<2018.10.27>
明日はハローウインの日とのことですね。
今回、自治会の会長さんから、「子ども会の子供たちが家を訪問するので、その時応対に出てお菓子を配って欲しい」という依頼がありました。
もちろん、お菓子の方は子ども会の父兄の方から預かったものを、訪問して来た子供たちに配るわけですから、なんてことはないわけです。
ただ、何やら言葉の交換が必要とのことのようで、子供たちが「TRIC OR ・・・・」と言うので、私としては「Happy Halloween」と言いながら、バスケットにお菓子を入れてあげて欲しいという事のようです。
時の話題として、ハローウインのことは、小耳には挟んだことはあったんですが、こんな形でタッチするとは・・・・・、生まれて初めてですね。
そこでどうしたものか・・・・?、色々考えました。
唯言葉だけでは、初めてなんでこちらも一寸のぼせ上るんではないかな?。
「そうか」、『ハローウイン』のポスターでも作って、これを玄関に飾るかまたは自分の首から下げて・・・・と。
このポスターの力も借りながら子供たちに対応しようかと、昨夜急きょパソコンの世話になり作り上げて、先ほど玄関に飾って見たわけです。
(下の写真に投稿しています)
ハローウインの意味合についても、知らなかったのですが、これも昨夜インターネットで、にわか勉強?したようなしだいです。
さて、明日は何人の子供たちがやってくるんでしょうか??。
<「HAPPY HALLOWEEN」(1)>
<「HAPPY HALLOWEEN」(2)」