然ですが、このように娘と仲良くできる期間の終わりは、実は始まっているのかもしれないと思いました。

おそらく、あと数年ではないでしょうか。

女の子の成長は速いからです。

今を楽しむことが大事だと思いました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする