旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

商品指数連動ETF

2009-05-24 12:21:53 | 株式投資・資産運用
日経マネーで商品の関係の記事があって、その中で下記の2つが紹介されていました。

販売手数料が高く、信託報酬も高いコモディティー・ファンドよりも、指数連動のETFの方がコストが安くていいかと思います。
が、売買手数料は株式と同様にかかりますので、販売手数料が売買手数料と考えれば、買付時は大差はないかもしれませんが。

GSCIの指数連動のDIAMコモディティ・パッシブファンドは販売手数料がなくて、信託報酬も0.68%と相対的に他よりも低いので、悪くもないかもしれません。

02809 LYXORETF CMDTY


iShares S&P GSCI Commodity-Indexed Trust (GSG)


これ、指数によって組み入れの商品の内容が違うのですね。
GSCIだと原油などのエネルギーの比率が高く、CRBロイター/ジェフリースは農作物の比率が高いです。

まあ、こういうのもちょっと打診買いしてもいいかな。少しであっても持っている方が興味が持続しますので。

ただ、商品そのものは価格変動はありますが、それ自体が利益を生むというものではないでしょうけど。

ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 株ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経インテレッセ、今月の応募ナンバ

2009-05-24 11:33:22 | 懸賞
これで検索される方がおられるようなので・・・、

日経インテレッセ、今月の応募ナンバーは
19212
です。

懸賞の方はこのごろ、まったく気合いが入っておりません・・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする