ふうせんのホームページ

合唱とパソコンを趣味として、つれづれなるままに、書き連ねます。

不純物

2009-10-16 09:56:49 | 日記
コランダム(corundum)は不純物の違いで色が変わる。

赤いルビーやサファイヤもこの不純物によって色が変わるという。

不純物なんていうと、マイナスイメージになる。

実際はその、不純物によって、素敵な色の宝石になる。

時折、こうしたネーミングで、的を得ていないというか、不適切では
ないかと思えるのがある。

PCのOSについて、この不適切な日本語が多い。

95が出て間もなくのころ、家にパソコンが来た。

職場でパソコンを使っていたが、初めてのOSとの出会いだった。

ブルースクリーンはいいとして、時折、表示される言葉があった。

「不正な処理を行ったので、終了します」

(文言は最近は目にしなくなったので、正確でないかもしれない)

この文言を目にしたときは、血が逆流したかのような緊張をした覚えがある。

「不正?何か違法なことでもしたのか」とさえ思った。

その後、パソコンに詳しいとされる噺家が、パソコン用語の日本語訳について

話題にしているのを耳にしたことがある。



言葉は、大事なのに、重要視されにくい気がする。

ある噺家は、「小さい子の前で話をしてわかるように気を遣った」という

エピソードがあると聞いたことがある。

氾濫する専門用語。

氾濫するカタカナ語。

ほどほどに、そして、日本語訳にするならば、できるだけ正確に、上手な
言葉にして欲しいと思う。


集中力

2009-10-15 07:25:17 | 日記
演奏会の当日というものは、緊張する。
演奏には、この緊張と、集中力がちょうどよい状態であれば、
100%、それ以上の力を出し切ることができる。

練習の時は、この緊張感と集中力が、レベルに達してない。
発声練習を終えて、いよいよ、曲の練習に入るという時、

集中力がまだレベルに達しきれない。

アンサンブルなのに、皆が一様に達してないので、第一声がぼろぼろ、
ばらばらになる。

何回かやり直して、徐々にそろってくる。

演奏にも集中力が一定のレベルに達していないとうまくいかない。

指導の先生が、「アカペラは、伴奏のある曲より緊張をする」
とおっしゃったことがある。

また、集中力を養うために、自転車走行の時、「信号待ちの時間を利用して
いる」とお聞きした。


言葉のアクセント

2009-10-14 09:17:36 | 日記
単語の出だしの処理は難しい。
さらに、難しいのが単語の終わりの処理。

何回も注意を受けるが、なかなかOKにならない。

たとえば、「Amin」
日本語は語尾をはっきり言わない傾向にあるのに
歌の語尾は、アクセントが付きやすい。

Aよりmiのほうが大きく聞こえる。
指導の先生が実際に、模範をしてくださる。

息の使い方が違うのがわかる。
そっとした感じになっている。

団員がやってみると、Aとmiがほとんど同じように聞こえる。
何回もやってみる。

なかなかうまく行かない。

何度目かだったか、
「鳥肌が立ちそうだった」とおほめの言葉をいただいた。
すぐ、もう一度試したが、
「今度はさっきほどではなかった」とのことだった。

一度できたから、今後はいつでもできるようになれるに
違いない。

しかし、言葉は、「Amin」だけではない。
「○○na」
「○○sa」
「○○a」などたくさんある。

どれも、アクセントをつけないようにと言われている。

本番が近付いている。
さて、・・・・・・。

ICレコーダー

2009-10-13 09:38:45 | 日記
練習にICレコーダーは楽譜と同じくらい欠かすことのできない
アイテムになっている。

いつも、自分の近くに置いて録音している。
時折、自分の場所近くでない所において録音することがある。

曲によって、よく聞こえるのがAさんだったり、Bさんだったりする。

時には、一定の人の声ばかり聞こえることもある。

指導を受けて、どんどん音が変わっていく様子が出ているのがわかる。

はじめにばらばら感だったのが、すこしづつまとまってきて、ひとつに
近づいてきたとはっきり、わかる。

練習の時の席は、たいてい固定しがちで、だいたい同じような場所に居座る
ことが多い。

某団では、固定するのを嫌って席を毎回、ランダム指定したり、一週目に前列で
練習したものは最後列に移動。2列目が前列へ移動、あとは順送りなどという
ことをしたことがある。

先日、曲ごとに移動しての練習があった時、左右の人が毎回違う人になったわけで
聞こえる音が違うのに気付いた。
人によって微妙な違いがあった。

同じような所で聞いていると、同じような音しか聞こえない。
席がかわること、周りの人が変わることで、聞こえる音が違うことに気づかされた。

同じように聞こえなければならない場面でも、である。

同じように聞こえるようにと練習を重ねているわけなので、同じようになるのを
目指そ。





幻想への幻想

2009-10-12 08:08:49 | 日記
「ベルギー幻想美術館」展に出掛けた。

輪郭がぼやけてたり、水墨画のような霞がかかったような感じだった。

だまし絵の時に見たような、雰囲気のものもあった。

終わり頃には女性の裸体の絵画が何枚もあった。


連休の谷間で観賞する人は少なく、ゆっくり観賞することができた。

幻想に抱いているイメージが、後半の絵画からは、あまり得られなかった。


ミュージアムを後に、渋谷駅に向かう。

ものすごい人の群れ・・・。

幻想の余韻に浸っている気分は消し飛んでしまった。

『ベルギー幻想美術館』
2009年9月3日(木)から10月25日(日)
Bunkamuraザ・ミュージアムにて開催中

携帯料金を苦に少年が自殺

2009-10-11 09:08:10 | 日記
韓国携帯事情に携帯料金を苦に少年が自殺の記事があった。

370万ウォン(約44万1900円)以上の料金請求を未成年が受けて自殺
をしてしまったというものだ。

ネットがまだ、今ほど普及していない頃、電話回線での使用が主流で、
大卒の初任給が20万円に届かない頃、ネットを初めて月に10万円の請求を
もらったという人がいた。

始めるとたいてい夢中になる。
1日に2,3時間なんてすぐ経ってしまう。

今では、光になって、定額になって、24時間OKになって、料金を気に
せずに、使えるようになった。

しかし、まだ料金としては高い。今度200Mbpsに、なってくるが、初期費用
無料とか、サービスの良さばかりが強調されて、ランニングコストは、
二の次になっている。

甘い話には・・・ではないが、リスクや、マイナス面も、良い面と同じくらいに
はっきりと提示して欲しいと思う。

それと老眼鏡でも読めないような小さな文字での提示は改善して欲しい。


ノーベル平和賞

2009-10-10 07:53:41 | 日記
アメリカのオバマ大統領への、ノーベル平和賞が決まったらしい。

日本では、佐藤栄作氏が1974年に
受賞している。

「核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず」の非核三原則を宣言。
日本の核兵器放棄の姿勢を内外に示し、その後の国際平和外交の在り方に大きな
足跡を残したことが評価された。
http://www.deerfieldrx.com/artArticleContents/index/id/1
ということで受賞している。

この、報の時も意外に感じた。
物理学賞とか文学賞とか化学賞とか色々な賞がある。

平和賞だけは、なんとなく、釈然としない。
オバマ大統領についても、世界各国で賛否両論がでているそうだ。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によると、
「国際平和、軍備縮減、平和交渉、保健衛生、慈善事業、環境保全などの分野に
多大な貢献や影響があった人物や団体に対して授与される」とある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E5%B9%B3%E5%92%8C%E8%B3%9E

歴代の受賞者があった。

注目したのは

1939年 なし
    (ロバート・パウエルに決定していたが、第二次世界大戦勃発により
    賞自体がキャンセルされた)

1988年 国連平和維持軍
1997年 地雷禁止国際キャンペーン 、ジョディ・ウィリアムズ(アメリカ)
2005年 国際原子力機関 、ムハンマド・エルバラダイ(エジプト)

選考は人間がやっているわけなので、色々思惑も絡むのかもしれない。

台風、首都圏に直撃

2009-10-09 09:34:46 | 日記
台風一過の青空。
抜けるような秋空、ではない。

以前の秋は抜けるような青空を見られたものの、最近は夏空のようだ。

首都圏直撃、伊勢湾台風並みの勢力、日本列島を縦断した台風は、各地に
様々な被害をもたらした。

JR各線が、強風で運転を見合わせた。
30分遅れで仕事場に着いた。
ニュースによると、2時間かかった人もいたらしい。

定刻に入らないと、給料を引かれるという人がいる。
こうしたやむをえない事情があっても、「遅延証明書があっても、駄目なんです」
と聞いたことがあるが、アルバイトとか、パートとかだと、認めてもらえないの
かも知れない。

JRや私鉄など、振替輸送で多額の損害があるらしいが、一人の精神的な損害に加えて、取り上げられることのない損害も、もたらすのが自然災害か。

ダイエットで死亡

2009-10-07 10:36:01 | 日記
「ネットでタイ製やせ薬購入、服用し死亡」のニュースがあった。

このやせ薬とかダイエットのまつわる、悲劇は、何回でも
繰り返されている。

一時期、「紅茶きのこ」とか「ココア」とか「チョコレート」
とかが、ス―パーの店頭から姿を消したり、「売り切れ」状態に
なったり、流行したりしたことがあった。
こういうニュースも悲劇が隠れていることもあるが、薬に依存
するのが一番、悲惨な気がする。

知人で、ダイエットをして成功している人を何人か知っているが、
薬に依存した人は幸いにしていない。

ダイエットするときは、手軽に薬に頼らず、1週間で結果をだそうと、
あせらないで、じっくりと取り組んで半年とか一年くらいかけてのダイエット
をお勧めしたい。

死んでしまったら、せっかくダイエットできてもツマラナイと思う。

勝手きままと自由

2009-10-06 09:36:25 | 日記
知人が「『タトウ』のCMは許せない」と言い放った。
タトウをしている人がCMに出ると、タトウをすることに
抵抗がなくなって、安易にしてしまうことを懸念しての
発言だった。

よく表現の自由とか報道の自由とかいわれるが、自由は勝手気ままに
何をしてもよいということではないと思っている。

何をしてもいいのは、たとえば山奥の一軒家で暮らしているとか、
人里離れたところで、お隣まで1K先とかの時に大音量で音楽を聞くとか

で、他人に影響の及ばないところでできるのであって、社会の中では
ルールや気配りが必要だ。
メディアは、人への影響が大きいから、報道の自由の名目で許されると
考えるのは、はき違いだと思う。

自由といのは、社会にあっては、ルールや、特定の人が我慢を強いられることは
最小限にすることで成り立つものだと考えている。

電車内でのお化粧や、周りにまで聞こえる音量の音楽や、背中に背負った
デイバッグとか、人に迷惑をかけていないというかもしれないが、それを不快に
思う人がいることは、謹んでもらいたいものだ。

オリンピック選手村建設予定地

2009-10-05 07:12:43 | 日記
昨日、所用で東京ビッグサイトに行った。
イベントがいくつかあったものの、人はまばらでがらがらだった。

帰りは新宿までタクシーを使った。
道もすいていて渋滞は少しだけだった。

「オリンピック選手村建設予定地」の看板のある近くを通った。
悲しげにぽつんと立っているのを見て、ちょっと寂しい気分に
なった。

当初、アジアでの開催は難しいという評判だったし、経済効果や都民
への負担を考えて、オリンピックを東京で開催することに対して
マイナスに考えていたので、東京落選の報に安堵した一人だったが。

