日々随想

日常の生活環境で活動したことや、感じたことを日記風に書いてみましょう

酢大豆を愛用し始めた

2010-04-29 11:32:50 | Weblog
<2010.4.29>

身長が160cmと背丈は小さいのに腹囲は90cm近くあり、メタボ期間も長いので何とか対策をと色々試してはいる。

そうした中今やっているのは、酢大豆を食事の時に併せて食べ、全体の食事の量を少しでも減らそうと試みているところである。

酢大豆は概ね50粒くらいで、もう少し食欲があればあと20粒くらい追加して口に持っていっている。
ひとつひとつ、箸でつまんでは口の中に入れて出来るだけ良く(長く)噛むようにしているが、酢や蜂蜜が結構しみ込んでおり大豆はかなり柔らかく、弱くなった歯でも何とか噛めるようである。

確かに何回も噛むことにより、お腹の方は食事の量がすくなくても満腹感があるようで、また大豆の味と酢に蜂蜜の味も加わった独特の味がじわりじわりと、しみ込んでくるように感じられる。

作り方は簡単で、大豆をフライパンで30分くらい炒って(この作業が疲れる)、少し冷やして酢と蜂蜜を加えて容器に入れて冷蔵庫で2日間くらい置いておくと良く味がしみ込むようである。
(私は時々大豆を炒る役であとは家内がやっているので詳しくはわからない)

この酢大豆を愛用することで何とか食事の量(間食も)を減らして、メタボを脱したいものである。


     <酢大豆>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生の元気のよい挨拶

2010-04-24 16:58:07 | Weblog
<2010.4.24> 
先日市内の高校生の群れがジャージ姿で歩道を歩いているのに出くわした。

「こんにちは、こんにちは・・・」と元気の良い声で挨拶が来た。
私も「待ってました」と云わんばかりに「こんにちは」と云う声とともに少し「にこり」とした顔でお返しをした。

このような挨拶は、時々すれ違う人と交わしているが、この高校生達の挨拶が実に自然な言葉として、ほとんど全員から出ており、すがすがしい思いを味わうことが出来た一時でもあった。

多分この高校では、通常の教科教育とともに「コミュニケーション教育」強いて言えば「徳育教育」などもやっているのでは、と思いを巡らせたところでもあった。

大学受験競争が激しい中、偏差値云々がまだまだまかり通っているわけであるが、これらの高校生は、人間大学への入学ではすでに高い偏差値を持って入口に居ると感じたしだいである。


       <はなみずき 満開>         

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車で遠距離散歩

2010-04-17 21:41:07 | Weblog
<2010.4.17>

6km離れた電気店を自転車で往復した。

今日は天気も良かったし、温度も15度位で結構暖かかったので、日頃は車で行く量販電気店に自転車を漕いで散歩方々往復してきた。

最近は道路も整備されてきたが、併せて歩道も新設されたり、幅が広くなってきており
スピードを余り出さずに注意深く走れば快適なサイクリングロードと云った感じである。
(もちろん歩道は歩行者優先を第一に心している)

途中日ごろから寄りたかった、他の店などにも自転車を軒下に一寸止めて店内へと・・・・、車道の車の混雑や右折のわずらわしさ、駐車場の心配などもなく、あっちこっち気軽に寄ることもできた自転車散歩(買い物)であった。

幸い荷物かご付きの自転車(20インチ)であり、リュックなども載せてあるので少々の買い物は出来そうである。

ガソリンが高くなってきている中、省エネの点、はたまた足腰の強化?(少々お尻が痛いが)からも今日の体験をもとに、町の買い物もどんどん自転車を使いたいものである。


       < 満開つつじ >


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン買い換えのお手伝い

2010-04-11 14:49:11 | Weblog
<2010.4.11>

最近は講座受講生のパソコンやプリンタの購入時にお手伝いすることが多い。

と云ってもそんなに頻繁ではないが、パソコン講座を受講している皆さんも、力が付いてくるとそろそろ新しいものに買い換えてやってみたい、財布の中味さえ許せば・・・・、ということになるようである。

私はこのような時には相談にものってあげるし、買うと決断された受講生にはついて行って電器店の人との間の通訳的なこともするし、時には値引き交渉もお手伝いしている。

そのためには、前もって電気店に一人行って、性能的な下見をしたり他店との価格比較をして見たりと、その人に合うパソコンはどれが良いか2・3候補を挙げておくようにしている。

またパソコンやプリンタなどを買った受講生のお宅に同行して、セットアップも指導するようにしている。
指導と云っても、ほとんどセットアップの経験がない人ばかりなので、説明書を開くことから始めて、画面の指示に従いながらマウスを操作していくなどを、一緒にやっていくと云う程度である。

私一人がセットアップしても良いわけであるが、本人が苦労しながら「ああでもない、こうでもない、・・・・」などと、体験していった方が、本当に自分の物になったという実感がわいてくると思うからである。

講座の中でも、私は常日ごろから「とにかくパソコン操作を自分のものにしてください」と云っているが、セットアップもその一環として・・・・。

       < つつじ祭り・・・・間もなく >

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

blog投稿も3回目の春を迎えた

2010-04-04 12:23:20 | Weblog
<2010.4.4>

早いものでblogに投稿を始めて3回目の春を迎えた。
頻繁に投稿をしているわけではないが、丸2年で多分100回位にはなったのではないかと思う。

そうした中4月となり、我が家の小さい庭の桃の花も散ったあと、昨年植えた桜も葉っぱが先に出て遅まきながら花がチラホラ咲いてきた。

そう云えば、3年くらい前に買って植えた小さな山椒の木も、冬の間葉を落としていたので、ひょっとすると枯れたのではと心配していたところであるが、元気に緑の新芽をつけてくれた。
私は吸い物に入れた山椒の葉の風味が大好きであるので、今年も風味を一段と引き立ててくれそうである。

食べるものと云えば、名前は何やら難しかったので定かでないが(サンチュー?など)、葉っぱの野菜類の苗を10本ほど1カ月前に植えた。
EMぼかし肥料を吸った土と太陽の陽を浴びてすくすく育っているようである。

一方草花の方も近くのホームセンターで買って植えたものが、チラホラ彩りも良く咲き始めている。
草花の方は私はあまり面倒見てなく、専ら家内が手入れをしている。

春は何と言ってもこのような植物が、眼の前で瑞瑞しく活き活きとした姿を見せてくれるのが何よりありがたいことであ。

この時期天気の良い日などは、これらの草花や緑の木々を見ていると、思わず腕を上げながら大空を眺めては何かエネルギーが湧きだすように感じるのは私だけではないであろう。

Blogも3才になったので、もう少し味のある「日々随想」を目指したいと思っている。


           <我が家で初めての桜の花>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする