<2020.05.30>
私が講師役でお世話になっているパソコン講座、コロナ騒動、感染拡大防止のために3月から5月までの3か月休講を余儀なくされていましたが、ようやく6月から再開の運びとなりました。
先週の土曜日に、5つのグループの会長・副会長さんに集まってもらって、再開をいつからするか、どのような形で再開するかなどについて相談した次第です。
マスク着用、講座会場の入り口に消毒液を置くなどは当然のことでしたが、一番の問題は3密対策をどうするかでありました。
あるグループの事例としては、従来からパソコン講座向きに準備された部屋(スクリーンや電源リード整備)に20人ほどが1テーブルに2名当てに座って学習していたわけですが、どうしても3密になっている状況でありました。
何とか1テーブル1人をベースに場所を確保しなければなりません。
幸いなことに、このグループは広い部屋(テーブル数:24)を確保できたこともあって、その部屋を利用して行おうということになったわけです。
部屋は確保できたのですが、元の講座室からスクリーンや電源リードなどを、借りて講座が終わったら返却と言う作業が必要となって来ますが、3密には代えられないということになりましたね。
他のグループでも、テーブルを増やして何とか対応を・・・・等と。
このような色々な対策を取りながら、6月から再スタートの運びとなりました。
話は変わりますが、今回の3密対策の一環として『テレワーク』が脚光を浴びていますが、パソコンの講座などは、まさしくこれにピッタリではないかと思えてきたわけです。
今回の講座の再開にあたっても、もしテレワーク知識が私・皆さんにあったら、これを取り入れれば、受講人数を半分ずつにして従来の部屋で2部授業1回ずつとして、他の1回は自由時間に受講生の家庭と講師の家のパソコンでのテレワークも出来るんだが・・・・と、思いをはせたところでした。
このようなことからも、テレワークの利用方法についても、学習の一環として今後是非取り入れていこうと思ったしだいであります。
<開花中・・・・アジサイの花>
<枝ぶりは良いけど・・・・紅い実は未だ・・・・我が家のトマト>
<シラサギ・・・・ツーショット・・・・何を語っているのかなあー>