最近のオリンピックは、楽しくない。
かつての東京オリンピックの時の熱狂が味わえない。

金がいくつ、銀がいくつ・・・・。
日本の獲得数は・・・・そればかりが目立つ。

純粋に
スポーツの祭典。
スポーツを通して国を超えてひとつになる。

そういう気分を味わってみたい。

蝶もキモイ

2009-10-04 21:10:29 | 日記
先日、有楽町線を利用した。

ある車内広告が印象に残った。

読売新聞社の5百字コラムとなっていた。

「聞く耳を持っていないだろうから、君に伝える」との目を引く文言で始まり
「蠅は蝶を「キモイ」と言ってるかもしれない」と続き、
「大人になれ」と結んでいた。

何回か読んでみたが、覚えきれなかった。

いじめにあっている子どもへのエールのようだった。

だいぶ以前に朝日新聞にいじめられる子どもへ有名人などの言葉として連続で
掲載されたことがあった。

今回は、地下鉄を利用する老若男女がすべて目にすることのできる車内の
広告である。

読売新聞社のこのユニークさはメディアをちょっと見なおした出来事だった。

全文―

ひとの心を傷つけて
喜ぶ心さびしき者に
聞く耳はなかろうから、
中傷された君に言う。
蝿たちの集まりでは、
蝶も「キモイ」と陰口をたたかれるだろう。
心ない者たちのうちにも
自分と同じ美しさを探しつつ、
君はひとり、大人になればいい。
                  読売新聞


強盗に店主一括

2009-10-03 05:08:06 | 日記
「朝から金あるわけない!」強盗に店主一喝 (読売新聞)というニュースを見た。

犯罪自体は困ることだが、一括されてすごすご引き揚げて未遂に終わったことは、
よかったと思う。

テレビでおバカな犯罪者とか、びっくりする出来事なのの特集をみたことがある。
ドジな犯罪者を取り上げていることがある。
そのネタになりそうな出来事と言えそうだ。


中3が小3を海に落とす、15歳の2人逮捕 (読売新聞)
「正社員並みの仕事」40%
「スマトラ沖地震、死者1000人超か」 
「謝罪文張れ!」セブンイレブンにモンスタークレーマー (夕刊フジ)

などの落ち込むニュースばかりのなかでは、ほっとするニュースだ。


大事にならずに、一括した店主にエールを、未遂の犯人にはこのことを
教訓にもう、犯罪をすることにないようにと願う。

バランス

2009-10-02 10:21:07 | 日記
「リズムで踊る、音楽を聴くので、数を数えたりはしない。
数えるのはロボット」とバレーダンサーが言っていた。

1,2,3とカウントすると、ロボットのような動きになるという
意味だろう。

合唱も、首を振ると、NGが出る。
数を数えなければならないときは、頭のなかでカウントしながら、頭が動かない
ように、するとともに、声に反映しないように気をつける。

刻みながら歌う時も、刻み方は、ニュアンスが曲によって様々あるので、
指揮をみながら、調節をする。

ピアノの伴奏があると、ピアノにたよって聞くことが多くなるので、遅れやすく
なる。

ピアノを聴くにしても聞いてから、声を出すと、もたもたとしてしまい。
指導者から、また注意を受けることになる。

「知力と身体のバランスが必要」とも先のダンサーが言っていた。

すべてにおいてバランスは必要です。
合唱にも通じている。






フォルティッシモ

2009-10-01 11:52:04 | 日記
フォルテ(forte)と言えば、音楽の演奏記号のひとつで
強弱を表わしフォルテは「強く」というのは、小学校で習った。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によると
単に「強く」と解釈せずに「力強く」と解釈した方が、技術的にも表現的にも
好ましいことが多い。ベートーヴェンはしばしばスフォルツァンドの意味で
フォルテを使用している。
とある。

フォルテが二つになると
「ff」とあらわす。
フォルティッシモ とても強く フォルテより強い とあるのだが、
「フォルテッシモ」と読んでしまう人が多いという。

なんとなく「テッシモ」でもいいように感じてしまうが、
より・・・という意味でテがティになるのだそうだ。

漢字のよみの場合、たしか「半分以上の人が使えば、読み方が変わる」
といわれるが、外来語の場合はどうなのだろう。